• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

ストレート メガネラチェットレンチ(ギアレンチ)11-3000 11-5123他

ストレート メガネラチェットレンチ(ギアレンチ)11-3000 11-5123他少し前ですが
スティングレーのエアコンベルト・ファンベルトの交換をしました

エアコンベルト・ファンベルトの交換作業 @ MH23S

事前情報からベルトの張り調整にはギアレンチ!
やっぱり持ってないと作業に苦労しました

そこでギアレンチ
調べに調べ探してみました

多くはコンビネーションレンチのタイプになっていて
どれもこれもが片側スパナ

緩めの時とか高トルクを掛けるとギア破損するとか
その割には片側にスパナ!?

導入数を節約しようとメガネタイプの両側ギアレンチならどうか
しかし上記理由で緩め時に別途工具が必要

これらの理由で
う~んって悩み持っていませんでした

片側メガネのギアレンチ
プロオート・シーズニュー・DEENで発見!

これらは片側スパナではなくメガネを装備
しかしメガネが12角でなく6角

舐めない為の6角なのに全長が中途半端に長い
狭所での使用なら短くして振り幅の有利な12角が絶対です

諦めかけていたのですが
ユーチューブ






なんだ!
ストレートにあるんじゃないか!!

これはまさに希望通り
即購入決定です






ストレート メガネラチェットレンチセット フレックスタイプ 5ピース 11-3000

どうせならとセット購入
8,10,12,14,17mm






二重梱包になってました






セットはホルダー付きでお得
最近の六角レンチのようにサイズ別にカラー表示されてます

なんとなくですが
これがオモチャっぽくて敬遠されちゃうんじゃないかな

安いので仕方ないのですが
メガネ15°の角度は残念ながら不揃い

これはSIGNETのコンビネーションもそうでした






サイズ感は手の平に収まる感じで丁度イイです!

メガネ側でガッと緩め
ギア側でチリチリ早回し!

72ギアですし完璧
他社が作ってこないのが不思議






回転方向の表示は廉価版なのかありません
かわりにカラー表示したみたい

裏返すと塗装なし
でもカラーしたところで回転方向はわからないですね






メガネ部
このあたりは安いなり

KTCやトネは精度凄いんだなあと思います
メガネ部を指で押してピンッと立ててみると15°ビシッと揃いますし






ストレート メガネラチェットレンチ ロングフレックスタイプ 12x14mm 11-5123

よくある片側メガネのロングフレックスギアレンチとこれまた悩みました
緩め・本締めは他工具に任せる事とし早回し専用と割り切って購入






今回はこの薄さが欲しかったのです
片側メガネのタイプはザグリ対応でオフセットが付いてました






回転方向の表示は無し






裏側も
カラー表示くらいあってもいいのに






ヘッドのピンはネジ式
クタクタになっても調整できそうです






FLAG 超ショートソケットセット 4ピース 10-5400






8,10,12,14mm

ロックリング部が14mm
12角のギアレンチに装着できます






差込1/4のソケットとしても使えます
薄さもかなり勝負してますね

ただFLAG製品としては六ヶ月保証と短い
外注品なのかも知れません






ソケット全長もコンパクトなのですが
それよりも






ギアレンチに装着した時に生きてきます






ザグリ対応のオフセットレンチ風に使えますし
14mmのギアレンチ1本でサイズ変換ができるのが気に入りました!

他にはSK11で似た製品がありますね
SK11 デュアルドライブソケットセット






もう一つメリットが!
ツバ付きでない一般ボルトの場合

こんなふうにすっぽ抜けてしまう場合でも






ソケット装着で貫通しなくてよさげですね






ストレートのギアレンチ
実際に使ってみて

ブラインドで裏側にあるボルト

ギア部を指先で押えながら手探りでもボルトに嵌める事が簡単
フレックスの首振りも無段階なので同時に必要角度まで曲げて作業できました

以上のことから首振りのロック機能
これも悩んだ部分なのですが

ロック解除で通常の硬さで首振りできるならいいのですが
クタクタになってしまうのであれば使い難いのではと感じました

スピンナーやラチェットハンドルも首振りはある程度の硬さで無段階な動きがイイですね(個人の感想)

とはいえ
検索して探し回っていて






SIGNETの
これとか






SMT(スマートツール)の
これ!

ヘッド形状が有名ブランドの物とソックリ!!

どちらも使う予定はありませんが
チョット欲しくなったのは秘密です
Posted at 2020/08/30 02:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「バイオレットアップルスネール購入!とサンゴ砂ケース再投入 http://cvw.jp/b/1064761/48632439/
何シテル?   09/02 00:46
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345 67 8
9 1011 1213 1415
1617 18 19 202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation