• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

【最低だ…】浦和レッズvs川崎フロンターレ@埼スタ【首位陥落】

【最低だ…】浦和レッズvs川崎フロンターレ@埼スタ【首位陥落】首位で迎えたホームでの第11節の川崎戦

浦和は前日の練習中にロビーが右足首を捻挫し、
試合を欠場することになり、セルがスタメンに。

試合は判定基準の曖昧なファウルやイエローカードに
選手たちがイライラする試合展開に…

それでも前半31分には、そのセルのCKに
エジミウソンが飛び込んで合わせて先制グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ロビー欠場でどうなるかと思いましたが、何とか1-0とリードしたまま前半終了。


後半12分にジュニーニョのゴールで同点に追いつかれるものの、
後半15分にセルが負傷交代で18分に高橋峻希がピッチに登場すると、
その1分後の後半19分にPA付近でパスを受けた高原⇒中央の阿部がトラップ
⇒そのトラップボールを闘莉王が豪快にシュートを決めて勝ち越しexclamation×2

直前に出てきた峻希は直輝同様、運動量もあってチャンスメークもあったし、
正直なところ、この闘莉王のゴールで勝利を確信してました・・・



が、後半28分、PAの境界付近で闘莉王が相手の足を踏んだとしてファウルを取られ、
PKを献上し失点すると、完全に頭に血が上った闘莉王は集中力を欠き、
前へ前へとの気持ちばかりが強くなり、カウンターからジュニーニョに左サイドを攻め上がられると、
中央に走り込んできた鄭をマークしていた闘莉王が放してしまい、中央にありえないドフリー状況を作り出し、
ジュニーニョが折り返すと鄭に難なくシュートを叩き込まれて逆転を許してしまいました(怒)

その後も主審の判定に両チームの選手がかなりエキサイトする展開
川崎の選手が痛んで川崎がボールを外に出したことで、プレー再開で浦和はボールを返すも
川崎は時間稼ぎでそのボールを追わずに放置したことで、エジミウソンが拾って攻撃を仕掛けると
そのプレーに対してジュニオールが激高して審判に食ってかかり退場し、
試合はそのまま2-3で終了するも、今度は怒りの収まらない都築と闘莉王が主審に激しく詰め寄り、
今度は都築が試合終了後にイエローカードを食らうなど、とにかく後味の悪い試合となってしまいました…


西村主審に対して不満がないかと言えば大ありですが、
こっちが黄紙であっちは出ないとか、相手がPKなのに闘莉王がやられたのはノーファウルとか、
あ~…取り乱しました。言い出すとキリがないのでとりあえずここらでやめますが
(新潟戦や柏戦では少なからずラッキー判定が勝利に結びついた気もするので冷や汗)
ただ、川崎戦になるとなぜか主審にまつわる因縁がつきますね・・・

それ以前に前線4人の破壊力抜群の川崎に比べて、浦和はまるで攻撃に怖さがなさすぎ雷
川崎やガンバや鹿島相手に撃ち合いになると攻撃力の差でヤバイです(汗)
PA付近までボールを回したとしても、いつも最後はパスがズレて合わず、
カウンターを食らう展開はこの試合に限らず非常に目につきます・・・

個人頼みからパスサッカーに変貌しつつあること自体はいいことだと思いますが、
攻撃力を上げるには、やはり身体能力の高いFWが必要な気がします。

エジミウソンは今年ゴールはそこそこ挙げてはいますが、冷静に見れば至って平凡で、
突破力もシュートの威力や精度もない並のFW(でもコールリーダーは超お気に入りっぽいw)だし、
高原ももう今後に期待できそうな気がしないし、セルは(特に守備の)運動量がなさすぎて問題外exclamation×2
元気もまだまだゴール量産を期待するには力不足な感が否めない気がするし、
達也はケガばかりで戦力として計算できないし・・・はぁ。。。 _| ̄|○

夏に決定力のあるFWを獲得して欲しいなぁ…(´・ω・`)
少なくとも、闘莉王がじれて上がってこなくても済むくらいの、ねww


あ、それと!
コンディション不良だったはずの細貝をフル出場させてまで
アレをなっかなか起用しないのは何でなんでしょうか!?
何も細貝をそこまで左サイドバックに使わなくてもいいような気が…

最後にフォトギャラです
vs 川崎フロンターレ①
vs 川崎フロンターレ②
2009年05月07日 イイね!

水道トラブル○000円♪はもったいないので修理に挑戦

水道トラブル○000円♪はもったいないので修理に挑戦5/6の夜遅くにフットサル&焼肉食べ放題&カラオケから帰宅すると、
自宅2階にある洗濯機の周囲&下階の壁や床が水浸しになり、
家族が右往左往していた上、すでに夜遅くてどうにもならないことから
水道トラブル○000円♪のCMが脳裏をよぎりましたが、
とりあえず原因の水栓をタオルで固く包んでおき、
ネットで修理について調べてから翌朝ホームセンターへ走る人

ハンドルの付け根から漏水していた気がしたので、
ハンドル付け根部分のゴムパッキンと、蛇口の付け根の接合部のパッキンを買ってきて
まずは屋外にある止水栓(水道メーターの量水器ボックスにある元栓)を閉め、
ウォーターポンププライヤーを使って原因の水栓の接合部を外してパッキン交換

(↑写真左上に写っているペンチみたいのがウォーターポンププライヤーです)

職業柄、アパートの住人から漏水の連絡を受けて使うこともあるかと、
かなり前に買っておいたものの、いつも業者任せで使ったことなかったのですが、
このウォーターポンププライヤー、目一杯握るとロックされ、
さらに柄の先端にあるネジ部分を回すことで微調整できるので、
ナットがナメないよう目一杯キツくロックすることができて便利です♪
(確かホームセンターで、ずいぶん前に1000円そこそこで買った気がします)


とりあえずクルマをバラす感覚で、適当に接続ナットを外して水栓をバラバラにし
購入してきたパッキンを全て入替え、再び壁につけて止水栓オープン!!!


すると・・・


思い切り水噴き出してるし(爆)


初めての漏水修理ということで要領が掴めなかったこともあり、
結局たかだか100~300円のパッキンを3回に渡ってホームセンターへ買いに行き、
いよいよ水栓にかかわる全ての連結部のパッキンを交換し、
満を持して再度、止水栓を開けた瞬間!!!!


ブシューーーーッ!!!
il||li _| ̄|○ il||li



もうホントにガックリし、仕事でお世話になってるリフォーム業者に
電話をしようかな、と思いながらも、1つだけ気になることが・・・

何となくですが、連結部のナットを強く締めすぎたような気がしたので、
ダメ元で少~し緩めたその瞬間!!

ピタっと漏水がストップ(嬉)

強く締めすぎるとパッキンが潰れて止水効果がなくなるんですね冷や汗
と言うことで、苦労しましたが初めての漏水修理、無事完了です♪

最初から必要なパッキンのみ購入していれば、部品代は1000円程度ですので、
某CMの安くて早くて安心な某社に数千円~○万円も出すのってもったいないですね冷や汗


我が家は築17年。
1箇所漏水したということは、恐らく近いうちにまたどこかが・・・(-_-;)


正直、自分用メモですがw、一応作業手帳に載せておきました。
(実は既に作業手帳だけうpしといたのですが、車種は「その他」登録なのにPV多くてビックリしましたww)
Posted at 2009/05/09 17:14:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 暮らし/家族
2009年05月05日 イイね!

【劇的逆転勝利】柏レイソルvs浦和レッズ@国立競技場【こどもの日】

【劇的逆転勝利】柏レイソルvs浦和レッズ@国立競技場【こどもの日】前節、後半ロスタイムの最後のプレーで決勝点を挙げ、
ホーム埼スタで劇的な勝利を勝ち取った浦和レッズ。
今節はアウェイ(?)国立競技場にて柏レイソルと対戦!

朝から小雨がぱらつき、最寄り駅である千駄ヶ谷駅前の
エクセルシオールカフェで少し早めのランチをして、
開門1時間前に現地の代々木門待機列に到着したあたりで
雨脚が強くなり、既に気持ちは憂鬱気味でしたがw、
幸い待機列の順番がかなり早い番号だったこともあって、
開門とほぼ同時に中に入って、自分はとりあえず応援する席を確保し、
仲間は雨宿りのコンコースの場所取りをするという完璧なチームワーク(爆)

そして13:40くらいに席に戻ると、いよいよ選手紹介が始まりますが、
こちらの紹介はホントにサラッと終わってしまったワケですが、
柏の選手紹介がまた何ともgdgd!ムダに長い長い・・・雨の中、飽きましたwww
(選手紹介⇒その選手のチャント⇒チャント終了し次の選手⇒またチャント…ですから)

で、選手紹介が一旦終わると、スクリーンには柏ゴール裏が映し出され、
最前列の麦わら帽子かぶったサポがアップになり、トラメガで叫んだ後、柏バカ一代の大合唱ww

で、柏バカ一代が終わったら、なぜか再びスタメン発表という・・・
雨も強くなってきてたこともあり、浦和ゴール裏はgdgdなムードに戦意を完全に奪われました(爆)


すっかりgdgdなムードの中、選手達が登場し、キックオフとなったわけですが、
開始直後から集中力を欠いたようなミスが続き、この先どうなるのかと思いましたが
前半11分に、左からのクロスにニアで闘莉王(?)がファーに流したところへ、
エジミウソンがスライディングしながら胸でボールを押し込んで浦和先制exclamation×2
(反対側のゴールでのできごとだったので、OGかと思いましたが嫌いなエジでしたw)

今年、やたらと1-0の試合が多いので、前半11分に先制してしまってどうなるかと思ったら、
前半のうちに2失点し、予想外のビハインドで前半を終えることになりました(-_-;)


後半に入ると、前半目立った活躍のできなかった原口元気を下げて、
もう2年目になるのにまるで活躍できない高原をFWに投入。
高原&エジミウソンの悪夢のツートップとなってしまったわけですが、
予想通り、リードして引いた相手を崩すことができず、相手のカウンターに苦しみ、
いつ3失点目を喫するのかというほど、危ない展開になりつつも、
ポストに救われたり、外すのが難しいくらい超決定的なヘッドを柏が外すなど、
辛うじて1-2をキープして迎えた後半39分、CKにエジミウソンが飛び込みゴール!
(と思ったらエジの前にいた柏の選手に当たって入ったらしく記録はオウンゴールw)

同点に追いついてイケイケ状態になった浦和は、さらにその3分後、
ロビーからキレイにスルーパスが入り、走り込んだエジが切り返し一発で柏DFを振り切りシュート!
しかし、これはGKが弾き、こぼれたボールを柏DFがクリアしたその瞬間!
目の前にいたセルがクリアボールを足に当てて跳ね返し、それがそのままネットを揺らし、
なんとなんと!残り僅かな時間帯で一気に逆転に成功しました目がハート


形勢逆転となり、今度は攻めるしかなくなった柏に対し、しっかり守る浦和
完全に前がかりとなった柏のボールを跳ね返したところに、柏DFが落下点を見誤り、
相手陣内に絶好のボールが転がり、そこに走り込んできた高原が満を持してシュートexclamation×2

しかし、ボールはコロコロとゴール左へ転がってしまい追加点ならず(-_-;)

やたらとオフサイドに引っかかるわ、こんなタナボタゴールをフイにするわ、
ブンデスリーガで頑張っていた高原とうちの高原は別人なのでしょうか…???


その後も激しい雨の中、浦和はゴールを許すことなく試合終了!
(後半ロスタイムの表示がなかった気がするので、いつ終わるのかとヒヤヒヤでした)


これで2試合続けて、終了間際での劇的な勝利となりましたわーい(嬉しい顔)
同日、ACL出場の鹿島は7月に今節の試合が行われるということで、
これで暫定ながらも浦和が首位に返り咲きましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


このGWはフィンケ就任に反対だったことで、アドバイザー契約を解消したギドが来日し、
浦和の試合を見ているようですが、この快進撃にどんな気持ちで見ていたのでしょうか…
ギドはやはり浦和にとって大事な人ですし、ギドもこれを認めてまた良好な関係に戻って欲しいなぁ冷や汗


試合後、仲間みんなビショビショになりながらも軽い足取りで代々木まで歩き、
服を乾かし&暖をとりに新宿の居酒屋に移動し、祝杯をあげて帰りましたるんるん


さて、次のGW連戦最後のしめくくりとしてホーム埼スタで川崎戦がありますね。
ここまで来たら負けなし&首位キープのままGW連戦を終えて欲しいところですexclamation×2


最後にフォトギャラです(カメラ浸水しないよう必死でしたw)
vs 柏レイソル①
vs 柏レイソル②
vs 柏レイソル③


あ、そうそう…
3得点すべてに絡んだエジミウソンには、
自分も思いきりコールしておきました(爆)

(でも次の試合また活躍しなかったらコールしないんだからね!)


※追伸※
これからフットサル&焼肉食い放題に行くので、前ブログの返信と、
皆様のブログ訪問は後ほどさせていただきますm(_ _)m
2009年05月04日 イイね!

四次元ポケットか!

四次元ポケットか!本日から妻が子供たちを連れ、実家の両親と共に旅行に行くので、
(自分はサッカー観戦があるので旅行は辞退ですww)
ノアの荷物を下ろしながら掃除機をかけていたので、
自分も○年ぶりにアリストのトランクを整理したのですが…

なんと、傘が10本出てきましたwww

その他、カメラの三脚が3脚(ダジャレではないw)、
プラスチックの野球バットに(空気の抜けた)サッカーボール2つ、
行方不明になっていたサンダルも出てきましたげっそり
さらに買ったまま使ってない工具やリレーやスイッチや配線もwww


パパのクルマは四次元ポケットみたいだねexclamation×2
と嫁や子供に笑われて(呆れられて?)しまいました(恥)


皆さん、日頃からきちんと整理されてるのでしょうかexclamation&question冷や汗


最後には掃除機もかけて、久しぶりにキレイなトランクになり大満足ですあっかんべー
Posted at 2009/05/05 00:13:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ関係(アリスト) | クルマ
2009年05月02日 イイね!

【土壇場で勝ち点3】浦和レッズvsアルビレックス新潟@埼玉スタジアム【闘莉王決めた】

【土壇場で勝ち点3】浦和レッズvsアルビレックス新潟@埼玉スタジアム【闘莉王決めた】3日前に、残り4分のところで追いつかれて勝ち点3を逃し、
得失点差1で首位を鹿島に譲った浦和が、
3試合ぶりのホーム埼スタで3位の新潟と対戦しました。

これまであまり新潟が強いという印象はありませんでしたが、
ここまで3位の新潟の力をかなり思い知らされました。

ボール保持率は新潟○塩の退場もあって6:4以上かと思いますが、
新潟の堅い守備をどうしても崩すことができず、
相手陣内でボールは回すモノの、PA内に入ることができず
奪われてカウンターを食らう試合展開(最近それが多い気が…たらーっ(汗))

前半は序盤は鬼プレスでことごとく新潟からボールを奪って攻めてましたが、
前半中頃からは新潟にも危ないカウンターを食らったり、
ポスト直撃を食らうヒヤっとするようなシュートもありました。
結局前半は決定的に相手を崩すことができずに0-0で終了。

後半に入り、しばらくすると浦和は足が止まり気味になり、
パスワークに乱れが出て、この日はいつもより早いタイミングで元気・直輝がOUT
その後は去年のようなロングボールの放り込みや他人任せ気味なパスが目立った気がしますもうやだ~(悲しい顔)


後半途中からは接触プレーで選手が倒れるシーンが何度かありましたが、
主審はことごとくそれを無視してプレーを続行させ、
プレーを中断させるべく、既にカレー券を1枚もらってるマルシオが、
山田直輝にレイトタックルをしかけてこの日2枚目のカレー券が出されて退場!
また、プレーに関係のない細貝を両手で突き飛ばして倒してプレーを止めたりと
新潟のラフプレーが結構目立ってました(怒)

その後も、プレーが止まっているのに気づかず新潟のジウトンが
ボールをピッチの外へと蹴り出したのですが、それがこともあろうに
バックスタンド最前列に鋭く飛び込むボールとなってしまい、
スタジアム内からは一斉に大ブーイングが飛ぶと、両手を合わせてひたすら平謝り冷や汗
悪意はなかったんでしょうが、遅延行為のカレー券まで出され、やや気の毒でしたw

さらに、遠くて何が起こったのかは詳しくわからなかったのですが、
新潟チョヨンチョルが股間を押さえて倒れ込んだプレーも、
引き分けを狙う遅延行為と見なされたのか?やはりカレー券を出されていましたので、
フィンケ監督は激しいプレスを持ち味とする山田直輝の退場を恐れての早めの交代だったのかもexclamation&question

某巨大掲示板ではひたすら「劣頭審判買収」の書き込みばかり目立ってましたが、
そこまで言うほどに浦和が有利になるような笛ばかりだった…かな?冷や汗
(ただ、この試合に限らず審判のレベルの低さを指摘したくなることは確かによくありますw)

結局ドン引きの新潟を崩すことができずにスコアレスのまま後半ロスタイムに突入し
4分のロスタイムもあと1分程度のところで浦和がCKを得て、1本目はクリアされ、
2本目に闘莉王がドンピシャで合わせたものの、無情にもGK真っ正面で、
相手GKに当たってボールが出て3本目、これもまたクリアされ運命の4本目目

再び闘莉王がノーマークで高い打点でドンピシャで合わせたボールは、
GKの足をかすめながらもネットを揺らして勝ち点3をゲットexclamation×2

絶対に点を取るexclamationという浦和の執念が実った結果でした(嬉)
前節追いつかれて勝ち点3を逃しただけに、この勝利は大きいですexclamation×2

恐らくテレビだと退屈気味な試合だったように映ったのではないかと思いますが、
諦めずゴールを奪うんだ!という気迫はプレーの端端に感じられ、
それにつられてサポーターの声量もかなり大きなものになっていたと思います。
そこにあのゴールですから、スタジアムはもう涙目になりながらの狂喜乱舞でした(マジですよw)
そして闘莉王の「皆さんと違って休みのないGWは大嫌いです」のインタビューに場内大爆笑w
今後も頼りにしてるよ!頼むぜ!闘莉王!!!

とりあえず今夜は勝ち点3が取れたことでヨシとします♪
ただ、課題は課題として今後の練習でもっと良くなるよう頑張ってもらいましょうw


最後に…いやいや新潟はホントに強くなりました、ホントにw
PJ(ペドロジュニオール)のパワフルなドリブルはマジで怖かったッス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そしてややサイドに張った矢野貴章のパワーとスピードにも結構やられましたから…


そんな強い新潟を破った勢いでさらに3日後に国立で行われる柏との対戦も制して欲しいですうれしい顔

最後にフォトギャラです。
vs アルビレックス新潟①
vs アルビレックス新潟②
vs アルビレックス新潟③



さて、これから寝ますが、明日は午前中からフットサル仲間とのBBQがあり、
BBQ後には久しぶりにフルコートを使ってのサッカーをやる予定になっているので、
早めに寝て、明日は張り切って1ゴール挙げられるよう頑張りますw

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 56 789
10 11 1213 1415 16
17181920 212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation