今回はエンジンの話題を取り上げてみたいと思います。エンジンはクルマの重要な構成要素の筆頭であり、ほぼ全ての自動車メーカーが、自らの技術力を結集してエンジンの自社開発を行っています。昨今では環境性能にも配慮した、ダウンサイジング化された直列4気筒直噴ターボエンジンが欧州の自動車メーカーではトレンドであり、我が愛車ボルボ S60 Driv-e にも、自製の(正確にはフォード傘下の時代に共同開発されたエンジンを元に製造された)高効率 1.6L エンジンが搭載されています。
自分の iPhone 3GS の OS を iOS5 にアップデートしました。13日の早朝に作業を始めたものの、バックアップ作成中に停止して進まず(泣)。その日の夜に PC の HDD スペースを空けて再トライするも、アップデート後の復元が思うように行かず、試行錯誤の2時間の末にやっと完了しました(汗)。


フランクフルトショー 2011 の私的注目プロダクトについて、先日、ブログで話題にさせていただきましたが、ボルボオーナーとして、忘れてはいけないものに言及しませんでした(汗)。|
デジタル一眼を引っ張り出してきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/10/10 23:27:42 |
![]() |
![]() |
ボルボ S60 2011年3月にシトロエンC5(2001)より乗り換えました。10年のクルマの進歩を感じ ... |
![]() |
日産 スカイライン 2台目の所有車。国産車はこれが最初です。96年~01年にかけて乗ってました。軽快な身のこ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ジェッタ 初めての自家用車。米国赴任時代に中古車として入手して、94年~96年にかけて2年間普段使 ... |
![]() |
シトロエン C5 2001年~2011年まで所有。子持ちの自家用車としては使い勝手が良く、ハイドラクティブ ... |