• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

スポーツオーソリティ全品15%オフ!と言うことで…

スポーツオーソリティ全品15%オフ!と言うことで…本日水曜日はお仕事がお休みでした。
と言うことで、午前中はアドレスいじりをし、お昼~夕方までは妻に自由時間を与えて、自分は娘とお留守番あせあせ(飛び散る汗)
娘が昼寝してる間に、息子を幼稚園まで迎えに行き、夕方妻が戻ったあとは4人でイオンモール川口キャラへ。

目的は『11/4まで全品15%オフ』のスポーツオーソリティ。
浦和レッズのオフィシャルスポンサーでもあるので、店内にはレッズのグッズも多く置いてあります。

つい最近、浦和レッズ2009オフィシャルカレンダーが発売されたばかりなので、
お店に入るやいなや、真っ先に自室用と事務所用に2本確保w

それから、息子と娘に戦闘服(単なる参戦用のシャツですがw)を購入♪
5歳の長男は130cm、2歳になったばかりの娘は110cmを購入。
11/3の天皇杯はこれを着せてひな壇で観戦予定ですw

その他妻もスイミング用の水着を買うなど合計18000円くらいの買物ですが、
15%オフということで3000円近く安く買うことができました(嬉)


と言うことで、夕飯はちょっと奮発(?)して『がってん承知の助』へw

結局、オーソリティでの割引分どころか結構な出費になってしまいましたw
(回転寿司とは言え、全品機械による注文だし、ネタもよいので結構なお値段します・泣)



イオンモール川口キャラの話題ついでに、実はつい先日の日曜にも、
フットサル仲間たちとここに買物&食事に来たばかりですが、
その時は『無尽蔵』という、渋柿のポリフェノールが麺に練り込まれているラーメン店で食べました。


ここには2度ほど行き、1度目は白ごま系、2度目は味噌を注文しましたが、
いずれも太麺をチョイスしたのですが、とても美味しかったです。

次回行ったら、とんこつ系の『こってり』を注文しようと思ってます♪
2008年10月29日 イイね!

アドレスいじり(テールランプDC化(直流化)&HIDスイッチ設置

アドレスいじり(テールランプDC化(直流化)&HIDスイッチ設置最近、もっぱら大活躍中のアドレスV125G


走行距離も1000kmに達し、慣らし運転も終了しました。
(慣らし運転してる意識はなかったのはナイショw)


日常、仕事にも遊びにも使うので、派手にせず、
快適性UP&不満解消を目的にカスタマイズしてます。

アドレスは125cc(原付二種)の中では、
他各メーカーの125ccに比べて小さく、値段も格安です。
(50ccの原付プラスアルファ的なバイクですからね)

そのせいか、他の原付二種に比べて装備が安っぽいですw
(ただし、車体が軽いので走行性能は恐ろしくイイです♪)


アドレスは50ccのミニバイク同様、灯火類は発電機からの交流電源を利用してるため、
長い信号待ちでエンジンを切ってしまうと、テールランプも消えてしまうため、
夕方暗くなってからは後続車両に対してかなり危険な状況になるので、
とりあえず手始めに、テールのスモールランプだけでもと、
バッテリーからつながるACC配線から電源を取るよう変更しました。

作業については整備手帳に記載しましたので省略。


クルマと違って常に風雨にさらされやすいので、作業は丁寧に行いましたw


また、信号待ちによるエンジンのON/OFFが多いと先ほど書きましたが、
繰り返しエンジンのON/OFFをすれば当然ヘッドライトも点いたり消えたりになります。

ただヘッドライトをHID化してあるので、点灯消灯を繰り返せばバラストの負担も大きいので、
できることなら細めなON/OFFは繰り返したくないと思い、スイッチをつけることにしました。

ということで、ハンドル付近のボディの一部に穴を開けてスイッチ設置。

大した作業ではないですが、一応整備手帳にもアップしましたw

ただ、ヘッドライトは消灯しっぱなしで走るわけにはいかないのと、
信号待ちでのエンジンストップ時の前方の安全確保のために、
デイタイムランプのようなものを装着したいと思います。


これでまた不満点が解消され、安全性・快適性が上がりました♪



でも…たまにはアリストも乗らないとな(-_-;)
気がつけばもう1週間以上乗ってない…(一昨日バッテリー充電器かけましたw)


※後日追記事項※
ヘッドライトをスイッチ式にしたせいか、エンジンかけた際に余剰電流が生じるのか、
メーター照明のLED球が2度も続けて切れたので、メーター球は純正配線を切断し、
ACC電源線を分岐させて電源を取ることにしました。
これにより、アイドリングの回転数に応じてチラチラしていた明るさも安定しました♪
Posted at 2008/10/29 16:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アドレスV125G | クルマ
2008年10月26日 イイね!

実に7試合ぶりの勝利なのか冷や汗@新潟vs浦和

残り5節で勝ち点差6と、絶望的な状況になったかと思えば、
浦和が7試合ぶりに勝ち、首位の鹿島は瓦斯に負け、
大分も神戸に負け、名古屋はドローと、ありえないくらい上位総崩れw

これで川崎も負けてくれたら最高ですが、相手は降格決定の札幌に、
現在前半で2-0とリードしてるので、こちらはあまり期待できそうにないですね冷や汗

今日はBS1でやるとのことで、仕事中ながらTV前でスタンバイしていたのに、
メジャーリーグのワールドシリーズ、それもまったく華のないカードの試合が長引き、
14時過ぎても中継やってたので、慌てて近所のサポ仲間の家に押しかけスカパー観戦(仕事は?w)


それにしても、相変わらずというか、内容はダメですね冷や汗
相変わらず攻撃の意図はハッキリしないし、チャンスにもシュートを打たないたらーっ(汗)

ただ、浦和もダメながら新潟も負けず劣らずダメでしたww
それと、決定的なピンチが何度かありましたが、都築のセーブで何とか防ぎきって勝利exclamation

これでまた勝ち点3差と期待を持たされちゃう流れになっちゃいましたねw


それにしても、今日の鬼のような17の前線からのプレスは凄かったwww
そんだけやれるなら古巣相手じゃなくてもやれよと(爆)
(でも静観の中で17コールだけ何度もやるのはどうかと…)


とりあえず永井はクラブに謝罪し、ゲルトはもう今シーズンの解任がないとのことで、
内容に期待できないのがわかりきってるから、結果だけ出ればヨシとしましょうあっかんべー
どんな情けない状況でも優勝しないよりはした方がいいですしね(爆)
(ただ、どんな結果になろうとも無能フロントと無能監督は辞めるべきですが!)

今日、新潟に参戦された皆さん、お疲れ様でした~
2008年10月24日 イイね!

納車から1000km突破&初整備点検

納車から1000km突破&初整備点検5/27に新車で購入したアドレスV125Gですが、
先日10/22(水)に、ついに1000kmに達し、
これで慣らし運転も無事、終了ぉとなりました♪

そして本日、雨が止んだ隙に役所業務と一緒に、
バイクを購入したお店にオイル交換&点検に行き、
純正オイルとフィルター交換で工賃入れて3219円でした。
クルマのオイル交換に比べて激安ですね(嬉)
(内訳:1150円×0.9㍑+フィルタ609円+工賃1575円)

作業終了後、お店の整備士さんと少し雑談して、色々教わってきました。
その際、次のオイル交換の目安を聞いてみたら、
3000kmもしくは6ヶ月くらいを目安に交換されればいいと思います、との事でした。
5ヶ月で1000kmペースなので、3000kmに達する前に半年後の交換の方が早そうですねww
冬場はクルマに乗りがちになるかも知れませんが、
今後もコケることなくw、大事に乗り続けていきたいと思います♪


ちなみに、これまでの給油記録も取ってあるのですが、

05/27 納車   17.0km 満タン給油
06/20 5.00㍑ 183.5km 33.30km/㍑
07/16 4.50㍑ 358.2km 38.82km/㍑
08/11 4.80㍑ 531.1km 36.02km/㍑
09/24 4.93㍑ 694.7km 33.18km/㍑(162円/㍑)
10/09 4.60㍑ 857.6km 35.41km/㍑(156円/㍑)
10/24 5.00㍑ 1032.7km 35.02km/㍑(140円/㍑) ←ガソリン値段下がりましたね♪

これまで6回給油、延べ28.83㍑で1032.7km
平均燃費 35.82km/㍑となっていますが、
40km/㍑オーバーは当たり前、中には50km/㍑に達する人もいるようです(驚)

でも、長距離でストップ&ゴーの少ない道を走らない限りムリかと(-_-;)
まぁ・・・強いて言えばウェイトが重いってのもあるのかなw
Posted at 2008/10/24 17:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アドレスV125G | クルマ
2008年10月22日 イイね!

【ACL敗退】浦和レッズvsガンバ大阪@埼玉スタジアム【無能な采配】

【ACL敗退】浦和レッズvsガンバ大阪@埼玉スタジアム【無能な采配】9月に入ってからの大低迷によりリーグ優勝が極めて難しくなり、
願いはACL準決勝2nd Legガンバ大阪戦に託されました。

これが平日の昼間かと思うほどに、当日抽選は大量の人(驚)
それだけこの試合への思いは強かった。。。


試合ですが、前半は久しぶりに浦和がペースを握る展開でした。
プレスもかかっていたし、何とかゴールしようと、
選手達の気持ちの強さも感じることができたと思います。

そしてついに前半36分にタカゴールで1点先制し、
さらにタカのループシュートがクロスバーを叩くなど
前半終了時点では、本当に久々に『イケる』と思ってました。


しかし、後半。
脚は動きの悪いロニーに代えて佐々木を投入すると、
浦和は後半早々にコーナーキックから失点し、あっという間に同点


もう後半10分には17は守備もしない、攻撃時にも率先して走らない状況。
それに前半からチャンスにことごとく宇宙開発シュートでチャンスを潰してたので
正直、前半終了時点で17に代えて達也を投入して欲しいと思っていたのですが、
積極的に勝ちに来ている脚に対し、同点に追いつかれてもなお動かないゲルト…

試合前は、守りにいくことはしない。勝ちにいく!ってコメント出してましたが、
もう延長戦でも見据えてるのか?ってくらいのチキン采配丸出し(怒)


そうこうしてるうちに、西野(脚監督)は後半26分に、
安田を下げて山崎を投入すると、その1分後に逆転ゴールと完全に采配で明暗が分かれ、
この時点でアウェイゴールが2点のガンバに勝つには、浦和は勝利しかなくなり、
逆転を許してから5分後、やっと堤を下げて達也を投入し3トップに。
しかし、達也が出てきて1分もしないうちにガンバに追加点を奪われ、
浦和は残り15分で3点を奪わなくてはいけない『絶望的』な状況に。。。

そんな状況になってから、今度は平川に代えて残り9分で永井を投入し、
ついにFWが4人ピッチにいるような状況になりましたが、
ゴールを奪うどころか、スッカスカになった中盤でいいようにボールを回され
永井は攻撃どころかほっとんど守備に追われるだけの気の毒な起用でしたね。
あんな絶望的な状況じゃ永井だって奮起のしようもなかったでしょう。。。

最後はボールを回しに回され、小バカにするようなループシュートが
辛うじてクロスバーに当たるなど、もう最後はとても見てられない惨状(泣)


結局試合は1-3で逆転負け⇒ACL敗退が決まりました。

終わってみればガンバとのチーム力の違いを思い知らされました。
選手が頑張っても勝てないと思い知るのは、何とも悲しい、情けない(泣)


サポーターとして恥ずかしいことだと思いますが…
気管支炎もあって(言い訳かw)自分自身は3失点目をした時点で心が折れました。


選手自身は気持ちを出して頑張ったと思いますが、
ここ10試合まったく試合にも出ていない上に、練習でもやっていないのに、
ゲルトは左サイドに堤を起用するなどの奇策に出ましたが、
『堤はワンツーにもついてこれずアカンと思った』って敵(加地)に言われるほど
明らかにその奇策は失敗でした・・・(怒)

相馬が出場停止なら、左サイドは平川にやらせて、
右サイドに永井を起用する方法の方がよっぽど良かったんじゃない???

相馬に加え、細貝まで出場停止だったのに、交代枠を使い切れず
梅崎を結局使うこともできなかった采配って一体なんなんだ???

いつもながらに思いますが、ゲルトは90分通して組み立てることができないのでしょうかね?
なんでうちだけが毎試合後半バッテバテになって主導権を握られるのか、
まったく改善できない無能監督なんかいつまでも使ってんじゃねぇよ>無能フロント


この試合、前半はイケると思うほど選手たちの頑張りがありましたが、
あれだけのペースで90分持つわけがないのは素人目に見ても明白!

しかも、後半10~15分でペースがガクンと落ちるのもいつものことなのに、
昨日もまったく改善されることもなく、むざむざ逆転を許すゲルトの采配には
腹が立って腹が立ってどうにもガマンなりません!!!!!


試合後は選手達と共にゲルトも場内を回ってサポーターに挨拶に来ましたが、
正直、さようならの意味の挨拶であって欲しいと本気で思いました。
ゴール裏ではご丁寧にドイツ語で『さうならゲルト』『ゲルトやめろ』の横断幕も…


選手が引き上げ、多くのサポーターが帰った後も、
コールリーダーがずっとその場に立ちつくし、メインスタンドを見つめていたので
もしかしたら、フロントが出てくるようなことが???と思いましたが、
結局フロントが現れることはなく、深夜まで緊急会議してたそうです。

一部メディアで藤口社長・中村GM・エンゲルス監督が総辞職へ!
との記事を見ましたが、本気でそうして欲しいです。
今年序盤にオジェックを解任した後、埼スタでこんなことがあり、
社長・中村GM自ら拡声器を使って「やります!やらせてください!」と力強く、
それも進退をかけてと誓ったんだから、この責任は絶対とるべきでしょう!

まぁ、社長と言うよりも、元凶である中村修三GMだけは絶対辞めるべき!!!
長谷部・小野と攻撃に欠かせない選手を放出しながら、補強はなし。
そして本当に欲しい選手の獲得には失敗し、実際に移籍してやってきたのは、
年俸額にまるで見合わない仕事しかできない選手、それも複数年契約ですから呆れます。

今シーズンのリーグ戦は残り5試合。優勝の可能性はなくはないので、
最後まで諦めず最後まで応援します!・・・・・・と言いたいところですが、
藤口社長のコメントによると、今シーズン中のゲルト解任はない、とのことで、
残り5試合がムダに消化されてしまわなければいいな、という不安しかありません。

ネガディブすぎるブログになってしまいましたが、実際残り5試合で勝ち点差6
上位陣が揃って2試合コケて今の浦和が全勝するとは・・・とても思えません(-_-;)


最後に、一応フォトギャラです。
【2008 ACL準決勝2nd Leg】vsガンバ大阪①
【2008 ACL準決勝2nd Leg】vsガンバ大阪②
【2008 ACL準決勝2nd Leg】vsガンバ大阪③

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 34
567 8 9 1011
12 1314151617 18
19 20 21 2223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation