• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

TONE マルチツールCMT8

TONE マルチツールCMT8サイクルパーツ

携帯工具用
レンチセット






TONE マルチツール CMT8

自転車用携帯ツール

あくまでも簡易メンテナンス
緊急用と謳ってます

公式サイト
CMT8

今回調べてビックリ
廃盤予定とありますね

後継は
CMT11

セット数が増えても
重量が倍以上に

自転車の携帯目的としては
そうじゃないんですよね






展開してみます

8種類組み
チカチカのクロームメッキ仕上げ






サイズ感

全長70mm
まあまあコンパクト






現在運用中の工具

トピークと
並べてみました






展開してみて

トピークのほうが
優秀だったかも知れない






軸長は一番長いです

使い勝手が良さそうで
今回選択したのです






ボンダスのゴリラグリップ

比べると一般工具向けは
大きさがデカイですね






メッキか黒染めか

携帯工具としては
雨天走行も考えるとメッキが有利です

レンチ精度は
完全にボンダスのが上です






いきなり廃盤予定で

ちょっとガッカリ

トピークのようにカバーがあると
ガタガタ音とか軽減にいいのかも

このあたり
トピークのほうが経験詰んでます

自転車用途での
携帯工具

使うシチュがなかなか登場しない
ので道中のお守りですね
2025年03月23日 イイね!

13600K CoolerMaster NR200P MAX 落ちた壊れたインテル不具合なのかは不明 @ PC

13600K CoolerMaster NR200P MAX 落ちた壊れたインテル不具合なのかは不明 @ PC13600K CoolerMaster NR200P MAX

noteの記事作成中に
ピチューンと落ちました

一旦コンセント切ってから
立ち上がってはくれたのですが


以降

マザボの通電ランプが光りません
真っ暗です






以前の画像から

こんな風に
グラボの奥のほうでぼんやり明るかったのですが






こちらも以前の画像

左側
ACオンでヒートシンク裏で光るのが正常です

ASRock H670M-ITX/ax
i5-13600K

BIOSの設定みたり
LED関係のドライバー入れ直したり

取説もみましたが
通電ランプの設定なんてありません

たぶん壊れました
LED自体か温度ヒューズみたいのが切れました






note画面

ブログバックアップ的な意味で
最近になって始めてました






noteの編集画面

何故か
編集画面に入るとCPU負荷が急上昇します

理由はわかりませんが
CPUファン回転もかなり上がります

水冷クーラーなので
なんとかなると思ってましたが






タスクマネージャー

論理プロセッサーにして

たぶんPコア
100%に張り付いてます

全体として70%でも
コア個別では全開状態です

インテルCPUの特徴なのか
電力消費と発熱が高いのか

悪い方向にいってしまったみたいですね

インテルのBaseline Mode
一応電力設定はしていました

13600K CoolerMaster NR200P MAX Intel対策マイクロコード0x12BのBIOS更新 @ PC

マザボの通電
光らなくなった以外は通常通り動いてるみたいですが

不安抱えながら使っていくのも
気持ち悪いです

インテル不具合のほうも
どうしても疑ってしまいますね

Mini-ITX規格で
中身をAMDに入れ替えるか

m-ATXあたりで
まるっと新規立ち上げるか

インテルはもうイヤイヤですし
かといって5700Xに戻るのもなあ

勢いで
MINISFORUMに手を伸ばそうかとも考えてしまってます

MINISFORUM BD790i X3D
Posted at 2025/03/23 19:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC・ガジェット他 | パソコン/インターネット
2025年03月22日 イイね!

ヨド物置 エルモ LMD-2518の設置 @ ヨド物置(エルモ)

ヨド物置 エルモ LMD-2518の設置 @ ヨド物置(エルモ)週初め日曜日に購入の
ヨド物置エルモ

本日設置して貰いました!

ヨド物置 エルモ LMD-2518 @ ヨド物置(エルモ)






設置場所の選定

前日までに片付けて
草むしりしました






設置作業の開始

業者さんに
希望の場所を指定します

四隅にハーフブロック
下部フレームだけ組んで位置出し






水平出し

ブロックが入りました






見ていても微調整が難しそうです






アンカー固定用の穴

縦穴スコップという道具で
ザクザク掘り出します






4ヶ所開きました

ダイマツ物置をDIY設置で
と当初は考えていましたが

園芸スコップでの
手掘りはムリっぽいですね






土台基礎が完成

慣れてる職人さんがやって約1時間
前回のデイトナガレージも同じくらいでした

基礎の水平出しが
シビアで超重要だという事ですね






床が付きました






床材の様子

ヨドは折り返しが複数入っていて
強度高そうです






床を養生しまして






柱が付きました






柱とアンカー共締め






コンクリートで埋めました

一般的な物置は
外アンカーなんですね

デイトナガレージは
フレーム内側で床下に隠れる様になってました






ここからは早いです

屋根の柱が付いて






屋根が乗りました






壁を仮止め






今度は垂直出し

力技で柱を押したり
引いたりして取っていきます

こういった事も
ネジの締付順とか経験値なんでしょうね






垂直取ったら

屋根の内柱を取付

仮止めだった壁も
全て本締め

壁や柱も
ネジ穴の遊び方向も取ってました






棚が付きました

高さは後からでも変えられますが
棚板の長さからLMD-2518はこの場所のみでした






扉の柱が付いて






扉が付きました






開閉もスムーズ

付属品を受け取って






完成しました!






展示品ならではの注意点とか

メーカー出荷状態からの組み立てであれば
梱包されてきますが

展示場でバラシ
移動してきて設置

という流れなので

2回の組み立てと
移動でのスレキズがどうしても増えます






こんな感じ

展示品なので未使用ですが中古
メーカーアウトレットです

また展示のホコリも
そのままです






化粧パネルも

これらは妥協するしか無いです
予め知っておくといいかと思います






床カスタムの準備

内寸を測定
縦1620mm






フロアタイルとかクッションシート敷き用に

横2460mm






中に入ってたら見つけてしまいました

あら!?
壁の1本が付いてません






連絡付きまして

午後の作業後
帰りに立ち寄って付けて貰いました
Posted at 2025/03/23 00:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクガレージ | 日記
2025年03月17日 イイね!

ゼファール ツールケースボトル Z BOX

ゼファール ツールケースボトル Z BOXサイクルパーツ

携帯工具用に
ツールケース購入しました






運用中のケース

700C用とミニベロ用

ミニベロ用の中身を入れ替えて
GRIT用に準備しようと思いましたが






ジッパーが壊れました

ビットリアのツールケース






ボロボロです

自転車初めて
最初に購入した物

17年からなので
かれこれ8年目






よく持ってくれました






結局新規です!

ゼファール ツールケースボトル Z BOX 7086






サイズはS

全長140mm






本体

ポリプロピレンの樹脂製






ペラペラです

クッション材など入ってません
ただの筒です

作業用の手袋詰め込むとか
ガタゴト音対策は必至ですね






開閉はネジ式の蓋

半周も回すと外れます

今回ジッパーが壊れない様にと
防水性から選びましたが

一長一短
蓋が緩んで無くしやすいそうです






ボトル形状は何処もだいたい同じ

構造的にネジ切りの最後に凸部でも付けて
締め切った時のストッパー機能持たせて欲しいですね

蓋の紛失対策に
ケージには逆さまで入れる方法もあるみたい

でもそれだと防水性は落ちる
かも知れない

緩み止めに
シールテープでも巻くかな
2025年03月16日 イイね!

ヨド物置 エルモ LMD-2518 @ ヨド物置(エルモ)

ヨド物置 エルモ LMD-2518 @ ヨド物置(エルモ)通学自転車
自転車置き場用に

サイクルポート
自転車置き場

散々悩んで
ヨド物置を購入しました

海上コンテナとか
スーパーハウスとか

導入コストから
前日の5のつく日で

ダイマツ 多目的万能物置 ブラウン DM-101LB

DIY組み立てで進めようかと
ほぼほぼ決まってたのですが






展示品処分!

ポチる当日
念の為スーパービバホームへ

掘り出し物でもないかなと
現物確認に

雨風や紫外線の対策

セキュリティからも
扉やシャッター付きが欲しかったのです

イナバ物置
FS-2618S

イナバであれば
デイトナガレージのOEM元

隣同士並べるのも
いいかもですね

デイトナ バイクガレージ DBG-1730H @ バイクガレージ






またまた悩みます

ヨド物置
LMD-2518






どうしましょうか

サイズ感は同等

丈夫さはデイトナガレージの実績からも
イナバな感じですが






扉はヨドのほうがオシャレ感あります

カタログから
ショコラウッドみたい

ヨドコウ公式
ヨド物置エルモ




開閉してみて

吊り扉






無音に近くてスムーズ

自転車の出し入れに使うので
ゴミ噛んだりしないのはいいかもですね

レールが無いのって面白い
知りませんでした






という事で

予算は大幅オーバーですが
展示品購入






設置に関して

デイトナガレージ横






雑草対策とか

隣同士に設置するとして
隙間はどのくらいなんだろう

最低限
通れるくらいがいいのかな

費用対効果
導入コスト的には

通学用自転車を
もっと安価な物にして

雨ざらしで粗雑に使ったとしても
毎年新車で入れ替えたほうが安い

なんて意見も!?

いや
それはチョットねえ

物は大切にして欲しいのです
Posted at 2025/03/20 00:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクガレージ | 日記

プロフィール

「Noctua AM5用マウンティングキットが届きました! @ PC http://cvw.jp/b/1064761/48620178/
何シテル?   08/26 00:20
【麻雀一番街】三麻勉強中です。【アクアリウム】【バイク】【サイクリング】【工具】【自作PC】【二次元】【ゲーム】 【X】https://x.com/u9wwA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 14 1516
1718 192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation