• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月20日

SWANS+ アップルツリーTRG 前編

SWANS+ アップルツリーTRG 前編
先週の日曜日はご近所ポルシェお茶会倶楽部
通称「SWANS+」
初ツーリングに参加してきました。

地区会長、お忙しい中
ダンドリいただきありがとうございます。






集合場所は記念すべき初回会場のコチラで



偶然にも初回メンバーが揃いましたw


ワタシは昨夜の寒さを引きずっていたのですが、
あれ?あまり寒くないやw
慣れたのかw


さぁ出発です!


今回は目的地まで三箇所の中継地点を設けました。


最初の中継地点にむかうとき、いよいよ高速にあがり
スピードレンジがあがったら、、、



ななななななんかおかしい!



ワタシじゃないですよ?


ターボがおかしい!


ちょ、ちょ、おま!


ウソだろー!

ウソだと言ってよバーニィ!!
(?)



スピードを上げると車体の振動がでて、まともに踏めないのです。
文字通りワタシもクルマもガクブルしながら低速で進行。

降りるにも降り口は最初の中継地点の先なので、そろりと第一中継ポイントへ。

ここで3台のNSX軍団と合流。
何やら今回は異種戦だったようなんですが、
ワタシのターボは早くも戦線離脱?


スペースがいっぱいだったから、場所をあけるために
ワタシが来たのを確認するとみなさん出て行こうとしてるじゃありませんか!

ちょ、ちょっと待って〜!


あわててみなさんを足止めして事情を説明。

そうしたら本日も一緒のしっしーキャプテンが
「そういう症状のときはホイールのナットが緩んでるのがほとんどだよ」
と教えてくれました。

うぉ〜ん!

今日一緒でヨカッタよ〜!(いつも言ってるなw)

とりあえずエンジンルーム内は変化ないようなので
ナットを車載工具ででマス締めします。


、、、でも

手応えがほとんどない、、、


違う原因なの?


ここで合流したこばぴ〜さんも気を使ってくださって
虎の子のトランシーバーを貸してくださいました。

走行中の症状を随時メンバーに伝えられるようにですね。


とりあえず降りるにしても出口までは向かわなければならないし、
走行中改善していなそうならこうしようと、いろいろ取り決めして
不安車両のワタシのターボを先頭に出発します。


ドキドキしながら本線に合流、、、

問題、、、ない?

徐々にスピードレンジをあげていきますがダイジョウブ?

前が空いた時にターボ加速を数回試しましたが、

ホントに問題ないよ!
振動ない!


いやふぅぅぅぅ!!

トランシーバーで問題解消を報告しつつ第二中継ポイントへむかいました。

皆さん、心配ご迷惑おかけしました〜。


カレラハンチングさんが、今回の症状について
「以前のってたジャガーでもそうだったよ〜、
ぜんぜん締めた感覚ないのにマス締めすると不思議と直ってるんだよ。」

と教えてくれました。

そんなもんなんだ!


ここで合流した黄色ターボさんにもその事はなしたら、
「ポルシェはそんなもんよ、固いのよ」
ですって。

そんなもんなんだw



そんなコトしてたらシールさんも登場したのでコクピットドリルを受けました!



これでブースト1.1までかかるぜ!

シールさん、久しぶりのターボちゃんに座ったけど喜んでくれたかな?



そして!
ドタ参で996GT2!も参戦!

すげー!


第二中継地点を出発し最終中継地点でNSX2台と合流しました。




ツーリング慣れシテルのか引率者気質があるのか
ANA!さんはダンドリと途中での注意事項も親切に教えてくれます。
こばぴ〜さんがそれをサポートするカンジで良いコンビだなと思いました。





いよいよ総勢12台で筑波山麓を目指します。


つづく





SWANS+ 1st TRG次回予告



SWANS+ ツーリング一行が目ざす安息の地へたどり着けるのか、、、



モンスター996GT2に挑むc964t隊長のしっしー号、そこに割り込む黒い影




NSX軍団との対決は、、、




あれ?黄色兄さんが文句言ってる?




たどり着いた先で待ち受ける三賢者の正体は!




ワタシも走ってるよ!(photo by 黄色ターボ)



SWANS+ アップルツリーTRG 後編へ続く!
ブログ一覧 | オフ活 | 日記
Posted at 2013/02/20 01:11:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

6/15-16 店舗イベント情報
cuscoさん

開拓!
レガッテムさん

おはようございます。
138タワー観光さん

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2013年2月20日 1:57
当日は、お世話になりました。

ドキドキの首都高速スタートでしたが、志村ポイントで、対処出来て良かったですね。

皆さん、それそれぞれ色々な経験を積んでいるので、一緒に走るのは心強いし、楽しいって、思ってきて、そのうち気付くと、スイーツ会&大食い選手権でも一歩先を行く存在になっていると期待しています(^。^)y-.。o○

とりあえず、寝ないと・・・後編も楽しみにしています。(楽しみ・楽しみ)
コメントへの返答
2013年2月20日 11:49
なに言ってるんすか!コチラこそお世話になりっぱなしじゃないですか!、、、あ〜、皮肉か、、、しくしく。

志村で待ち合わせようと言ったの誰ですか!おかげでスゴイ助かりましたよ〜。ありがとうございます、ありがとうございます、ツイていました!

一緒に走るのは心強いし、楽しいって、思ってきて、そうそう、スイーツとか大食いとか、、、って無理っすわw 尊敬しはじめたこばぴ〜さんのお株を奪うなんて出来ませんわ!後輩は一歩下がってですわ!

後編、、、こばぴ〜さんに先に謝っておきます、ゴメンナサイ、、、
2013年2月20日 7:33
おつです

これだけ詳細に書いてもらうと自分で書かなくてもいいやと満足ww
コメントへの返答
2013年2月20日 11:49
書かない理由探してるだけでしょw 満足ならいいけど。

そんなことよりいつもアドバイスありがとう、おかげで走れるんですよ!
2013年2月20日 8:03
トラブル大丈夫みたいで良かったですね。(^_^)

それにしても楽しそう…。
平日休みの泣き所です。

あ、そうそうこないだ連絡先聞くの忘れてました。
教えてくらはい。
コメントへの返答
2013年2月20日 11:50
さいしょパンクかと思ったんですけど見た目なんでもないし、しっしーさんがすぐにナットじゃね?ってアドバイスしてくれたおかげで一日楽しめました。たぶんアドバイスなかったらあのまま離脱して途方にくれていたのかも、、、

326sさんも楽しめるようブログ頑張りますよ〜。

そうそうこの間、帰りに白ポルについていった時思い出しました!名刺忘れたって!E46だったもんだから、、、今度あった時に渡しますね!とりあえずはメッセ送りまーす。
2013年2月20日 8:41
おはようございます。
トラブル解決できてなによりでしたね。
ブログ読んでて自分もドキドキしちゃいました。
仲間のアドバイス、トランシーバーなど
みんなの応援は心強いです(o^^o)

嘘だと言ってよ、バーニィ。
懐かしいセリフでございます。^_^
コメントへの返答
2013年2月20日 11:50
こんにちは〜。

↑のコメにも書きましたが、自分一人だったらきっと離脱してガクブルしっぱなしだった事と思います。とくにワタシは人の助けがなくてはカーライフを楽しめないほどの未熟者です。恥ずかしいかぎりですが、仲間のみなさんにほんとうに助けられて感謝してもしきれないです。いつか還元できるようになりたいのですが、、、

おろろ?みもみんさんもコチラ側のヒトですかぁw
2013年2月20日 11:32
おおおっ!!

なんかクラブロゴまで出来てカッチョいいですね(笑)

そしてなにより楽しそう。。♪

ウチは埼玉の山奥ですが(笑)機会があれば参加させて下さーい☆
コメントへの返答
2013年2月20日 20:11
お茶会名がいつも変わって決まってなかったので、考えはじめたら頭文字をアナグラムしはじめてウマく嵌ったので、地区会長に報告したらいたく気に入られて採用になりました。

地区会長の人柄のおかげかいつも楽しい集まりですよ〜。
+組でモーマンタイじゃないですかね〜w Rodosさんと会うという約束はSWANS+で果たされるのかな?
2013年2月20日 18:32
クラブロゴ、、、ほんとかっちょいいですね!

このロゴマークに負けないように、SWANS+の活動を粛々と頑張りましょう♪

次は、軽井沢?  宮ケ瀬?
それとも、飲み会?

いやいや、原点の『茶話会』でしょう?

いろいろ考えて、楽しくいきましょう(^^)
コメントへの返答
2013年2月20日 20:18
ロゴ完成の経緯は↑のコメのとおりです〜、みなさんいいオトナなのでなんにでも合うようなシンプルさを意識しました。「スワン」って響きがオトナの優雅さwと「ズ」を付ける事によって力強さ、オトコの子っぽさが表現されていると思います。白鳥の4枚羽根は4市を表しています、、、って、お仕事みたいになっちゃたw

全部参加したいですが、おっしゃるとおりカフェブレイクでいいと思いますよ〜。「緩い、優しい」カンジが魅力のクラブだと思いますので〜。
今後ともよろしくお願いします。
2013年2月20日 20:45
こんばんは。(^^)

お疲れさまでした。

トラブル大したことなくてよかったです。
以前、ジャガーで最高速近くで走っているときに、突然ハンドルがぶれて怖い思いをしました。次のSAのスタンドでレンチを借りて増し締めしたら、ナットは回らないのに症状が消えて…。

まあ、その後の走りはすごいですね~♪

また行きたいですね~。
よろしくお願いいたします。(^^)v
コメントへの返答
2013年2月20日 21:00
こんばんは!

ワタシ、自覚しているのですが圧倒的に経験が足りないんですよね。辰巳でジャガーの話をしてくれた時に内心スゴくホッとしたんですよ。辰巳に入る前の手合図もイカしてました!ああいうの嬉しいもんなんですw

その後は、、、前のスーパークラスを追いかけてただけなんでw

地区会長がやる気満々のようなのでw また楽しみましょう!コチラこそヨロシクです〜。
2013年2月20日 21:21
やはりお値段が倍だと座り心地が全然違います!
素晴らしいです(^^)v
RS-GとTS-Gの違いだけじゃないですね~♪
でもクラッチペダルを踏んだりして~
こうじゃなきゃあのスピード域を走れないんだなって
今はスカスカ軽軽、だから今のスピード域でも楽しいのかなって(*^^*)
ところで、冒頭に書いてた症状心配ですね~、、
何だろ、そんな体験したこと無かったですが、、、
解決するまでハイブースとはお預けですね(>_<)
コメントへの返答
2013年2月20日 22:38
おっしゃるとおりあの骨太感は高速域を走るための造りから産まれてるんでしょうね〜。
でもロドはターボとはまた違う水域で生きるクルマだと思いますよ!ワタシはNAしか乗った事ないですが、ロドの手足感は素晴らしいです。NCに座ったとき(動かさなかったですが)も、NAの雰囲気はありました。ロドが活きるのはやっぱお山なんですかね。

冒頭のトラブルはダイジョウブです!マス締めでバッチシです!あのメンツについていけましたし、シール号はイイ子ちゃんですよ(^ ^)v
ハイブーストは設定したつもりがパターンAのままでしたw
今度ロドの隣乗せてくださいね!
2013年2月20日 22:16
トラブル大したこと無くて良かったですね。
イタ車だったらローダーがお友達だったことでしょう(笑)

アップルツリーは久しく行ってないなぁ
展示車は355だったんですね。
コメントへの返答
2013年2月20日 22:43
トラブル即解決でヨカッタです〜。
皆と合流するまでローダーの手配とかお金の心配とか変な汗とかたいへんでしたw
小悪魔さんのイタ車エピはワタシにとってホラー話なので、、、もっと聞きたいですw

355を3台乗りついだ小悪魔さんにはバレバレですねw 355のおかげか豪華ランチの雰囲気でしたw
アップルツリーは来月までの営業だそうですよ。
2013年2月21日 10:51
ロゴ、めちゃカッケーっすね~!Hidetさんのセンスが光っています。

仰る通り、「また~り、緩~い、思い立った時に気軽なお茶会」という感じは大切にしていきたいですね♪・・まだ一回しか参加できていませんが(^^;)
コメントへの返答
2013年2月21日 18:13
そーですか!?気に入っていただいたようでウレシいです!カエルに白鳥ってどうなのよ?とも思ってましたが、みなさんに好意的に受けとめてもらえてるようで一安心ですw

まだ3回ですしね、部活動でもないですし出れるときでイイんだと思います。ワタシも今後はしばらくTRGは出れません、、、

プロフィール

Hidetです。よろしくお願いします。 愛車のBNR32がサーキットで大破してから、巡り会ったのは幼少時に憧れたクルマ。ここでまさかの964ターボ!どこまでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れ 憧れと片付けるには深すぎる業。 物心つく以前の幼少期に遊んでいたミニ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入は突然でした。 前車がカマ掘られて全損したのも突然なら、 このクルマを見に行っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二十代後半、アラサーの時に友達から譲ってもらったS13。 このクルマからワタシのカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のシルビアのダメさに我慢できず乗り換えたR32。 個人的に前車のシルビアショック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation