• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutty1325のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

279:PaperWhiteを使ってみて

279:PaperWhiteを使ってみて ちょうど1年前に、Amazon の国内電子書籍市場への参入のニュースを大いなる期待を込めて185回目のブログに取り上げたことを思い出しました(ここ)。当時のニュースでは2012年の4月にも販売開始とのことでしたが、著作権等の交渉に時間を要して結局はその年の12月までスタートがズレこむことになったのは皆さんご承知のとおりです。

 電子書籍リーダーとしては Kindle Paper White が、そして少し遅れてKindle Fire HDが発売された訳ですが、もともと E-ink の端末に期待していたのでPaper Whiteを早速買い求めて使い始めました(Amazon で予約したが1ヶ月待ちで、そうこうしているうちに立ち寄った上新電機で普通に買えた、という笑えない話もありましたが)。

 もっぱら通勤の電車内での読書に使用していますが、文庫本の代わりに活字を読むということであれば、E-inkは期待通り読みやすく、さらに大部の本や複数の本も軽く持ちやすい端末ひとつに収まるので、ポンとPaper Whiteをカバンに入れるだけかさばらないなど、道具としてまずは合格点が付けられると思います。また3G回線付き端末としたので思い立ったら何時でもどこでも購入、ダウンロード、読書開始となるのは、従来にはない、ある意味、画期的な読書体験で知らず知らずのうちに読書量がかなり増えました。

 一方、ちょっと気になる点は、紙の本のようにページを自由に行き来できないことでしょうか。これは結構ストレスが溜まります。ソフトウエア的に改善をお願いしたいところです。後はバックライトを常時使用していると数日でバッテリーがなくなってしまうこと。なので最近は余程のことがないとバックライトはオフにしています(この場合、忘れてしまうほどバッテリーが持ちます)。あと技術的には弱点とは言えないですがE-inkの性質上、写真、イラスト等の描写には限界があることでしょうか。まあ総じて長所が多く、短所は少ないといって良いですし、紙の本を代替するだけのポテンシャルはあるというのが、使ってみての結論(感想)です。

 さて、少し話を変えますが、前回ブログで電子書籍の普及の障壁になっているのは以下の3点ではないかと指摘しました。

 ①値段が高い(まずは書籍そのもの、そして端末代も)
 ②品揃えが少ない(紙>>電子)
 ③多くの出版社が独自の規格、システムで販売しているので煩雑で利用しにくい。

 AmazonのKindle Storeは、①と③については結構頑張っているのではないでしょうか?Amazonの利便性の高い買い物システムに乗っかっていることは大きな強みですし、割引セールも頻繁にあり、狙って買えば結構割安感も得られます。ただし、競合と比べても健闘はしているものの、書籍数はまだまだと言わざるを得ません。当初5万冊からスタートしたと記憶していますが、どんどん数は増えていると思うので今後に期待です。

 ということで、個人的には10年来待ちに待った国内電子書籍市場の本格化ですが、まずは今後の期待込みで満足できるものになりつつあると感じています。ただ、みんカラの話題として一点、クルマ雑誌などのメディアは、写真などの多さや重要度を考えみるとやはりPaper Whiteには向いているとは言い難く、となるとKindle Fire HDの2台持ち、あるいは最近これも日本の電子書籍市場に参入するとアナウンスされたApple iPadに行くか悩ましいところです。



(口絵の写真は、Amazonのジェフ・ペゾスCEOです。念のため)
Posted at 2013/02/13 00:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「久しぶりの投稿です。」
何シテル?   03/21 11:29
yutty1325です。シトロエンC5からの乗り換えで、ボルボS60に乗っています。下手の車好きです。ブログにはクルマを中心とした話題を取り上げていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 1112 131415 16
171819 20212223
2425262728  

リンク・クリップ

デジタル一眼を引っ張り出してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 23:27:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ...
シトロエン C5 シトロエン C5
2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation