• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマの愛車 [日野 デュトロ]

整備手帳

作業日:2022年9月8日

DPR手動再生操作(記録終了します) @ デュトロ XZU605/N04C

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
総走行距離 40609km
前回から 238km

排出ガス浄化装置インジケーターランプと
排出ガス浄化装置スイッチが点滅

https://www.hino.co.jp/ts/after_service/for_customer/pdf/20131219.pdf
150km走行以内に手動再生が必要

どうやら230~550km毎みたい
頻繁すぎるので記録はここまでとします
2
https://minkara.carview.co.jp/userid/1064761/car/3003601/6863974/note.aspx
作業詳細(初回の作業)

・DPR詰まりのマフラー交換
手動再生の繰り返しでそのうち焼損するみたい

なのでランプ点滅から100km近くは走行したほうが延命になるかも知れません

点滅後すぐに対処するのと100km超えてからでは回数こなすと随分差が出てきます
3
日野のエンジン認証不正、国交省が出荷再開認める 対象は中小型トラック・バス用エンジン3機種
https://news.yahoo.co.jp/articles/58c03b67ddcb1c2c87d3747a05dc9d6bd7bfe6ef
中小型トラック・バス出荷再開を認める

なんか対応が早過ぎる気も
いっぽうで

日野データ不正で是正命令 国交省型式指定も取り消しへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7674dee5205f901560a4b7984acac5dd587142a
排出ガス浄化装置
大型車のリコールを届け出たそう

排出ガス劣化耐久試験の不正
触媒を交換するみたい

となるとマフラー交換かな

2tトラックも排出ガス浄化装置
リコール対応してほしいですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

極太ハンドルカバー取り付け

難易度:

2024.3.14~2024.6.18 車検 その他

難易度: ★★★

車検

難易度:

サービスカプラー・コネクターの再結束 @ デュトロ XZU605/N04C

難易度:

2024.6.20 ユニック点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月11日 2:26
こんにちは!

随分頻繁に手動再生なんですね。
以前の会社にあった日野の4トンは数千キロに1回くらいでしたよ
エンジンの排気量が違うからでしょうか…?
コメントへの返答
2022年9月11日 9:52
こんにちは。

低回転の多用が悪いのか?と考えて乗り方を変えたりしてました。
60km以下は3速を長めに使うとか回し気味にしても変化なし。
総走行距離もトラックとしては少ない4万キロ、う~ん。
作業上でアイドル時間の長い、高所作業車やクレーンはどうなんだろうと思います。
多分ですが、1回あたりの走行時間が長くないとダメなのかもしれません。

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム オイル交換 TAKUMI 5W-30 @ ムーヴカスタムRS(LA150Sターボ) https://minkara.carview.co.jp/userid/1064761/car/3339251/7836695/note.aspx
何シテル?   06/17 19:33
遅筆ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation