• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutty1325のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

100:時計のはなし、など

100:時計のはなし、など 某「Engine」誌では、コンテンツとしてクルマとともに取り上げられることが多い時計についての話題です。

 クルマ、時計、服飾、そして女性と、某誌の編集方針は、明らかに男性目線にもとづいていると推察されますが(笑)、クルマも使用者のライフスタイルが投影されるモノのひとつであると考えると共通性が見出されるということかと思います(良いものはそこそこ高額ですし、クルマに匹敵する程の超高級品もありますしね)。

 さて前回ブログでは、あるものが到達できる限界として「右の壁」という言葉を使いましたが、時を計る機械製品としての時計は、随分前に壁に到達しているといっていいでしょう。今やどんな安価な時計でもクオーツであれば年間数秒しか時間がずれないことから、その面での機能改善は不要です。では時計に関する物語は失われてしまったのかというと、ご承知のとおりそうではありません。

 一部例外もありますが、ゼンマイを動力源とする機械式時計という意図的に設けられた技術的制約の中で、機能やデザインでいかに究極へ到達できるかが、多くの時計製作に関わるメーカー、技術者、デザイナーによって競われています。その結果、ムーブメント機構の工夫による、計時精度の改善(例、コアアキシヤル脱進機やツールビヨン)と、機能の向上(例、永久時計、グランドコンプリケーション)や、防水性、防磁性の付加、さらには装飾性と希少性を有した、いわゆる高級精密時計の世界が形成され、そこでは新たな価値が日々生まれ、それに対する需要が存在しています。

 クルマはまだまだ時計ほど、「右の壁」に接近していませんし、当面は時計のような状況になることはないでしょう。しかし、遠くない将来、エンジン、トランスミッション、サスペンション、電装品といった主要な要素技術はほぼ究極の完成度の域に達し、限られた数のバリエーションにまで共通化が進み、各メーカーは、それをいかにパッケージングして、「クルマ」としての価値を創造できるか、と言う時代がくるかもしれません。そんな未来を想像するに、今の高級精密時計産業の現状というものは、何がしかの指針や有り様に関する示唆を与えてくれるのではないでしょうか?

*    *     *

 話は少し変わりますが、写真の4つの時計は、いずれも IWC (International Watch Company) の製品です。スイスの時計メーカーなのですが、あまりにベタな社名が個人的には印象的です。昔から航空パイロット向けの懐中時計、腕時計で有名ですし、「ダビンチ」と名づけられた永久時計を組み込んだ革新的な腕時計(高額です)をリリースしたことでも知られています。デザインはあっさりして品がいいと思います。まあそれほど高級ブランドという訳ではなく、おかげで庶民にも手が届く価格設定でもあるので、機会があれば所有してみたいな、などと妄想している自分がいます(笑)。
Posted at 2011/07/31 10:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | クルマ
2011年07月05日 イイね!

80:修理完了

80:修理完了 今回はクルマではない話題を。
 
 写真の腕時計、購入後、8年間程、ほぼ毎日、普段使いしていました。先日、ぜんまいを巻こうとしたところ竜頭が、ボコッと取れてしまいました(泣)。しょうがないのでオーバーホール(OH)を兼ねて修理を依頼し、先日、完了との連絡があり受け取りに行ってきました。写真はその際に写したものです。

 機械式時計なので、普通は2-3年に一回 OH するものだと聞いてましたが、横着を決め込んでいたので自業自得です。修理費用はしめて4万2千円。まあ、こんなもんですかね(涙)。文字盤のカバーはサファイヤガラスではなく、プラスティックなのですが、修理前は細かい傷がいっぱいついてましたが、交換か研磨か分かりませんが、新品同様になって返ってきました。とっても気持ちいいです。

 銘柄は、皆さん良くご承知のとおり、OMEGA のスピードマスタープロフェッショナルです。いわゆるムーンウォッチてやつです。クルマ好きとしては、ダイバーズウォッチではなく、やはりスピマスでしょう(笑)。時計に関してはクルマほどには熱心に知識を仕込んでいるわけではないのですが、実用時計としては十分満足できるものです。手巻きも気になりませんし、毎朝の儀式みたいなもんで却っていい感じですね。

 まあこれからはもう少しマメに手入れして息子が大きくなったら譲ってやりますか。で、自分は IWC の時計を新たに購入...なんて妄想を膨らましている今日この頃です。

 以上、寄り道運転でしたw
Posted at 2011/07/05 01:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | その他

プロフィール

「久しぶりの投稿です。」
何シテル?   03/21 11:29
yutty1325です。シトロエンC5からの乗り換えで、ボルボS60に乗っています。下手の車好きです。ブログにはクルマを中心とした話題を取り上げていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタル一眼を引っ張り出してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 23:27:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ...
シトロエン C5 シトロエン C5
2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation