• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidetのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

マイカーズ フォトグラフィー

マイカーズ フォトグラフィークルマの写真、好きです。



以前からブログをお読みくださっている方は
何を今更なはなしですが、
クルマ雑誌でもグラビア部分に
凄い価値観を持っていますと
何度かコメントした覚えがあります。


みんカラをはじめ、ネットには
雑誌のグラビア級の写真を撮られる方がたくさんいます。


・・・

・・・

・・・

いいわぁ、、、



顧みるとワタシ、けっこうコマメに撮るようにしているんですが
「いい写真」ってほとんどないんですね。

今日は写真を撮りにいこうとドライブに出ることもあるのですが、
基本カメラの使い方を知らないので残念なカンジに、、、
カメラの設定したり、ロケーションの確認したり、
車体の停め方のセッティングしたりをパブリックスペースでするのが気が引けるんです。
いい写真を撮るためには必要なことなんですが、、、


それよりもあまり撮っていないんですよね。
あんなに気に入った306、けっこういろいろ行ったのですが、
ほとんど写真が残っていない、ビックリする程無い。
今のE46に至ってはブログにアップするために撮ったものしか無い、、、

どこかに出かけるとついでに撮ればいいのですが、遊ぶ方が大事で忘れてるんですね。

先日も首都高上がった時にカメラ持っていたので
どこかのPAで撮ろうと思ったのですが、運転してる楽しさのあまり、
停めるのが惜しくて帰りのGSまで停まりませんでした。
結局上がる前に撮った写真が2枚、、、

で、冒頭の告白ですが、見るのは好きだけど撮るのは好きではないのかしら?

う〜ん。


そんな悩めるワタシの写真、GT-Rの愛車紹介にアップしました。
Posted at 2011/05/25 18:53:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2011年05月24日 イイね!

数百円のセッティングの効果

数百円のセッティングの効果クルマの魅力ってなんだろう?


クルマ好きなら誰しも一度は考えたことが
あるのではないでしょうか。

人によって千差万別なのは
もうみなさんご承知ですね。



ワタシとしては「楽しいクルマ」というのが
クルマの魅力の最優先事項に上がってくるのですが、
この表現も曖昧で抽象的で乱暴な言い草ですね。
楽しさとは人によって違うからです。

運転するのが、
クルマでできることが、
眺めているのが、
いじっているのが、、、etc、etc

運転して楽しいクルマと仮定しても、走るステージごとに楽しさはありますし、
同じステージでも走らせ方の違いもあるわけです。
そこにクルマの個性もいろいろあるので、
本当に良く話を聞かないと正確なところはわからないもんです。

ワタシは基本全部ひっくるめて、いやどれかひとつの場合でも
「自分が楽しい」と感じるならそれは楽しいクルマに分類しちゃいます。
値段やスペックやジャンルでは「楽しいクルマ」を分類できないと考えています。
結局、個人のフィーリングの問題ですからね。

まぁ、ジャンルや値段を絞っていけば
「自分が楽しいと感じるクルマ」の確率が上がるのは否定しませんが。


ワタシのBNR32はほぼノーマルなんですが、
個人的にセッティングした箇所を紹介します。

性能的に何か変化があったわけではないですが
自分にとってより「楽しいクルマ」になりました!

たった数百円の部材を利用して効果が大きかった調整なのですが、
こんなことで自分のクルマに愛着がわきより魅力的になっていくんですね!


Posted at 2011/05/24 20:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

走るだけで楽しいミッドナイトクルーズ

走るだけで楽しいミッドナイトクルーズ昨晩、仕事の帰りに環状線乗って帰りました。


クルマで出社することは滅多にありませんが、
クルマ通勤のときは首都高を使います。


出社時間が渋滞の始まるときなので、
朝は時間ばかり気にする楽しくない移動ですが、
帰りは遅くなればなるほど首都高を周回するのに向いている時間帯に。

昨日は予定を大幅に遅れて(6時間以上)終わったので、
はからずともホットタイムに。

疲れがひどかったし、どうしようかともちょっと思いましたが、
確実に空いていると思っていたので上ってドライブを楽しみ帰ってきました。


灯りは減ったけれど相変わらず、
メトロポリスの夜景はキレイだし、ガラガラで走りやすい!


楽しかったのですが、なんかパワー感が落ちた気がするんですよね〜。
あと遊ぶには、やっぱりノーマルの脚じゃロールが大きくて怖い、、、

気兼ねなく遊ぶには未だ分不相応か、、、

ま、息抜きができて楽しかった一夜でした。
Posted at 2011/05/22 17:48:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2011年05月02日 イイね!

ファミリーカーとしても案外いける万能型

ファミリーカーとしても案外いける万能型ゴールデンウィーク

ご家族を乗せて旅行する方も多いでしょう。

BNR32一台でクルマの使用用途
全てをこなしている方も多いと思います。



BNR32に乗っているとチャイルドシートは気になりますよね。

当時はチャイルドシートがなかったので
シート形状が全く考慮されていませんw
というかスポーツシートなので仕方のないところですね。

妊娠当時ワタシもいろいろ探したのですが、
たいていが取付け不可でした。
見つけた中にRECARO チャイルドシート Start +iがあり、
その時は推奨はしていませんでしたが、
可能印が付いていたので決めた覚えがあります。

パーツレビューを書きました。


BNR32にのっていて初めてのお子さんができると
うれしさ反面、BNR32のことが気になりますよね。

とうとうきたか、オレにもきたか。
降りなければいけない日が。

と。

じっさいワタシもその考えはよぎりましたし、
家族が増えたことが理由で買い替える方も多いと聞きます。

でも、本人のがんばりと家族の理解と
赤ちゃんへの優しさがあれば、
BNR32でもある程度いけると思うのです。

大変なのは違いないですが、、、

あ、脚はノーマル推奨です。
というかノーマルじゃないと無理かも。
Posted at 2011/05/02 01:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2011年04月26日 イイね!

反り返るサイドプロテクター

反り返るサイドプロテクター先日、実に久しぶりに32R乗りました!

その際にエンジン回転数を4,000を超えたあたりで
マフラーからカラカラカラララララーと乾いた異音が!


なんなんでしょ?


街乗りしかしていないので
発生状況を特定できていないのですがキモチ悪い、、、


先日と言えばBNR32のサイドプロテクターが
反り返っているのを補修しました。
細かいですが治ると気持ち良いものです。
こんな症状になっている人いませんか?
Posted at 2011/04/26 12:44:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation