• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

アイネックス USBオーディオ変換ケーブル 4極ヘッドセット用 ADV-127A

アイネックス USBオーディオ変換ケーブル 4極ヘッドセット用 ADV-127Aヘッドセット JVC GG-01

最近デビューさせて頂きました!






接続はピンジャック

オーディオなら普通の事なのですが
PC用途だとマイクにノイズが入ったりします

また抜き差し回数こなすと
差込口が痛みそうです

PCケースなので
壊れたら修理に困ります






アイネックス USBオーディオ変換ケーブル 4極ヘッドセット用 ADV-127A

アマゾン説明
コンディション: 中古品 - 良い - 外装に多少の損傷があります.

新品との差額197円
フハハッ!

たまたま見つけたので
アウトレット






3.5mmピンジャックを
USB接続に

USBコネクター部に回路が入っていて
信号の方もアナログからデジタルに変換します

ノイズを減らす効果と
USBの方が抜き差し耐性が強そうです

こうしとけば壊れても
変換ケーブルかUSBハブの交換で済みますね






接続してみましたが
どうやっても奥まで差さりません

マイクも認識してません!






別のピンジャック使って
壊すの覚悟で

思いっきり押し込んだら
バチンと入りました

以降は普通に抜き差しできるように
マイクも認識しています

なるほど!
初期不良返品された可能性がありますね

治ったので
気にしませんが!






早速配信テスト

OBS側で
マイクのフィルター

RNNoiseを設定

プツプツと
音切れするようなアナログノイズとか

サーといった
電子ノイズが抑えられてます

音量でもう少し詰める必要はありそうですが
概ね成功です!

なにより使わない時の
抜き差しがラクになりました






メイン機は
i5-12400

CPUとグラボ
共に配信での使用率は45%

ちょうどイイ感じ
なんでしょうか

i7-13700K
i7-14700K

今ならツクモ
大晦日31日までの割引クーポンが付いてきます

今後
別ゲームでの配信するならパワー要るかもですし

i7ともなると
ただただ持て余すだけかも知れません

うう~ん
息子PCの5700X交換も考慮してますし

更に1年後の
来年の年末

15世代登場後のi7-14700Kを狙うか

猶予は今日1日
悩みますね~
Posted at 2023/12/31 03:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2023年12月27日 イイね!

i5-10400のグラボ交換 RX6600→RTX4060 @ PC

i5-10400のグラボ交換 RX6600→RTX4060 @ PC娘の”ゲーミング”PC
i5-10400

サンタさんの
クリスマスプレゼントです

ラッピングもしてたのですが
撮り忘れてしまいました

ASUS DUAL-RTX4060-O8G-WHITE

Ryzen 5 2600近代化改修の考察とか 色々と買い込んできました! @ PC






箱イン箱!
どのグラボもそうですが






オープン!






底面に取説が入ってました






なんだろう
ディスプレイスタンドかな

ASUSは
ユーザーフレンドリーな感じですね






半透明なスモークとの組み合わせ
ファンの形状も独特です






コネクタカバーも白
幅は2.5スロ






モード切替スイッチ

クロックダウンさせて静音性を上げるらしいですが
Pのパフォーマンスのままでも静からしい

これは不要機能ですね






裏カバーもイイ感じ

LEDは非搭載ですが
グラボには不要かな






補助電源は8P

RX6600からなので
そのままいけます!






取説にも
なんか入ってました






グラボカード

星マークでレア度とか
流石に集めるのは無理やって!

遊び心ありますね~






娘の作品

グラボのカラー
無難に黒にするかでも悩んだのですが

イメージにビビッときたみたいで
とても気に入ってくれました!






では交換します

MSI AMD RADEON RX6600
MECH 2X 8G

i5-10400のグラボ交換 GTX750Ti→RX6600(無印) @ PC






今回はAMDからNVIDIA
DDUでドライバーをアンインストールしました

Shiftキー+再起動

オプションの選択から
トラブルシューティング






詳細オプション






スタートアップ設定






再起動後
セーフモードで立ち上がります

Win11
作業記録用に






外観の比較






白は膨張色なせいか
大きく見えます






サイズ感はほぼ同じ






グラボのロックヨシ!






補助電源もヨシ!
付きました!!






ASUSのサイトから
ドライバー類をインスト

黒PCに白グラボ
アクセントになってイイですよ






ゲームプレイしてもらいます






わかりません!






元々快適だったせいか
外から見た感じでは本当にわかりません






では無駄使いだったか
というとそんな事はないかなと

グラボの使用率が下がってるので
消費電力も下がってるかも知れません

測ってないのでわかりませんが

今回の変更で
RX7600と同じくAV1エンコード対応とか将来性はアップしてます

i5-12400 CoolerMaster NR200P MAXの新グラボ RX7600のAV1エンコード比較とか @ PC






大きなところでは
静音性

サイレント設定でとても静か
素晴らしい!!

グラボパワーが上がったので
ファン音も静かでたまにしか動きません

メイン用に次はNVIDIA
とても欲しくなりました!
Posted at 2023/12/30 14:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2023年12月25日 イイね!

ゲーミングチェア GTRACING GTPlayer LR002 @ PC

ゲーミングチェア GTRACING GTPlayer LR002 @ PC息子の”ゲーミング”
PC環境

サンタさんの
クリスマスプレゼントです






開封~






ゲーミングチェア
GTRACING

ファブリック仕上げな
GTPlayerシリーズ LR002

ゲーミングチェアは
なんとなんと4脚目!

ゲーミングチェア DXRACERフォーミュラシリーズ DXR-BKN @ PC

ゲーミング座椅子 GTRACING GT890 @ PC

ゲーミングチェア GTRACING GTBEE-GREEN @ PC






リクライニング連動のひじ掛け
!!






ベアリングが使われてます

可動部といえ
ブッシュかカラーで間に合うのでは!?

設計思想は
今一つな感






息子と一緒に
組んでいきます

ガタ付いても面倒なので
ネジロック剤を用意しました






入らないです






なるほど!






ゴムハンで

持ってる以上は
使ってみたいですね






組んでて気が付いたのですが
数字の刻印があります

よく見ると
脚パーツにも番号振ってありました

バラバラですが
まあいっか

付属工具が付いてきますが
手持ちの工具

5mmの六角Tレンチを使いました






説明書は
割と親切です






ボルトは自転車の緩み止めみたいに
全てギザが入ってました

しかしながら
ワッシャー使うとか

あとワッシャーサイズ
M6に対してM8で穴径が合ってません

やっぱり設計思想が!
でも完璧設計だと産業は追い付かれます

そういった意味では
逆に安心かも知れない






段差があるところで
締付けしろとな

変形するけど
関係ないか






大きなトラブルもなく
完成しました!

GTRACINGは毎回何かしらトラブってたので
始めてかも知んない






ファブリックなシート

文句も出ましたが
価格の割に相当イイかも!






ゲーミングチェアー

大変喜んで!
気に入ってくれました!!
Posted at 2023/12/27 18:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2023年12月07日 イイね!

i5-10400のSSD交換(2.5インチ→M.2 NVMe)クローン @ PC

i5-10400のSSD交換(2.5インチ→M.2 NVMe)クローン @ PC娘PC

システムの
2.5インチSSD

そろそろ8年目
初自作PC無事起動しました! @ PC

と思っていましたが勘違い
128→500Gで一度交換してました

それでも4年と6カ月ですね
ノートPCのSSD換装 ASUS X550CC @ PC






正常判定ですが
86%

少し心配になってきました






Logitec M.2 NVMe SSDケース






NVMe専用

ロジテック(エレコム)
だそうです






クローンコピー

以前はフリーソフトとかあったのですが
今は軒並み有料化されてしまってるようです

M.2のケースが欲しかったのと
コピーソフト付きならばと採用






なかなか質感はイイです!






本体底面にS/N
ソフトのダウンロード時に必要です






また
インストール時には取説記載のS/Nが必要

ダウンロード
本体 S/N

インスト
取説 S/N

ややこしいですが
ソフトウェアは購入者だけが使ってねって事ですね






SOLIDIGM P41 PLUS

表面
基盤コントローラーが少ないです

今回は
SATA→NVMe変更






裏面
片面実装で何もありません

Ryzen 5 2600近代化改修の考察とか 色々と買い込んできました! @ PC






グサッ!

初回のせいか
意外と硬かったです






ロック部品を先に付けてから






ロックします

ソフトウェアのS/Nとか
ロック部品の使い方でアマゾンレビューは散々な事になってました






USB-Cで接続
取説に従いコピー開始






40分くらい放置
完了したようです!






M.2 SSD

ケーブルレスで嵩張らないのですが
付け外しは面倒ですね

ちっさいネジ
何度も落としてしまいました






ヒートシンク
グラボのロック

ヨシッ!






!?
起動しません

何度か再起動させても進みません
時間切れで一旦SSD戻し

翌日に持ち越しました

BIOSは通ってますし
ウィンドウズの回復ディスクかな

ブルー画面って
心臓に悪いです






なんでも
回復ディスク

詳細オプションから
スタートアップ修復でいけるらしい

何度かやってみても
やっぱりダメ

起動しません

ガッカリしながらも
なんとなく続行

終了してWindows11に進みます
を選択






あれ!?
なんかパターンが変わったような

プパッポン!






なんでだよ!

起動音が鳴りサインインに
無事起動できました

回復ディスク上では
修復進まなかったのに

スタートアップ修復掛けた事で
起動部分だけ治ったって事なのかな






何度か再起動
問題ありません

とりあえずは成功
かな






ディスクの管理から

OSはWin8のダウンロード版
何度もアップデート繰り返してのWin11

回復パーテーションが
何故か2つもあります

ディスク容量は
500→512G

未割り当て部分
C:の隣にきてたらいいなと期待してたのですが

無料のオマケソフトでは
パーテーションの移動は無理みたい

次のクローン考えると
このままでも都合がいいかも知れません
Posted at 2023/12/10 16:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2023年12月03日 イイね!

Ryzen 5 2600 UEFI BIOSのアップデート @ PC

Ryzen 5 2600 UEFI BIOSのアップデート @ PC息子PC

Ryzen 5 2600
ASUS ROG STRIX B450-F GAMING

CPU交換の準備として
BIOSのアップデートをする事にしました






UEFIから
バージョン 2301






ついでに
メモリーの確認

32G
2933で動作してます!

Ryzen 5 2600のメモリー(3200+3200 4枚挿し32G)追加 @ PC






アドバンスドモード
ツールと進んで






ストレージ
USB経由へ






USBメモリーから
ダウンロードしておいたファイルを指定

ASUS公式
BIOS & FIRMWARE






読み込み開始
ドキドキッ






もう少しです
お願い無事完走して!

この作業
実は大っ嫌いです

途中で止まりでもしたら
マザボは終了仕損じです

今は出来るだけ
マザボ単体からBIOSアップデートや復旧できる物を選ぶようにしています






再起動がかかり
UEFI自体のスタート画面が出ました

画面指示から更に再起動






慌てて
F2キー連打

DELキーのパターンもあり






バージョン 5302

無事アップデートされました
ヨカッタヨカッタ!






各種設定が初期化されます
ファン設定をサイレントに再設定

これで何時でもCPU
受け入れできますね

ただ交換したところで!

ゲーム専用機と化してるので
費用対効果があるかは微妙な感じですが
Posted at 2023/12/10 01:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「グリーンウォーター解決しました! レッドフィンバルブ・アフリカンSH水槽 http://cvw.jp/b/1064761/48693878/
何シテル?   10/04 23:37
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation