• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

この年末にアリストの調子が…

以前からハンドルを切るとギーギーと鳴るようになってはいましたが、
24日、25日と二日間息子のサッカー遠征に乗ってる間に明らかに症状が悪化…
ついにはパワステそのものがやや重くなり始めてきた気が(泣)

ハンドルを切る際のギーギー、ガリガリの異音があまりに酷いので、
とりあえず年が明けてディーラーにパワステ周辺を徹底的に見てもらうまでは、
走行中にトラブったら怖いのでアリストに乗るのを控えようかと…

あぁ、こんな年の瀬に非常に困った事態になりました(-_-;)


ナビももうチェイサーから移植して10年使ってるけどGPS掴めず迷走したり、
オーディオももう古くてBluetoothなどが使えず不便だし、
正直、そろそろ乗り換えたいと思い始めてます(´д`)
Posted at 2011/12/27 21:44:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2011年11月20日 イイね!

久しぶりのアリストいじり。そして危機一髪(^。^;)

久しぶりのアリストいじり。そして危機一髪(^。^;)お昼過ぎからの住宅打ち合わせが終わり、戻ってきてから久々にアリストいじり。

と言うのも、ある意味自分のアリストの象徴ともいえる光り物のほとんどが点かないまましばらく放置していたので、それの配線直し作業。

運転席からエンジンルームに引っ張り出してきたイルミ線が死んでるらしかったので、ヘッドライトから配線拝借して、万が一のためヒューズつけて10分程度の作業で光り物復活。
久しぶりに自分のクルマらしくなりましたwww


ついでに半年間も洗ってないアリストの洗車でもしなきゃいけないな、と思いながら工具箱片付け終わり、息子をサッカー少年団に迎えに行こうと思ったところで突然空が暗くなったので、バイクしまってアリストで家を出てわずか1~2分で突然の激しい雷雨雷霧雨霧雷


いやぁ、まさに危機一髪あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
あと数分早ければバイクで出かけるところでしたげっそりげっそりげっそり


洗車もしなくて正解でしたw
…が、梅雨前から洗ってないのでいい加減ヤバいですね冷や汗
Posted at 2011/11/20 16:50:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2011年09月29日 イイね!

悲しいプチオフ・・・

悲しいプチオフ・・・11年の付き合いになる車仲間から朝に電話がありました。


どうも声が暗いと思ったら、ホイールを盗まれてしまったと…


とりあえず動かせないと困るので、午前中の1件のアポは他の者にお願いして、自分のスペア用のホイール&タイヤ4本積んで高速飛ばして行ってきました。


元々はマンションの立体駐車場に駐めていたので、あまり心配なかったのですが、
3月の震災で液状化して立体駐車場が使用不可となり、復旧工事が終わるまで、
近隣の野原に鉄板を敷いて青空駐車するしかないらしく、そこをやられたとのこと…

確かに、その地域は道路のあちこち凹凸があり、
注意して走らないと、ローダウン車は危険なほどでした。

で、その暫定駐車場には数十台の車が所狭しと駐まってましたが、
1台だけブロックに乗せられた姿は本当に気の毒としか言いようがありませんでした。


電動インパクトレンチを持参したので、手早く協力しながらホイール装着して、
忌々しいブロックを外して、とりあえず走れるようになってまずはひと安心。
精神的ダメージは残りますが、幸い盗難保険をかけていたのが不幸中の幸いで、
とりあえず自分のスペアつけて、新たなホイール買うまでそのままディーラーに預けるとのこと。


午後は自分が今携わってるマンション工事の現場定例会議があるため、
滞在時間30分ちょっとと短いオフ会となりましたが、とんぼ返り。
途中高速の渋滞もあってヤバかったですが、何とか定例会議に間に合いました^^;


常にそういう(盗難など)ことを意識しながら生活するのは楽ではないですが、
自分も日頃から車にしてもバイクにしても、盗難やイタズラされないよう意識してます。

つい先日、近所のホームセンターで安売りしていた振動ドリルを購入したので、
自宅門扉内に置いてるPCXもコンクリートに鉄のリングを固定して、
少しでも防犯性を上げるよう作業しちゃいたいと思います。
Posted at 2011/09/30 14:19:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2011年06月21日 イイね!

アト0km

一時期値下がりし始めたかと思っていたガソリンがまた高くなりましたね(>_<)


先週、ガソリン警告ランプが点灯し、そろそろ入れなきゃと思っていたのに、
入れるタイミングがないまま日曜夕方に友人2人を拾ってフットサルへ(汗)


無事にレッズランドに到着しフットサルが終わってファミレスへ。
食事が終わって帰り道、最寄り駅&友人宅など送って帰る途中、
もうガソリンの残量計の針はEのラインを割り込んでいました。



↑はいつも表示させてる画面をなのですが、これを見る限り、
満タン70L(だと勝手に思ってる)ならまだ5Lくらい残ってそうだから、
しばらく走れるだろうな、と思いながらも、航続可能距離表示に変えてみたところ・・・



ホントはたぶんもう30km近く走れそうな気はしましたが、
あと0kmって表示を見ちゃうと安心できなくなり、
いつも入れてる地元の安いGSまでガマンできずに途中で給油w



64Lほど入りましたが、やっぱりまだあと6Lくらい残ってたのかな??
と疑問に感じて「アリスト ガソリン タンク容量」でググってみたら、
とあるサイトにて、どうやら満タンで75Lもの容量がある・・・らしいことが判明。


う~ん。75Lもホントにあるのかな~


とは言え、バイクならともかく車でガス欠まで走る勇気はありませんね^^;
Posted at 2011/06/21 16:04:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2011年06月01日 イイね!

たまにはアリスト&ノア&アドレスのクルマ(バイク)ネタを。

このところゆっくりPCをいじれずブログネタが溜まってますが、
そのままお蔵入りにならないよう、記録としてブログアップ。


まずはアドレスV125ネタ。

アドレス購入後、気温・ストップウォッチなど多機能な時計をミラー土台につけてましたが、
先日、電池を替えたばかりにも関わらず液晶が映らなくなり故障してしまいました(泣)

以前のはちょくちょく時刻調整をしていたのがわずらわしかったこともあって、
今回はシンプルな電波時計をチョイスしました。
9
(温度計機能についてはスマホの天気予報アプリでわかるので諦めましたw)



次にノアですが、AZR60系その他多くの車種で発生した燃料パイプのリコール
1月に発生したリコールですが、かなりの台数になることから、
いつも何かと良くしてもらってるので、うちはの作業予約は後回しでいいと、当時お伝えしました。
それに後回しにしてもらった方が作業が手慣れて上手にやってもらえそうですし(*´艸`*)

そんなわけで5月末になって、やっとリコールによる部品交換作業を行ってきました。
6


また、タイミング良く、この数日前に近所のホームセンターにて、
カストロールRS(4L缶)が2980円(通常5980円くらい)で売っていたので2缶購入し、
ノアと一緒にアリストも持ち込んでオイル交換してもらっちゃいました♪
1
(大して踏まないのに硬すぎかも知れませんが、このオイルはたまに安売りしてるのでついつい…w)


作業後は、アリスト&ノアで揃って近所のGSにて給油&清掃♪
(妻は何気によくそこで洗車したり掃除機かけたりと、アリストより日頃キレイです・爆)
5

と、ここまではもう1週間も前の出来事です(^_^;)



そしてアリストですが、少し前に先ほどのディーラーに持ち込みで車高調交換してもらい、
ハイパーマックス2⇒テインCSへと変わった訳ですが、マフラー交換したこともあって、
最低地上高を稼ぐために予想以上に高い車高となってしまっていました(-_-;)

まぁ、色んなところで段差に気を遣わなくなって楽に走れるようになったのはいいのですが、
指4本も入るタイヤハウスの隙間はさすがにやっぱりカッコ悪いよな…と、しばらく悩んでいましたが、
ついにヤフオクにて車高調レンチ(汎用品)2枚組をゲット!



先週からしばらく天気が悪かった&腰痛&レッズ&息子の運動会などで
しばらく作業できませんでしたが、やっと休みの水曜日に作業決行♪


とりあえず、↓作業前の車高(指4本入りますw)
IMG_0001


車(DC12V)電源の電動インパクトレンチでホイールを外そうとしたのですが、数秒でインパクトが不動に…(-_-;)

レンチがぶっ壊れたのかと思いきや、ルームランプが点いてないことに気づき、
助手席足元のDOMEのヒューズをチェックしたところ、予想通り断線してました(^_^;)

エンジンOFFでも携帯電話を充電できるように常時電源からのソケットを肘掛け内に設置し、
今回はその電源でインパクトレンチを使ったのですが、以前は飛ばなかったのに、
今回はヒューズが切れたので、とりあえず別電源のソケットに挿し換えて作業続行。

IMG_0010

とりあえずネジの最下段からロアシート下側までの距離を測ってみると、3.2cm
IMG_0012


指4本(約7cmの隙間)をせめて半分にしたいと思いましたが、
3.2cmの残りの溝の分を全部下げてしまってもまだ3.8cm隙間が空くのか?と、
ふとした疑問を持ちながらも、大して深く考えもせず、
とりあえず残り溝の半分ほどまで下げて様子を見てみよ~!
とホントに浅はかにも残り1.5cmのところまで下げることに。
IMG_0029
(↑このくらい下がる・・・だけなのかな?)

半信半疑ながら、とりあえず残り1.5cmのところまで下げてみました。
IMG_0022

IMG_0001IMG_0039


う~ん、やっぱりまだちょっと高いかなぁ…とも思いましたが、
いつも通ってるフットサルコートの土手や駐車場の入口の段差がシビアなので、
まぁ、こんなもんでしゃ~ないか。。。と思ってスロープからアリストを下ろし、
先ほど切れたヒューズの交換や後片付けをしてふと見てみると・・・

IMG_0041

あれ?さっきより低くなってる???(笑)

とブログアップしながら車高調整方法をググってみたら(遅ぇ~よw)、
TEINのHP内のFAQ(よくある質問)のページがヒットし、
「ロアシートを30mm下げたら車高が45mm下がってしまいました。どうしてですか?」
と、まさに漠然と思ったのに深く考えもしなかったことがちゃんと書いてありましたww

おまけにみんカラ内にもTEINのオフィシャルブログもあったのも今知りましたw
そこにもレバー比についてのブログもちゃんとありました(^_^;)


たぶんホントに恥ずかしいことなんでしょうけど、チェイサーの頃から考えたら
もう13年くらい車高調使ってるのに、レバー比なんて言葉を初めて知りました(-_-;)

とりあえず調べてみたら、アリストのレバー比は1.57とのこと。
(覚えにくいから16アリストにかけて1.6の方が覚えやすいですねw)

ということで、17mmほどロアシートを下げたので・・・
27mmほど車高が下がっちゃったことになるんですね(汗)

今まで車高変えたことなかったんで、いい勉強になりました(ホントお恥ずかしい…)



見た目としてはやっぱりこっちの方がカッコイイ!

でも・・・レッズランドの土手&駐車場入口…ヤバイかな。。。


後日・・・


やっぱり低すぎてバンパーやマフラーのパイプが路面等に度々Hitするので、
残念ながら1cmほど上げることになりました(T_T)

でもジャッキでタイヤ浮かせればホイール外さなくても車高調のロアシートが回ることが判明したので、
また車高を変えたくなってもそんなに面倒ではなさそうです(*´艸`*)

Posted at 2011/06/02 13:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation