• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

カタログ燃費達成♪

カタログ燃費達成♪
キリ番からの~


ミラー番Get♪

さて、AURA NISMO で 低燃費運転を開始してから ようやく1年が経過し、気温が上がってきた事も相俟って、良い感じに燃費が伸びてきました。
オカルトパーツとしては「TuneChip」や「HADOO」、「SEV」なども追加しましたが、やはり、一番重要なのは 発電機の負荷を抑えつつ 快適に走らせる事ができる右足 (笑) ですね。

一言に低燃費運転と言っても、その理論は人それぞれだと思います。
なぜならば、使用する車両の種類や装備、そもそも車両の設計 (構造、バランス、ギア比、制御など) が違いますし、メンテナンス状態、使用環境などにも大きく左右されます。

例えば、e-Power車に於いて、モーターは一気に加速させた方が効率が良いという考え方がある一方、旧来のエンジン車のように ゆっくり加速させることにより発電機の負担を抑えるという考え方もあります。
ここで、使用環境が 平地なのか坂道なのか、寒冷地か温暖地域か、短距離か長距離か 等により、どちらが有利かが変わってくると考えられるのです。

私の場合、車両は e-Power の AURA NISMO 2WD、平地の温暖地域(?)、長距離、e-Powerが苦手と言われている高速道路が6割、市街地1割、渋滞1割、郊外2割です。
アクセルの操作量を減らすため、減速時以外はNISMOモードしか使用していません。

一般道ではパワーを15%以下に抑え、それ以上のパワーを使う場合には発電機の負担を抑える為にEVモードを使用、高速では発電機の回転数を3000rpm以下に抑え、可能であれば速度も抑えています。
まぁ、朝は 公道に於ける上限速度まで出していたりしますが。(^_^;

e-Power車は電気自動車なので、発電機の回転数を抑えたままでも 速度を出すことが可能なのです。
また、アクセル操作量や速度域などにもよりますが、EVモードを使用することにより 発電機を回さずに 急加速を行う事が可能なので、一気に加速させてから ゆっくり発電させることもできます。
そして、できるだけ一定速度で走行することによりロスを防ぎ、BレンジとEcoモードの組合せによる回生ブレーキでエネルギーを回収する感じです。

減速時に於いて、Ecoモードは旧来のAT車に於けるオーバードライブスイッチOFFのようなもので、Bレンジは回生ブレーキの有効速度域 (下限) を広げる効果があります。

そんな理由で、DレンジとBレンジ、NISMOモードとEcoモード、EVモードを都度切り替えながら走行しています。
どの状態に於いても レバーやスイッチの位置関係に変化が無いので、現在の状態を位置関係で把握することが不可能となっており、操作にも慣れが必要だったり。
特に、NISMOモードとEcoモードの切り替えは操作頻度が高いのですが、操作を間違えるとNORMALモードに入ってしまい 減速力が失われて危険な状態となる事も。
同様に、Dレンジへの切替ミスに気付かず、減速目的でシフトレバーを操作した時に 初めてDレンジへ切り替わる事により 減速力が失われる事態も発生します。
そもそも、位置関係のような感覚で現状を把握することができない設計となっていることが問題なのですが。。

さて、まだ 低燃費運転1周年ということで、ようやく慣らしが終わった感じですね。
これからは比較対象として1年前のデータがあるので、どこまで燃費を改善できるかの楽しみが更に増えました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/18 21:35:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Bレンジ…
porschevikiさん

続燃費について
tanukizawaさん

スタンダードモードのDレンジだけが…
bassiさん

消耗具合
NANNTOさん

やっちゃおうか…(Bレンジ)
porschevikiさん

912キロを走った時の運転評価が ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2025年5月19日 11:12
分析力がすごい。参考にさせていただきます!

プロフィール

「今日は暖かくて燃費に優しい日でした♪
一応、今のところ1タンク700km走る事ができるらしいですが、これが下がるのが早いのよねぇ〜。」
何シテル?   03/01 20:31
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
最後の最後まで ZC33S スイフトスポーツのコンプリートカー (171.6ps、30. ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation