マツダのスカイアクティブ技術を搭載したデミオが発売されましたね。 10・15 モードが 30 km/l と HV 車に匹敵する低燃費をガソリンエンジン+αの技術改善をもって実現することで、日本の車メーカーの実力を世に知らしめた意義は大きいと思います。また先日ダイハツからも 、E:S テクノロジーとして、これもガソリンエンジンでスカイアクティブを上回る省エネ性能を実現できる予定との発表がありました。これらは、従来の HV 技術でのアドバンテージを含めて、欧州勢の昨今のダウンサイジング・高効率エンジンといった取り組みに対する、日本技術陣の回答とも言えるのではないでしょうか?





|
デジタル一眼を引っ張り出してきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/10 23:27:42 |
![]() |
![]() |
ボルボ S60 2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ... |
![]() |
日産 スカイライン 2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ジェッタ 初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ... |
![]() |
シトロエン C5 2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ... |