• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

i5-12400→13600K CoolerMaster NR200P MAXのCPU交換とPL2電力設定 @ PC

i5-12400→13600K CoolerMaster NR200P MAXのCPU交換とPL2電力設定 @ PCメイン機
i5-12400 CoolerMaster NR200P MAX

やはりというか
先週から悩みに悩んで

CPU交換してしまいました!


i5-12400 CoolerMaster NR200P MAXのCPU変更考察 @ PC






事前準備として
BIOSアップデートしておきました

あとはCPU
ショップの相場から

i5-14600K 54360円
i5-14600KF 49810円

i5-13600K 48480円
i5-13600KF 44980円

13と14世代の差は最大クロックで0.2GHzだけと
非常に微差

そろそろ完売するかもと候補は13世代
KFはグラ無しモデル

グラの有り無しで
またまた悩みます






とりあえず12400で
最後のFF15ベンチ






ときおり100%に!
気が付かなかったなあ

CPUとグラボ

ギリギリでCPUがボトルネック
負けてたんですね






交換後の指標に






配信環境では






CPU 52%
グラボ 21%

間に合ってそうですが
実際にはマルチ能力が要求されてそう

ここは判り難いです






そんなこんなで

i5-13600K

14コア
20スレッド

初めてのハイブリッドCPU

Pコア
6コア12スレッド

Eコア
8コア8スレッド






12世代から
13世代へ

PC経験からも
こんなに早く交換するのは初めてです






付属ファンはありません
箱が薄いです

今回購入は
ヤフーショッピングのドスパラさんから

表示価格は通販サイトより高くて
49680円

全額PayPay残高等で支払い
今すぐ利用で11.5%もポイント割引

あと
アプリ使用で500円引きクーポン

等々駆使してグラ無しKFより
何故か安価な44045円

KかKFで悩んだ事もあり
すぐ飛びつきました






また
これも初めてのK付き

以前までの自作PC

K付きはZマザーでないと意味無いなんて
何故かよく言われてましたね






早速交換します

幸いホコリの侵入は少なかったです






クーラー外して

グリス
上側のスミが足りてませんでした






丁寧にクリーニング

12400
使わないのは勿体ない

またサブ機でも妄想しますか






パックに戻しまして
大きさは同じです

この縦長な形状
CPUの反り問題も解決してないですよね






重さも測ってみました
12400






13600K

コア数増えてますが
全く同じでした






慎重に
ポトリ

慣れてくると危険です






ロック確認

縦に長いのに
真ん中だけで押し付ける構造が悪いです






真ん中塗りはヤメて
スミ狙いでバッテンにしてみました

ヘタ過ぎかも!?
熱入ったら伸びるとは思うんですが






作業確認用

CPUクーラー
コネクタ接続






グラボ
補助電源






ライザー
コネクタロック






とりま
完成!






ACオン
マザボが点灯

ドキドキの瞬間!






スイッチオン
動きました!






マザボでチェック入るかと思ってましたが
あっさりOS起動

普通に立ち上がりました
というかF2押し遅れました






再起動しまして
F2連打

UEFIから
CPU認識してます






ファン設定
確認






インテル不具合もありますが
熱対策と静音に電力制限






長時間電力制限(PL1)125W
短時間電力制限(PL2)253W






PL1は最大125Wまでしか入力できませんでした
なのでデフォのまま






PL2を253→181Wのインテル定格に変更






タスクマネージャーから

CPU窓
空欄多くて見た目から増えた感じがしないですね






FF15ベンチ再び!

CPU変えても
違いはベンチだけだったりして

13600Kの爆熱
心配していたのですが

水冷クーラーのおかげか
以前と変わらず静かです






なんかアプリ開いたり
クリック感とか

なんとなく速い気がします






CPUが明らかに下がりました!

が今度はグラボ
ほぼ100%近くに






CPUに余裕が出来ると
グラボパワー使い切るんですね

なるほど
こうやってバランスとってグラボ欲しくなるのか

ひとつ経験になりました






スコアは超えてきました
無事動いてくれて一安心です






配信環境でも






CPUが半分以下に下がりました
やはり複数アプリ開いての同時作業が軽い気がします

がコストに見合うかと言われると
微妙な気も

満足度は非常に高いのですがね

今後の配信ゲームタイトルによっては
このCPUパワーが生きてくるかも知れません

あとは3D酔いさえしなければ!
なんですが
Posted at 2024/05/20 00:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「ピクタスキャット購入 http://cvw.jp/b/1064761/47779383/
何シテル?   06/14 00:22
遅筆ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
56789 1011
12131415161718
19202122 23 24 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation