• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月26日

運転感覚

運転感覚 学科1日(試験含む)+実技3日(試験含む)の工程を経て、フォークリフトの資格を取得しました。
フォーク自体は第九をやっていた頃にも使用していましたし、今の会社でも月に1~2回運転しているので、動かすこと自体は大した事もなく(笑)
教習コースも、若干スペースが少ない以外は難易度も低く(当たり前)、荷物の積み卸しも見えやすい高さで勾配もないので、実際の現場よりも数段楽です♪
ウチの作業環境では、工場入口にスロープがありますし、幅一杯の重量物 (金属を直接の場合もあり) を長爪で出し入れしたりしますので、傾斜を調整しつつ中央に真っ直ぐ進入し、前後の巻込みと天井に気を使いながらの作業となります(汗)

昔「走りながら爪を動かさなければOK」と聞いていましたが、今は(?!)わざわざサイドブレーキを掛けなければならない点が面倒でした。
いざ現場で、乗り降り以外でサイドを掛けるか否かは・・・σ(^◇^;)
と言うか、教習所の高位教官による説明時でも、「資格を取る時だけ我慢してネ(はあと)」なんて言っていました(笑)


さて、「フォークリフトの走行は普通自動車より難しい」なんて話も聞きますが、実際の所、理屈さえ理解すれば、それほど大きな差はありません。
FR車で前進/後退の関係が違う、柱(マストと言います)等の影響で死角が多い、ハンドルが軽い、ハンドルがドリ車より切れる、くらいですかね。
あとは、ベンチシートなのでホールド性が無いのと、シートベルトが2点式なので身体が安定しない、着座位置が高い、サスペンションが無いので車体が跳ねるし段差によっては亀の子になりやすい感じ?(笑)

普通自動車と比べ、座席や操作系が前後逆に付いているので、ハンドルを回すと後輪が動きます。
因って、普通自動車で後退している状態が、フォークリフトでは前進(爪がある方)になります。
普通自動車で、後退時に速度を上げてハンドルを切ると かなり不安定な状態になりますが、これと同じ事が、フォークリフトの前進で起こります。
もっとも、フォークリフトの場合は、スピンするより横転の危険の方が大きいデスが(苦笑)
まぁ、フォークリフトにはバケットシートも4点式シートベルトもないので、無茶をする方は少ないでしょう。

普段、自動車の運転時に、とりあえずハンドルがロックするまで回してしまうような方は、フォークリフトの運転で必ず失敗します。
フォークリフトでは、ハンドルがロックするまで回すと、前輪の内側が回転しなくなる(車体の回転軸となる)ほどハンドルが切れるためです。
普段から舵角を最小限にして運転できるようにしておくと、タイヤの消耗も減って経済的ですし、ハンドル操作に対し車体の動きもつかめるようになるので、一石二鳥デスよ♪

荷物と爪の向きを合わせる時や、荷物の向きを修正する時も、フォークリフトの前輪が回転軸であると考えれば、必然的に、どの様にハンドルを切れば良いかが分かってきます。
あとは、荷物を移動する時は しっかりと根元まで爪を挿すようにすれば、まぁ、資格取得程度なら、なんとかなります。

現場では、工場ルールやら、フォークの種類やサイズが変わってくるので、慣れるまで面倒ですけどね。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2018/05/26 09:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

一撃
バーバンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2018年5月26日 14:30
自分はリフトで左足ブレーキマスターしましたけどねw
コメントへの返答
2018年5月26日 19:03
私が初めて乗ったフォークはエンジンのMTだったので、ヒール&トウは使用していましたが、結果としてフォークで左足ブレーキの発想自体が無かったので、ATのフォークは苦手です(苦笑)

プロフィール

「今の子って、月月火水木金金という言葉自体知らないのね。
(; ̄ー ̄A アセアセ」
何シテル?   08/15 10:41
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation