クルマの中で
恋人と愛を語らっている
モテドライバーの皆さん、
こん○○は。
先日の三連休、日曜から一泊で
越後湯沢まで温泉にいってきました。
不肖Hidet。
恥ずかしながら新潟県は初訪問でございます。
そして泊まりがけの家族旅行が久しぶり。
実家帰省を除けば、昨年夏のハワイ以来。
三日前に急遽宿をとって、ウキウキ気分で当日を迎えます。
「よ~し、久しぶりのロングドライブだ!」
ロングドライブしてないなぁ。
、、、
あ!
今月ポルデイだった!
もてぎ遠かったw
ロングドライブしてたわ
今回の関越越後旅は行きの最初に渋滞だったけど
それ以外は往復とも快適なドライブだった。
このE46は10年前の生産車だけど、200km弱の距離を
高速移動するさいにおいてまったく不足無い。
パワーもないのでスゴイスピード域になることもないし、
MTなので高低差のある区間でもペースの調整はらくちん。
車内ではおしゃべりしながら家族仲良く過ごせました。
おしゃべりが興じて帰り道は、
次期車のハナシなんかもヨメから出ました。
ヨ「アウディってどうなの?」
ヒ「どうって?」
ヨ「クルマとしてどんななの、コレと比べて」
ヒ「良いクルマなんじゃない〜、VWグループだし」
ヨ「え?VWなの?」
ヒ「基本そうだよ、コンポーネント、、、設計とか部品とか共有してるし、
タグ違いの兄弟みたいなもんだよ」
ヨ「ふ〜ん、じゃあゴルフとかと一緒なの?」
ヒ「ベースはVWで、ガワや仕立て、素材、味付けの変化で差を付けてるカンジかな〜。」
ヨ「でもアウディの方が高いよね?」
ヒ「その分、良い造りだと思うよ〜。今はどこもそんなカンジだよ。
知ってのとおり日産とルノーみたいに、トヨタとスバルとダイハツはグループだし、
フィアットとアルファロメオ、プジョーとシトロエン、
ポルシェだっていまやVWのグループだよ。
カイエンだってトゥアレグ改みたいなもんだし、
VWグループにはランボルギーニもいるぜ」
ヨ「へ〜。」
ヒ(おっとっと、マニアックになっちゃったか?)なんで?」
ヨ「この車さぁ、燃費悪くない?」
ヒ「え?そう?(ウチのE46は平均7〜8km台)」
ヨ「次のクルマは燃費良いのがいいわぁ」
ヒ(なんだとー!とうとう我が家にも時代の波が押し寄せたのか!?)
ヒ「20世紀設計の輸入車だからあまり燃費気にしてないしねぇ」
ヨ「2年後くらいに買い替えたいねぇ」
ヒ(ほっ。まだ先のハナシね)
ヒ「燃費悪いって、どのくらいの燃費欲しいのよ?」
ヨ「え〜?世間の燃費良いのってどのくらい走るの?」
ヒ「20kmとか30kmとか?ゴルフとかポロでそのくらいいくんじゃないかな?」
ヨ「そんなよくなくていいから15kmくらい走ってくれるとなぁ、いいわよね」
ヒ「15kmなら今時のクルマだいたいクリアしてんじゃね?」
ヨ「ミニとかも?今度5ドアの出るんでしょ?」
ヒ「ミニの5ドア、カッコ悪いんだよなぁ、
あれなら以前出たクロスオーバーの方がいいでしょ。
それにMINIはあんま燃費もよくないって聞くけど。
それでも15kmは走る、、、微妙かな?」
ヨ「まぁ、最低10km走ってくれれば良いんだけどね。」
なに、その実質条件無しみたいな
燃費条件w
ヒ「いやいや、10kmなら選び放題だよ、ポルシェも10km走るみたいよ、
好きなの買えるぜw 金無いけどw」
ヨ「だから2年後くらいってハナシなんじゃん」
ヒ「予算いくら?」
ヨ「200万w」
ヒ「スイフト一択だな」
ヨ「新車じゃなくて良いよ?」
ヒ「すげぇ、微妙な値段帯できたなw
3シリレベルの高年式は無理っぽい。
低年式だと燃費の壁が、、、スイフトじゃん、
やっぱ、MTあるし。」
ヨ「これからこども大きくなるのに小さくしてどうすんのよ」
ヒ「今のスイフトクラスはコレと変わらないよ、たぶん」
ヨ「いや、輸入車、MT、右ハンドル、好きなときに加速できる性能と
安定感、ガツガツしてない乗り心地が条件」
あいかわらず、クルマ選びには
出来たヨメだぜw
加速性能のことは追越しが出来るトルクのことで排気量が2,000cc程度。
ガツガツしてない乗り心地というのは、車体剛性としなやかな脚回りのことだな。
ネックはやはりMTだと選択肢が圧倒的にないということ。
はっきり言って予算をもうちょっと頑張れば、2年後という時間経過を考えて
メガーヌGT220かF30、DS4の中古かな。
それと国産だけどアクセラ。
ちょうど現行のC4が目の前走っていてDS4のことを説明したら意外と喰いついてた。
今度出るカクタスのアピールもしておいた。
ヨ「とりあえず次はシトロエンいって〜、その次はまた3シリーズに戻れば良いかも〜」
、、、
さよか、景気の良いハナシで、、、
会話を進めて気づいた点は、どうやら今のE46にも
不満点が燃費が悪いって印象しかないみたい。
ヒ「オレはE46乗れるとこまで乗ってればイイと思うけどな〜。
古いかもしれないけど不満点ないし、年々愛着沸いてるんだよなぁ。
なんだかんだ造りが良いから、下手なの買っちゃうと
次の気に入らなくなっちゃうかもよ?」
ヨ「そうね〜、いろいろ聞いたけど、次も3シリーズが買えるならそれで良いのよね〜」
ヒ「考え方ちょっと変えて、E46残して軽増車はどうかな?(2年後には新ビート出てるし)」
ヨ「う〜ん、増車はなぁ」
ヒ「新古車とか買って差額で何年分も維持できるよ?(新ビートは差額ないだろうけど)」
ヨ「この間もぶつかってぺちゃんこになってる軽見てるから怖いのよね」
ヒ「まぁ、走ってる限り事故の可能性はあるし、
普通車でも自車より重いのにぶつかれば潰れるしね、、、」
なんてハナシしてたら所沢インター降りてました。
片道2時間くらいだし、我が家からだと伊豆方面に行くよりカンタン。
観光考えなければありかな〜。
温泉地特有の雰囲気が足りないけど、食べ物うまいしスゴイ量だったw
空いてる関越の山道はターボで走ってみたいなぁと思った初新潟でした。
Posted at 2014/11/26 17:57:56 | |
トラックバック(0) |
ダイアリー | 日記