• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUNE@WRCの愛車 [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2020年12月18日

KYBシザースジャッキ、オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、20年以上(30年近いかも)愛用しているカヤバのシザースジャッキが、ある一定の高さまであがると、スカスカになってそれ以上あがらないという症状が出てきました。
調べてみると、オイルタンクのゴム蓋が劣化して切れてしまったためによるオイル漏れのようです。
無いと困る物なので、面倒だがオーバーホールしてみようかと思いネットで必要なパーツ調べましたが、以前調べた際に某オークションでセットで売ってるのを思いだし、手っ取り早くオイルも付いているセットを落札しました。
2
それではオーバーホールの作業を開始します。
と思ったのですが、見てみるとゴム蓋以外これと言って問題はなさそうなので、面倒臭くなり取り合えずオイル交換とゴム蓋の交換のみを行うことに変更。
まず、残っているオイルをすべて抜きます 。
入っているオイル量は少ないのでティッシュに吸わせて処理しました。
3
新しいオイルをタンクに注入し、新しいゴム蓋を取り付けました。
手に持っているのが、古い蓋で割れてしまっています。
新しい蓋は、大きいので取り付けにくいですが、キッチリと取り付けられます
4
次はエア抜きです。
ネットで調べると逆さにして自重で縮めるのがポピュラーなようです。
バルブを閉めてジャッキを上げて、バルブを開けて逆さにして自重で縮めるてゴム蓋を少し開いてプシュ!とエアが抜ける音がしなくなるまで繰り返します。
5
エア抜きが終わったらオイルを満タンまで補充して完了です。
車を上げてみましたが、気持ちよく上がってくれるようになり、問題なく一番上まで上がりました。
今回はオーバーホールまでしませんでしたが、パーツはあるので次の機会に行いたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ修理(続き)

難易度: ★★★

左リアキャリパー交換

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

パワーエアコンプラス 施工

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

いい感じにタイヤを摩耗させよう。ローテーション。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

TUNE@WRCと申します。 基本的に整備記録程度の更新となりますのでご了承ください。 ※プロフィールの画像は妄想です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023年11月4日、新車から20年乗ったKeiワークスからアルトワークス(HA36S) ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
保険で買い直した7型ワークス(FF)です。 保険が下りるまで3ヶ月ほど掛かってしまい年末 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
子供が生まれるので4ドア以上の車が必要となり、繋ぎのつもりで新車で購入しましたが、2ヶ月 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
就職後1年目に新車で購入 自分で最初に買った車で10年ちょっとの付き合いとなりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation