• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutty1325のブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

144:2台もちのキモチ

 出勤時に最寄の駅まで、途中の住宅地の家並みを眺めながら歩いて行く訳ですが、割と新しい家では、駐車スペースを2台分(あるいは、まれですがそれ以上)確保しているのが普通になってきているように感じます。自分は、築年の大きい中古家屋を購入して、そのまま使っていますので残念ながら、一台分のスペースしかなく、そういった2台の車を並べている家の前を通り過ぎる際には、羨ましく感じつつ、もし自分が2台所有するのであれば、どういった車を並べるかな~などと、いろいろと想像をたくましくすることも(折々には)ありますww。

 見るに2台構成としては、家族全員移動用のミニバンや大型車と奥さん常用の軽自動車といった組み合わせが多いみたいですが、それ以外には前述のように家族用の車というのは同じとして、もう一台は何やら趣味の匂いのする(笑)、スポーツカーやマイナー輸入車などとの組み合わせも、少ないながらもあるようです。

 自分ももし2台買うなら、絶対後者だよなーと思いつつ、具体的な車種としては、まずは、マツダユーノスロートスターが候補として思い浮かんできます(これは新車で買って丁寧に乗る)。それか、若干、自分なりのポリシーからは、外れるのですが、BMWやポルシェのロードスターの中古なんかいいかもしれん、などども思います。そう、フランスの特にルノーのルーテシアなどのホットハッチの中古車の魅力も捨てがたく、候補からは外せませんww

 しかし、2台持ちにするとそれぞれに対する興味と愛情が分散するのではないか、今はボルボS60の一台だけで、それに100%の注意を注いでいることに比べると、感動や配慮が薄くなるのではなかろうか、との懸念も湧いてくるのも事実です。この辺りは、実際に2台持ちの経験がないので、分りかねるのですが、先輩諸兄のご意見もお聞きしたいところです。

 まあ。その前に駐車スペースの確保(つまり自宅改築)の余裕が自分にあるか、ということが先決なのですがね。

 お粗末様でした。
Posted at 2011/11/20 12:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年11月20日 イイね!

143:2012年次RCJカーオブザイヤー(輸入車部門)

143:2012年次RCJカーオブザイヤー(輸入車部門) 先日話題として触れました JCOTY とは別に、NPO 法人日本自動車研究者ジャーナリスト会議 (RCJ)が主催する、輸入車部門のカーオブザイヤーに、ボルボ S60/V60 が選ばれました(S60/V60の記載順序もセダン乗りの自分としては何気に嬉しかったりして。人気ではおそらくV60が圧倒しているでしょうが、ワゴンはセダンからの派生車種だしね、と勝手に思っています)。

 ちなみに受賞理由は以下のとおり、

"ヒューマンセーフティをはじめとする先進技術の数々を投入しながら伝統の安全性、快適性、親環境性とを大幅にレベルアップ。併せて新世代ボルボの中核車種に相応しいサイズ感、車格感、スタイリングとを打ち出すのに成功した。"

 今回のノミネート車とそれらの得票数を RCJ の HP から引用させていただきますと、

 アウディA1 232票
 BMW1シリーズ 167票
 フィアット 500/500Cツインエア 118票
 シトロエン DS4 160票
 フォルクスワーゲン パサート/パサートヴァリアント 139票
 ボルボ S60/V60 255票

 JCOTY に比べると、国産車と輸入車を分けているからかもしれませんが、ノミネート車はRCJの方が納得性が高いように(毎年)感じますね個人的にはw。今年は次点がA1というところも、そうです (JCOTY ではノミネートさえされていない...)。正確ではないですが、結構シトロエンも C6 や C5 が過去に選ばれていたように記憶しています。我田引水では決してありませんが、クルマに関して専門性が高い方々が主に選考されているのでしょうか?ちょっと気にはなるところです。

 しかし、S60オーナーとしても受賞は納得かなと思います。購入して半年以上が過ぎて、すべてに馴染んできた昨今、運転するたびに「完成度が高く、いい車だな~」と感心しています。その完成度の高さは、上級のドイツプレミアム車に共通するものがあるのではないかとも思います。また、完成度の観点では、前の愛車シトロエン旧C5は、一世代前のクルマでもあり、S60と比べると、やはり格違いの差を感じます(無論、S60 > 旧C5)。

 とはいうものの、C5のあのハイドラクティブサスの乗り味は、一発芸的には今もって素晴らしく、完成度では大きく劣るものの、だから駄目、とは切り捨てられない大きな魅力があることもまた事実です。いろいろと問題はありつつ、シトロエン車を愛してやまない方々の気持ちも良く分かるのです。

 まぁ、だからクルマは面白いということだと思いますが...
Posted at 2011/11/20 11:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ評価 | クルマ

プロフィール

「久しぶりの投稿です。」
何シテル?   03/21 11:29
yutty1325です。シトロエンC5からの乗り換えで、ボルボS60に乗っています。下手の車好きです。ブログにはクルマを中心とした話題を取り上げていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
202122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

デジタル一眼を引っ張り出してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 23:27:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ...
シトロエン C5 シトロエン C5
2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation