• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

クロスバイクにLEDオートライト装着

もう約2ヵ月前の出来事になりますが・・・

クロスバイク(Bianchi Camareonte2)を購入して1年。

ダイエット&健康維持のため、夜間に25~30km程度走りに行くことが多いのですが、クロスやロードバイクには基本的にライトがついていないため、乾電池式のハンドライトをフロントフォークに取りつけたステーに付けて走っていましたが、走行中に電池の充電が少なくなってライトが暗くなったり、最悪コンビニ探して電池買ったりと、いちいち気にすることに煩わしさをずっと感じていました。

ママチャリを始め、普通のチャリにはオートライトがついてるのに、クロスバイクやロードバイクには軽量化のためにほとんど装着されていません。

自分の場合は、サイクリング以外にも買い物を含め日常の足としても使うため、リヤキャリアに荷物を括りつけたり、またハンドルにアタッチメントを装着して荷物を携行したりしてるので、軽量化よりも機能優先です(笑)


ホイールは700Cの一般的なものですが、このサイズのホイールにハブダイナモ(発電機)を搭載しているものがなかなか見つからず、色々と調べていくうちに、やっと国内でハブダイナモを組み込んだ700Cサイズのホイールを販売しているショップ(店舗あり)を見つけて発注。

数日後、宅配便にてホイール到着。

チューブとタイヤは既存のものと交換し、クロスバイクに装着。
↓これがそのハブダイナモです。


電源は2線式のタイプですが、配線を接続したカプラーをカチっとハメてあっさり完了。
余った配線はフロントフォークにテンションがかからない程度に緩く巻いておきました。

01

そして室内でテスト点灯!

01

手で回した感じでは抵抗等はほとんど感じることなくわずかな回転でしっかり点灯。
これなら夜間でも電池をまったく気にすることなく走行することができそうです♪

走行テストもしてみましたが、街灯のほとんどない暗い道でも5~6m程度は路面をキレイに照らし、
その周辺についても拡散した光である程度見通すことができました(嬉)

日本のクロスバイクにももっともっと当たり前のようにハブダイナモが普及するといいなぁ。
Posted at 2015/08/04 15:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5 6789 1011
12131415 161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation