• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノーマルスタリオンのブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

4ヶ月振りです。

4ヶ月振りです。いつも好調をキープしている我がスタリオン♪


















…最近はみんカラを離れていたので、ブログを投稿するのも『4ヶ月振り』となります…(ずっと放置していました💦)


















…何故、4ヶ月も間隔が空いてしまったのかと言うと…(←何故っ💦)


















…特に理由はありません…(おじゃ💦)


















…強いて言えば、私の中の『怠けグセ』が顔を出した…というところでしょうか?…(←無精な性格なので💦)


















…みんカラを離れていた4ヶ月、我がスタリオンには見事なくらいに何の不具合もありませんでした♪…(平穏無事な4ヶ月でした💦)


















…いつもお世話になっている整備屋さんに先日、オイル交換をお願いしたのですが、前回のオイル交換からおジャマしていなかったので、半年振りの来店となりました♪…(これだけ間隔が空いたのは初めてかも💦)


















…『新型コロナウィルス』の世界的な蔓延により、様々な方が経済的な影響を受け、不自由な生活をされていることと思います…(私も例外ではありません💦)


















…自分の思うような行動がとれず、ストレスを溜めている方も多いと思います…(←出歩けないのですから💦)


















…昨日、日本政府から出された『緊急事態宣言』についても『強制力がない』『意味がない』『遅きに失した』などという意見も見聞きします…(←私も思うところはあります💦)


















…ただ、政治家や日本政府の批判をして溜飲を下げていても『新型コロナウィルス』が消えてなくなるワケではありません…(←批判をしている場合ではありません💦)


















…今は自分の出来る範囲で新型コロナウィルスの『感染拡大防止』をすべきであり、批判や検証などは、この問題が終息したあとですればいいことです…(安倍さんをディスっても何も解決しません💦)


















…それには新型コロナウィルスに対しての『知識』をキチンと身に付けて『正しく恐れる』ことが大切です…(相手を知らなければ対策も講じられません💦)


















…新型コロナウィルスは『飛沫感染』『接触感染』は起こしますが『空気感染』は起こさないので、人との『濃厚接触』は避けなければなりません…(至近距離での会話や握手、ハグetc💦)


















…昨今言われているような『3つの密』を避けて行動をしましょう…(密閉空間、密集場所、密接場面💦)


















…簡単に言うと『至近距離での会話を避けよ、大人数での会合や会食はするな、カラオケボックスやライブハウスへは行くな』ということです…(不適切な表現かもしれませんが💦)


















…特に『不用不急の外出』の最たるパチンコ屋に行くなどというのは、キビしい言い方かもしれませんが『危機感のなさ』を通り越して、私はその人の人格を疑います…(←論外です💦)


















…批判を恐れずに言えば、仮にパチンコ屋で『集団感染』が発生しても、彼らには病院のベッドや人工呼吸器を割り当てる必要はないと思っています…(←死ぬまでパチンコやってろ💦)


















…仮にどうしても『会食』をしなければならない場合は、『黙ってメシを食え』、そして食い終わってから『マスクをして会話しろ』ということです…(黙って料理を味わうのです💦)


















…そしてイチバン大切なのは『規則正しい生活』です…(これに尽きます💦)


















…新型コロナウィルスという『見えない敵』に立ち向かうには、自分の『免疫力』を上げる…すなわち『ウィルスに罹患しないカラダ』を作ることです…(強いカラダを作るのです💦)


















…簡単に言えば『栄養のある食事をキチンと取り、適度な運動をして、睡眠をキチンと取る』ということです…(早寝早起き、3度の食事です💦)


















…免疫力を上げる食品の例としては、ニンニク、カボチャ、バナナ、そして納豆やヨーグルトなどの発酵食品が有効と言われています…(キムチもいいけど、塩分がやや高め💦)


















…そして、帰宅したら必ず『うがい』と『手洗い』を入念にすることです…(←日本人が幼少期から身に付けている習慣です💦)


















…手洗いは手のひらだけでなく、手の甲や指の間、そして手首まで石鹸やハンドソープを使って入念に洗います…(丁寧にやりましょう💦)


















…手洗いについてはピコ太郎の『PPAP-2020-』を参考にして下さい♪…(←専門家から言わせるとカンペキな手洗いだそうです💦)


















…昨今、『手指のアルコール消毒』が推奨されていますが、私個人としてはアルコール消毒はしていません…(←何故っ💦)


















…『アルコール消毒』をしてしまうと、悪いウィルスだけでなく、本来人間が持っている『良いウィルス』まで死滅させてしまうような気がしてならないのです…(←根拠はありません💦)


















…良いウィルスまで死滅させてしまうと、いわゆる『無菌状態』になり、悪いウィルスに罹患されやすくなってしまうと私は考えています…(←根拠はありません💦)


















…『健康時にうがい薬を常用すると、風邪を引きやすくなる』と聞いたことがありますが、強ち間違ってはいないと思います…(←根拠はありません💦)


















…なので私は手洗いには石鹸かハンドソープを使い、アルコール消毒液は使っていません…(←根拠はありません💦)


















…アルコール消毒液はドアノブや手すりなどの『モノ』に対して使用するものだと私の中では解釈しています…(←根拠はありません💦)



















…それにアルコール消毒液は医師や看護師などの『医療従事者』が必要とするものであり、我々がアルコール消毒液を独占して、本来必要としている医療従事者に行き渡らないなど本末転倒だと思います…(←根拠はありません💦)


















…それと私が『アルコール消毒液』を使わないイチバンの理由は…(←これが最大の理由💦)


















…『肌が弱い』のです…(おじゃ💦)


















…意外とデリケートな肌なので、アルコール消毒液を使うと肌が荒れたり被れたりしてしまいます…(←顔はバリケードですが💦)


















…個人的には、今回の『新型コロナウィルスの蔓延』は、東日本大震災以来の『国難』だと思っています…(国家の危機です)


















…新型コロナウィルスにより、日本人は『志村けん』という偉大なコメディアンを失いました…(痛恨の極みです)


















…本来であれば、日本国民全員で見送ってあげなければいけない国民的コメディアンが、親族と最期のお別れも出来ず、荼毘に付された後も『感染防止』を理由に骨も拾ってもらえないなどというのは、子供の頃にたくさんの『笑い』を届けてもらった私には、胸が張り裂けそうな思いです…(残念でなりません)


















…今こそ、世界中に『日本人の底力』を見せつけましょう!…(日本人は偉大な民族なのです💦)


















…日本は『都市封鎖』(ロックダウン)が出来ないのではない、しなくてもウィルスを封じ込めることが出来るというのを世界中に知らしめようではありませんか!…(日本人の倫理観は高いのです💦)


















…今こそ、東日本大震災で世界から称賛された日本人の『強さ』『美しさ』『冷静さ』を見せるときです!…(日本人は崇高な民族なのです💦)


















…それが国民的コメディアンであった志村けんさんの死に報いることだと私は思っています…(←私もひげダンスのレコードを持ってました💦)


















…不用不急の外出を極力控え、ウィルスに罹患しない、そしてさせない行動と対策をとりましょう…(日本人の団結力を見せましょう💦)



















…最後にスタ乗りさんが気にしているであろう恒例の『スタリオンオフ会』ですが…(毎年5月の風物詩💦)


















…今年は開催は見送りたいと思っています…(残念ですが💦)


















…今は『新型コロナウィルス』という見えない敵に立ち向かう時であり、この敵に打ち勝ったあとに改めて開催をしたいと思っています…(いつになるかは分かりませんが💦)


















…私にとっても思い入れのあるオフ会なので、非常に残念ですが、スタ乗りさんとはまた必ずお目にかかれると信じています…(←同志ですから💦)


















…最後に…世の中の自称人権派や左翼、エラそうに政権批判をしている三流芸能人に対してモノ申したいと思います…(←毒吐きます💦)


















…日本政府の要請に法的拘束力がないのは、人権派や左翼が『治安維持法の復活』『独裁政治を許すな』などと難癖を付けまくって、緊急事態を想定した議論や法整備が出来なかったからであり、自衛隊を憲法違反と位置付けながら、災害時に自衛隊に助けてもらおうなどという寝言は寝てから言え!…(←厚顔無恥の極み💦)


















…エラそうに安倍政権をディスって『文化人気取り』のお笑い芸人よ、あなたの本業は何ですか? 笑いを取れないなら即刻『芸人』の看板を下ろすべきだと思いますが…お前らは最後まで笑いを追求し『コメディアン』を貫いた志村けんさんの足下にも及びません。


















…政権を批判するのはいわゆる『後出しじゃんけん』です…後出しじゃんけんなら3歳児でも勝てるのです。私は安倍さんを支持しているワケではありませんが、今のこの状況では安倍さんを応援します。今の安倍さんと、無責任なコメントをしている芸のない芸人…どちらが国のことを考えているかは一目瞭然ですから。


















…『日本人』としての誇りを胸に秘めつつ、我がスタリオンは今日も都内を疾走しております…(←しばらくキャバクラには行けません💦)
Posted at 2020/04/08 16:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月10日 イイね!

東京都内での珍しい風景♪

東京都内での珍しい風景♪いつも好調をキープしている我がレガシィB4♪


















…ちょうど2ヶ月前に我がレガシィB4を、都内郊外のショップへ見に行ったときのこと…(購入するつもりで行きました💦)


















…ショップの開店時間より早く着いてしまったので、近くのドラッグストアの駐車場で時間調整をしていると…(←30分早く着いてしまった💦)


















…一台の『2トントラック』が駐車場に入って来ました…(特に不思議はありません💦)


















…納品のトラックだと思っていたのですが、よく見ると荷台には商品ではなく『牛』が積まれています…(一瞬、目を疑いました💦)


















…ちなみに23区内ではありませんが、ここはれっきとした『東京都』です…(←経済大国日本の首都です💦)


















…どうやら食肉牛ではなく『乳牛』のようです…(いわゆるホルスタインです💦)


















…運転手が単にドラッグストアに買い物をしに来ただけなのか?…それとも駐車場で乳牛の『競り』でも始まるのか?…私のアタマの中は軽いパニックです…(←何が起きるのか💦)


















…しばらく見ていると、運転手がトラックから乳牛を降ろし始めました…(興味津々💦)


















…時を同じくして、幼稚園児くらいの子供たちが先生に引率されて登場…(←ここでピンと来ました💦)


















…どうやら近所の幼稚園児による『乳しぼり体験授業』のようです…(子供たちは大喜びです💦)


















…今回の主役は8歳になる乳牛…名前は『レイちゃん』だそうです♪…(人間だと何歳になるのでしょうか💦)


















…乳牛は3回目くらいの出産後がイチバンお乳が出るようで、年齢にすると5~6歳がピークと聞いたことがあるので、乳牛の中では高齢の部類に入ると思います…(東京人から見ると茶色い乳牛は珍しい💦)


















…農場の方による『お乳のしぼり方』の指導を真剣に実践する子供たち♪…(微笑ましい光景です💦)


















…やはり珍しい光景のようで…近所の保育園の園児たちも、お散歩途中でレイちゃんを見つけて集まって来ました♪…(園児よりも先生の方がはしゃいでいた💦)


















…嬉しそうに『乳しぼり』を体験する子供たちを見て、私も何だか嬉しくなってしまいました…(自然と笑顔になりました💦)


















…あとで調べてみると、このドラッグストアの駐車場からクルマで5分くらいのところに畜産農場があるので、おそらくレイちゃんはその農場の乳牛だったと思われます…(都内にも畜産農場があるんですね💦)


















…最後に、納車されてから1ヶ月が過ぎた我がレガシィB4♪…(素晴らしいクルマです💦)


















…相変わらず『電子制御スロットル』と『ステアリングギア比の変更』に戸惑いながら悪戦苦闘しております…(←アナログ世代丸出し💦)

















…以前乗っていたBE型から一気に進化した感のある今回のBL型レガシィB4…私が時代の流れについていけていないだけかもしれませんが『時(とき)』というのは無情です…(←あぁ無情💦)




















…今回の河合奈保子さんの動画は『十六夜物語』と♪…(ステキです💦)


















…アン・ルイスの『あゝ無情』を♪…(アン姐さんの名曲です💦)


















…『YouTubeでアン・ルイスを聴きまくっている私は完全に昭和世代』と再認識しつつ、我がレガシィB4はたまに都内を疾走しております…(令和もいいが、昭和もいいぞ💦)
Posted at 2019/12/10 22:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

『BE5』から『BL5』へ♪

『BE5』から『BL5』へ♪いつも好調をキープしている我がスタリオン♪


















…先日、5年間所有していた我がレガシィB4を手離したノマスタですが…(素晴らしいクルマでした💦)


















…新しい『2号機』が先日、納車されました♪…(←中古車ですが💦)


















…2号機は『レガシィB4 GTスペックB』です♪…(BL5のF型です💦)


















…今回、2号機の選定に私が掲げた条件は…(←かなりキビしい💦)


















…①『マニュアル車』であること



…②『スポーツセダン』であること



…③『4WD』であること



…④『5ナンバー(ベース)』であること



…⑤ドアに『ガードモール』があること



…⑥『シックスライト』であることetc…


















…カネもないのに贅沢な条件です…(おじゃ💦)


















…結果的に④以外をクリアしたBL型のレガシィB4になりました♪…(BLレガシィB4は全車3ナンバーです💦)


















…全長4635mm、全幅1730mmですが、実際に運転してみると、5ナンバーだったBE型レガシィB4とほとんど感覚的には変わりません♪…(デカいクルマは好きではないので💦)


















…ショップからの約30㎞、私なりにBL型レガシィB4のインプレッションをしたいと思います…(←シロウトのレポートですが💦)


















…『いつもの山坂道へやってまいりました♪』…(←三本和彦氏かっ💦)


















…スマートキー機能なので『プッシュスタートボタン』を押してエンジンを掛けます♪…(BL型レガシィはE型からスマートキー機能です💦)


















…クラッチはやや『重め』です…(←280psですから💦)


















…BL型レガシィからエキマニが『等長』になったため、水平対向エンジンからのいわゆる『ドロドロ音』がなくなり、排気音はかなり静かです…(高級感があります💦)


















…ステアリングはBE型に比べ、非常にクイックになりました♪…(ステアリングギア比を変更したのでしょう💦)


















…BE型で感じていた『ステアリングの軽さ』と『フロントタイヤの接地性の乏しさ』が改善され、路面状況が掴み易くなりました♪…(静粛性は格段に上がっています💦)


















…エンジンは同じ『EJ20型』ですが、ツインターボからシングルターボに変更されています…(パワーとトルクは不変です💦)


















…ターボの段差がなくなりマイルドになった印象ですが、BE型ほどの『パワー感』はありません…(←相変わらず低速トルクは細いです💦)


















…6速マニュアルのシフトストロークは短く、カチッと入ります♪…(初めての6速です💦)


















…メーターはBE型で採用された『ブラックフェイスメーター』を継承していますが、BE型の方が視認性は優れていた印象です…(水温計と燃料計の針が外側に向いているのはいただけません💦)


















…BE型から継承された『シックスライト』…これがサイズ以上の解放感を演出しています♪…(リヤシートに座ると実感出来ます💦)


















…BE型と比べて全幅が35mm広がったことにより、タイヤの切れ角が取れたからでしょうか…最小回転半径が5.6mから5.4mへ改善され、車庫入れも切り返すことなくこなせます♪…(やはり小回りが利く方が便利です💦)


















…シート生地はスッキリした『平織り』で、ケバケバした起毛の生地がキライな私には、非常に好印象です…(起毛は夏に乗るとキモチ悪いので💦)


















…足回りは硬めですが、硬さの中にも『滑らかさ』があり、45扁平タイヤでもゴツゴツした印象はありません♪…(←さすがビルシュタインです💦)


















…総合的に非常に優れた『BL型レガシィB4』…何年乗るかは分かりませんが、大事に乗っていきたいと思います♪…(特にF型は稀少なので💦)


















…しかし、今さら騒いでも仕方ないのですが、ここで『ある大問題』が発覚…(←無計画が露呈💦)


















…今回のBL型レガシィB4を『車検2年付』で購入したため…(←それ自体は何の問題もない💦)


















…次回の車検は我がスタリオンと全く同じ『令和3年10月』になってしまいました…(おじゃ💦)


















…今から貯金をしておかなければ…(←キャバクラ通いをヤメれ💦)


















…今回の河合奈保子さんの動画は『涙のハリウッド』と♪…(ステキです💦)


















.…最近、クルマの中でよく聴くZARDの『世界はきっと未来の中』を♪…(ため息の出る美しさです💦)


















…マッキントッシュオーディオの6連奏CDの操作に悪戦苦闘しつつ、我がNEWレガシィB4はたまに都内を疾走しております…(クルマに乗り込むと、長年のクセでキーを取り出してしまう💦)
Posted at 2019/11/06 21:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

さようなら『我がレガシィB4』…。

さようなら『我がレガシィB4』…。いつも好調をキープしている我がスタリオン♪


















…先月の台風19号と台風21号に伴う『大雨被害』に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。


















…被災された地域の一日も早い復旧、復興を心より祈念しております。


















…先月の末に、5年間所有していた我がレガシィB4とお別れをしました…(素晴らしいクルマでした💦)


















…我がスタリオンの負担を軽くするために導入をした『究極のセカンドカー』…俗な言い方をすれば『私史上最もコスパの優れたクルマ』でした…(最も安く、最も速いクルマです💦)


















…我がスタリオンを所有していなければ、恐らく乗り潰していたでしょう…(←それほどホレ込んでいました💦)


















…ただ、これ以上所有すると手離せなくなってしまうので、泣く泣くお別れをしました…(←後ろ髪を引かれる想い💦)


















…もしかしたら、また乗りたくなってしまうかも…(←未練タラタラ💦)


















…ちなみに我がスタリオンをサポートしてくれる次のセカンドカーは…(←カネもないのに2台体制をやめない💦)


















…こんなクルマになりました…(←やっぱりマニュアル車💦)


















…これから『節約』しなければ…(おじゃ💦)



















…今回の河合奈保子さんの動画は『デビュー~Fly Me To Love』&『涙のハリウッド』と♪…(この方はホントに白が似合う💦)


















…Superflyの最新曲『フレア』を♪…(NHK連続テレビ小説『スカーレット』の主題歌です💦)


















…2台体制維持の節約策として週に3回の『キャバクラ通い』を週2に減らしつつ、我がスタリオンはたまに都内を疾走しております…(←いいトシしてキャバクラ通いはヤメれ💦)
Posted at 2019/11/05 21:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月09日 イイね!

スタリオンの『車窓』から12♪

スタリオンの『車窓』から12♪いつも好調をキープしている我がスタリオン♪


















…毎日『罰ゲーム』を思わせるようなヒドい暑さが続いております…(←何も悪いことはしていない💦)


















…普段、我がスタリオンで『暑さ(熱さ)』に馴れている私ですが、この『酷暑』はやはりキツい…(←外仕事にとっては拷問です💦)


















…なので、暑さを紛らわせるために我がスタリオンでドライブしていると…(←熱中症寸前💦)


















…レアな三菱車を発見♪…(←三菱車に敏感な中年💦)


















…1994年(平成6年)に発売されたFFスポーツクーペの三菱『FTO』です♪…(Fresh Touring Originationの略です💦)


















…FTOはセリカやシルビア、インテグラなどの『ライトウェイトスポーツ』クラスに満を持して投入されました♪…(当時は元気なクラスでした💦)


















…スリーサイズは全長4,320mm×全幅1,735mm×全高1,300mmと『ショート&ワイド』なプロポーションとなっています…(当時の三菱には珍しい曲線基調です💦)



















…リヤ周りなどはショーモデルからそのまま飛び出したようなデザインで、20年以上経過した現在でも全く色褪せません…(個人的には好きなデザインです💦)


















…当時ギャランに採用されていた2,000ccV型6気筒の自然吸気エンジン『6A12型』を可変バルブタイミング機構(MIVEC)化し、最高出力200ps、最大トルク20.4kg-mを発生します…(NAでリッター100psはパワフルです💦)


















…今では当たり前の機能ですが、国産車で初めてマニュアルモード付のAT(INVECS-Ⅱ)を搭載したのは、このFTOです♪…(技術の特許はポルシェが取得しています💦)


















…FTOはデザインと走りの先進技術が評価され、『1994年―1995年日本カー・オブ・ザ・イヤー』を受賞します♪…(三菱では3回目の受賞です💦)


















…こちらは当時のCM♪…(FLYING KIDSの曲が印象的です💦)


















…当時、私は『FTOのMIVECエンジンにターボを付けて4WD化したらオモシロイのでは?』と思ったものです♪…(←無責任なユーザー💦)


















…友人などからは『意味がない』とか『技術的にキビシイのでは?』と酷評されました…(25年前の話です💦)


















…技術的には1984年にスタリオンGSR‐Vに搭載された『シリウスダッシュ3×2』で実証済みでしたし、ランサーエボリューションのⅨとⅩで『MIVECターボ』を採用したときには、『自分のアイデアは間違ってなかった』と嬉しくなったのを憶えています♪…(ホンダもVTECターボを採用しています💦)


















…ちなみに三菱のMIVECを『VTECのマネだ』という人がいますが、三菱はMIVECの原型である『シリウスダッシュ3×2』を、VTECが発表される5年前に市販化していたのは意外と知られていません…(MIVECはVTECの二番煎じではありません💦)


















…余談になりますが、このFTOを1971年に発売された『ギャランクーペFTOの復活』と捉えている方がいるのですが、駆動方式もFTOはFF(前輪駆動)ですし、ギャランクーペFTOはイタリア語で『Fresco Tourismo Omologare』の略であることから、個人的には全く違う系統のモデルだと思っています…(たまたま名前が似ているだけです💦)


















…1995年にインテグラタイプRが登場するまでは『FF最速』と言われていたFTO…運転する機会には恵まれませんでしたが、今でも乗ってみたいクルマです♪…(出来ればマニュアルで💦)


















…今回の河合奈保子さんの動画は『デビュー~Fly Me To Love』と♪…(←うるせーぞ、親衛隊💦)


















…ZARDの初期の名曲『IN MY ARMS TONIGHT』を♪…(ZARDの歌唱映像は稀少です💦)


















…『手頃な価格で手頃なボディサイズで走りの楽しめるクルマ』の登場を期待しつつ、我がスタリオンはたまに都内を疾走しております…(ロードスターを作り続けているマツダはスゴいと思う💦)
Posted at 2019/08/10 11:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三本和彦氏逝去 http://cvw.jp/b/1061189/46268716/
何シテル?   07/24 00:59
ノーマルスタリオン(通称:ノマスタ)と申します。 その名の通り、どノーマルの『スタリオン2600GSR―VR』に乗っています♪ スタリオンに魅せられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Cabrioletはタイヤが積みやすい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 20:28:39
リアタイヤハウス防錆処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 01:57:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
何の気なしにネットサーフィンで、GDBやGVBインプレッサを検索していたところ、VABが ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
20年越しの夢のクルマです♪ 一見すると『走り屋仕様』に見えなくもないですが、完全な『 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BE型レガシィB4の4WDの走行性能とEJ20型エンジンのスムースさにホレ込み、次世代レ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
いつも通勤で使用していた我がスタリオンの負担を軽くするために、身分と収入を考えずに『2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation