• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hidetのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

エキサイティングポルシェミーティング2014

エキサイティングポルシェミーティング2014

E=エキサイティング
P=ポルシェ
M=ミーティング
2014に参加してきました!





先週は体育会系の『アイドラーズポルシェデイ』
今週は文化系の『ポルシェエキサイティングミーティング』

出不精というか出撃制限のあるワタシには珍しく
二週続けてビッグイベントです!


前日まで一日中雨予報だったのでまったく乗り気ではなく、
みん友のRodosさんにそれとなく探ってみると、
世界33台の貴重な車種で参加する彼は、

「雨みたいですね〜」

「残念ですね〜、でも意外と雨はいい写真撮れたりするんですよ〜」

うん。

世界33台が雨天展示を気にしてないのなら
なぜワタシのターボが気にする事あろうか。

ターボ3.6(1,437台)だろうが、カレラGT(1,500台)だろうが、
GT3RS4.0(600台)だろうが、918スパイダー(918台)だろうが
本当のノーブルは気にしないのだろう。
世界33台より交わした約束の方が大事なのだ。

しかしワタシはポルシェを所有するのも怪しいくらいの大衆なので
3,660台生産されているターボ2でも躊躇してしまうのであるw

そもそも何台生産された車だろうと
愛車は自分のところにきた一台だしね!

まぁ、そんなわけで公道を走るのも怪しい993GT2CSで参加する事に
まったく躊躇していない雰囲気を感じ取ると
318iじゃダメかしらと言えないw(あれ?言ったっけ?)


それではHidet号の一日を追ってみましょう。




準備自体はアイドラーズ翌日先週の祝日にすませて万全。
起きて天気予報確認したら夜まで雨降らないって!
俄然、やる気でました!
既に寝坊してるけど、、、




出庫して2分後、、、
あれ?気のせいだよね、、、




気のせいじゃなかったみたい(T T)
こんなカンジで横羽線入るまで続きます。




赤レンガ目前ですが、ポルシェまったく見ない。
う〜ん、時間間違えた?




時間ギリで最後の方の入庫でした。
でも、いいところに置けたw




カメラ師匠も新型の写撃武器を導入し
既にスタンバってマス。
でも本番用の装備を忘れてらっしゃいましたw




ポルシェ全モデルが対象ですが
911がほとんど。
特に空冷、930が一番多かったかな。




いよいよ開幕したEPM2014!

隠してるお二人はc964tのお二人です。
方や964ターボに14年乗り、
方や空冷を二台所有してるのに
参加してません、、、




会場ではEPMガールズのみなさんも華を咲かせてました。





ちょっと後日に紹介しますが、中抜けしてました。
c964tのお二人が帰った後はなんかスゴイ疲労感がw



午後にはYsk-Mさんがやってきて
将来のポルシェに思いを馳せていたようです。




閉幕式のあとみん友のmi-neアニキにご挨拶できました。
危なかったよ〜、はるばる九州から自走されてきてるのに
会えなかったらどうしようと思いました。

ずっと「東京行くから顔出せや〜」とアプローチいただけてたのですが、
いつもタイミングが合わず馳せ参じてなかったのです。

ぶっちゃけEPMも一回参加してみたかったのが一番の理由ではありますが、
アニキもEPM参加すると聞いていたので今年は参加せねばと思ってました。

ステキなお嬢とブログまんまの方でしたよ〜。




日が暮れ、カメラ師匠のおっしゃる
EPM本番が始まろうとしています。




ワタシは師匠ほど根性ないのでこんなカンジでしょうか。
特にロケーションをつくらなくても赤レンガらしいのが撮れました!




師匠は人気者なので人が集まりなかなか集中できてない?
でもぱっと見、液晶覗かせてもらいましたが、
本人は不満げだけどあいかわらず雰囲気満々の撮ってたっぽいですよ〜。

師匠のこだわりにほだされて、よ〜し、オレも〜!と
炎が点火しましたが、雨が降り始め即効鎮火しました。

師匠、お先です。




帰りはやはり雨に降られ、横羽線から大師線〜湾岸〜環状〜5号で帰ってきました。
帰り道スピードを出すとなんかガタガタ振動がでたので、
以前経験したあの振動かと、、、




途中、馴染みのコチラに立ち寄って以前と同じホイールナットの増す締めをします。
しかしまったく締まる感覚無い、、、
けど、帰り道に振動はなくなりました!

昨夜は盛り上がったようですが、日曜の18時くらいはこんなカンジでした。





帰ってきてから一杯やりました。

アニキありがとう!
また、お会いしましょう!




他にもたくさん写真撮ったので
明日にまわします。










Posted at 2014/11/10 23:42:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ活 | 日記
2014年11月07日 イイね!

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.3

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.3
ポルシェデイをアップするのに
長々かかってしまいましたが、
このブログで最後です。

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.1

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.2





帰りに常磐道に乗り入れたらものすごい渋滞だったので
しっしーさんと友部SAで時間潰してました。

スタバでお茶するときチャレンジレーシングのヒロ先生とばったり会って
楽しくワイワイクルマ談義ですw

ポルシェデイの最後は、しっしー邸に寄ってGoProで撮れた動画を
「ここがさーw」とか「こうすればもっといけるよ~」とかやってました。


走行動画。


自己を省みるという点ではこれ以上のないですね。

思い出としても申し分ないです。

当日以来毎日見てますw


、、、


ながなが引っぱってますが、、、


え〜い!

南無三!



公開処刑されてやらぁ〜!
(T^T)




(3:20)






当日のHidet号には、しっしーさんとYsk-MさんのGoProをそれぞれ搭載していて、
スマホで外からリモートコントロールしてもらう手はずだったのですが、
一本目はすぐに出て行っちゃったせいで撮れていませんでした。

撮れたのは二本目のみなのです。


フロントバンパーに設置したGoPro。

気になってる方もたくさんいらっしゃって
「スゴイの撮れますよ~w」って
皆さんにやいやいかまってもらいましたが、
動画はピットを出る前に電源切れて墜ちたのでありませんw

ごめんちゃい。

墜ちる前にどんな映像になるのか片鱗は見れたのでアップします。


(00:18)

今度誰かやってみてくださいw









ここから先は、ワタシ個人向けの備忘録&戒めなので飛ばしちゃってくださいね。



---------------------------------------------------------------------------------------------


もてぎを走り終わった感想を忘れないように記述しておく。


以前の自分の運転は、突っ込み過ぎの見本みたいなカンジで
昨年もちょっとその気があった。

特に32Rの時は“ドカン!ギュゥゥゥ!”と
踏んでたと思うのだけど、この日は“ム、ギュウ。”ってカンジ。

去年よりも動作が緩慢になってる。

去年は何回かABS作動させてたのに今年は一度もないぬるさ。

ABS作動させないギリギリが一番美味しいという
そんな高度なテクの話ではなく、ただ単純にガッツリ制動できてない。

この事実が走りすべてに影響していると考えていい。


制動行動が早いのも、制動行為がコーナー遥か手前で終わっちゃってるのも
4速入れたあとアクセルを踏み込めずパーシャル気味なのも
コーナーがせわしなくなるのイヤだから上のギアに入れずギアホールドなのも
S字でスピードあがらないのも挙動乱したくないからで、
要は自分の制動スキルをまったく信用していない。


それはサーキットの怖さを知らなかった時と違って
今は体験していることからくる恐怖が拭えなかったのだとも思う。
その恐怖はクルマを壊すこと、失うことへの恐怖に他ならない。

だからか、限界とはほど遠い安全マージンどっさりのヌル走りになっている。

昨年はコーナー突入時に、回転合わせられずシフトロックさせた時もあったので、
今回は落ち着いて走って、ひとつひとつのタスクを(テク的にはお粗末だけど)
きっちりこなすという自分なりのテーマはほぼできた。

あとはここから積み上げていくだけなのかなと思う。

課題は見えてるし、今度走る時は部分的に
チャレンジしてみようと考えることもいくつもある。


こんな事を考えるのも含めて楽しくて仕方がない。


この楽しみを続けるには、車体の疲労と劣化が
著しく進んでいくことを覚悟しなければならない。

ワタシにはそれを維持する資金力がないので、
今まで通りこのターボでは無理をしない。

ただ巧く走れた時は気持ちいいし、
サーキット走行は楽しい。

誰かと競う訳ではないので急激に上達する必要もないけれど、
何回も機会がある訳ではないので
一回一回を大事に、楽しんで走りたい。


あ、ステアリング離しまくりの送りハンドルはヤメましょうw





ピットからチェッカーまでノーカット版


(22:54)



■アイドラーズ2014ポルシェデイ/ツインリンクもてぎ/スポ走3(03:20)

■フロントバンパー画角動画(00:20)
Posted at 2014/11/07 17:22:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2014年11月06日 イイね!

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.2

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.2

トラブルといえば東北道Uターン、
ブリーフィング二度参加と
ヒューマンエラーのみ。

二本目も無事走りきるぞ~。





前回の続きです!

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.1




さて、一本目走り終わって感じたのは

減速行動が速すぎて、コーナー侵入までの待ち時間がある。
しかも加速時も基本アクセル床まで踏んでないから加速が充分でない。
シフトアップのタイミングでギアを維持してしまってる。



急加速急減速ができてないビビリの運転、まるで公道のようだw


、、、


でも全部いっぺんにやろうとしてとっ散らかりたくないから
あまり気にしな〜いw

う〜ん、二本目はアクセルをもうちょっと踏もうかな。





ランチをレストランでいただいたあと
午後のスポーツ走行枠まで時間があるから
ぷらっとピット(PITをぷらぷら)してました。


有名人やみん友さんのクルマがいたので眺めて回ってました。



IDLERS 2014 FINAL PORSCHE DAY in MOTEGI

かっちょいいポルシェたくさんですよ!

そんなかっちょいいポルシェを支えるメカニックとして
各ショップさんも見えてました。



あ、我らがヒロ先生も居ました!
このあとツナギに着替えて潜り込んでました。




そんなこんなで二本目の枠が回ってきます。




へたくそでもいい、たくましく走ってほしい(丸大ハンバーグ)




一本目は録画してなかったGoProさんも大活躍ですw




もうちょっと走りたいなぁ、と後ろ髪を引かれつつパドックに戻ります。

その他の今日のHidet号はコチラ

HIDET ENTERED IN THE PORSCHE DAY OF MOTEGI




プログラムの一番最後オオトリはPorsche Super CUPです。




RWB中井さんのPP奪取でスタート。

あぁ、中井さんスタート失敗!?

でもアウトラップは一位で帰ってきましたw
速い!




KDP組としてはBBさんを応援しない訳にはいきません!
がんばれ~!





レースは中井さんのぶっち切りで優勝!



そうしてフィナーレのパレードランが始まります。




ピットロードを埋め尽くすポルシェ、ポルシェ、ポルシェ!





前も後ろもポルシェだらけでレーシングコースとオーバルコースを走りました。




24時間耐久みたいな絵になりましたねw
この日の模様は次号のポルマガに載るのかな。


こうして楽しいポルシェデイは幕を閉じました。


ブラックバードさん、くろよんさん、KDPの皆様、
レース参加の皆様、お会いした皆様、スポーツ走行で一緒に走った皆様、
お疲れさまでした、そしてお世話になりました。

来年も走れますように!







え?




なんか足りない?



うぅっ、、、


公開処刑は次回のブログに、、、



IDLERS 2014 FINAL PORSCHE DAY in MOTEGI

HIDET ENTERED IN THE PORSCHE DAY OF MOTEGI




Posted at 2014/11/06 15:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2014年11月04日 イイね!

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.1

アイドラーズ 2014 最終戦 ポルシェデイ vol.1
4時半起床。

待ちに待った日がはじまる。

前日まで全ての準備を終えた。

ただ着替えてターボに乗りこむ。







なんて優雅な出発かと思いきや、
のんびりしすぎて予定時刻を遅れている。


それでも日の出前の早朝、静寂のなか
ガレージを開けあかりを灯す。

水平対向六気筒の内燃機関に火が入り、
相棒が目覚める。


「さぁ、無事に帰ってくるまでが遠足だぜ」
とガンメタの相棒に声をかけガレージを後にした。


しっしーキャプテンから「連れてけ〜」との要請を受けているので、
まずはしっしー邸に向かう。


彼を拾い、254を南下する。
和光北から外環に乗り東へ。

外環から東北道に乗り入れして
集合場所の守谷SAを目指す。


ん?


「守谷SAって東北道だっけ?」

「常磐道じゃね?」




フフフ。



カッコつけた文体にしてたら道間違えちゃった(てへ)



楽しい一日の幕開けの予感w







一昨日の日曜日は関東のポルシェ乗り待望のアイドラーズ最終戦、
『ポルシェデイinツインリンクもてぎ』です。


喜び勇んでもてぎに向かったら何を血迷ったか東北道に乗っちゃいましたw

「やべぇ、やべぇ、間に合うかな」と東北道をUターン。

常磐道の料金所でシルバーの993が追い抜いていく。

「あれ、バトラーさんじゃね?」と追いかけていくと
ほかにも数台見えてきました。

よかった〜、これで独り吊るし上げ食らうこともないな!


無事、時間内に到着!




「みなさん、おひさです〜、ど〜もです〜」
と、くろよんさんからスポ走パスをゲット。


時間もきたのでしゅっぱ〜つ。

この移動もツーリングみたいで楽しいんだよな〜。

、、、って、あれ?

霧が出てきたぞ。



「こりゃコース濡れてて危ないよ〜」なんて
ウレシそうに話すしっしーさんに脅されながらもてぎに向かいます。

「今日は気温あがって晴れるらしいから正午前後は大丈夫っしょ」
なんて軽口叩いてもてぎに到着すると、、、





もっと惨い、、、


100m先見えないw


100m地点でフルブレーキしても、
セミウェットの路面もあわせて
止まれる自信なんてないよ、、、



走行前に必要なのは走行ルール説明を中心としたブリーフィング
適正な車輛だと確認点検する車検を受けねばなりません。

恒例、清家さんの楽しいブリーフィングを受けます。

ブリーフィングを終えて出てきたら、
ブラックバードさんがお忙しそうにしています。

「BBさんこんにちは、今年もよろしくお願いします〜」

なんてのんきに声かけたら

「Hidet、車検受けてないだろ!急いで!」

「へ?このあと車検タイムですよね?」

「このあとブリーフィングだよ」

「今、受けてきましたけど?」











あ、、、


「ブラックバードさん、、、オレ、間違えて
 レーシングのブリーフィング受けてました、、、
 もう一度ブリーフィング受けなきゃダメっすか?」


「ダメ!(あたりまえだろ)」

「あの、、、車検準備は、、、」

「急いで!」


「車検準備、オレがやっとくよ」としっしーさんが言ってくれたので
ブリーフィング会場にふたたび駆け込みます。
あぁ、しっしーキャプテン搭載しといて良かったw




というわけで二度目のブリーフィングですw

MORSCHEさんといっしょにもう一度清家さんのお話を拝聴しますw

二度目のブリーフィングを終えて出てきたら、、、




来たぁー!

このピーカン!



ウキウキ気分でクルマに戻ると、、、




よかった〜、車検完了してる〜。
しっしーさんありがとう!




GoProもセットされてる〜!




ブリーフィング受けてる間にYsk-Mさんも応援に駆けつけていて
ステキな位置に二台目のGoProを設置w




車検はしっしーさんが通してくれたけど
ハーネスの確認や空気圧の調整とか
セッティングが細かく残っているのでいそいそと行います。


そんなこんなでいよいよ走行枠の時間帯が迫ってきました!




一年ぶりのサーキット!
ピットロードに並びます。




気合い入りすぎて43台中、こんな位置w
すぐ抜かれるのにw




走行中の写真はYsk-Mさんに撮ってもらいました

ビビリーのワタシはアクセルもブレーキもガッツリ踏めず
昨年同様観光気分で走っていました。
感覚的に昨年の方がどっちも踏んでた気がw




やっほ〜い!


戻ってきたらワタシの走行を見ていたしっしーさんが
「遅いw」「減速早いw」「もう一つ先のカンバンからのブレーキで充分余裕」
とダメだしオンパレードでしたw




そんな楽しい午前中のポルシェデイ。



つづく




Posted at 2014/11/04 17:28:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 6 78
9 1011 12 131415
161718192021 22
2324 25 26272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation