プジョー 508 というナンバリングはその意図が少し分かり難い。Cセグメントとしては、過去から 306、307、そして 308 ときて、またDセグメントとしては、406、407、そしてフラッグシップサルーンとして 607 がありましたが今は生産中止の状況のなか、今回 508 が登場しました。607 のセグメントに単に後継車を割りあてるより、Dセグの 407 の後継としても位置づけて、中間程度のサイズとし、プジョーの旗艦としての役割もあわせ持たせることで、一車種でカンパニーカー、あるいはショーファー需要も取り込もうということでしょうか。3008 といった派生シリーズもあり、最近のプジョーのラインナップは複雑ですね(苦笑)。
 Audi Q3 が発表されましたね。Q7 から始まり、Q5、Q3 と、どんどん小さくなってます。ネットで調べると Q1 も開発中だとか、どこまでいくのでしょうかw。まあ、Audi に限らず、BMW なら X5 → X3 → X1と、メルセデスなら、G L→ ML → GLK と、SUV のダウンサイジングは止まりません。
 先日のブログで、「ルボラン」誌(以下、LV 誌)7月号について触れましたが、せっかく久しぶりに本誌を購入したので、過去に CG 誌、ACJ 誌、MM 誌について行ったのと同様にコンテンツを分類・整理してみました。
 うーん。これはいくらなんでも....
今月の「ルボラン」誌の話題です(写真の出来が悪くスミマセン)。| 
デジタル一眼を引っ張り出してきました  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/10 23:27:42  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
ボルボ S60 2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ...  | 
![]()  | 
日産 スカイライン 2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ...  | 
![]()  | 
フォルクスワーゲン ジェッタ 初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ...  | 
![]()  | 
シトロエン C5 2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ...  |