• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

今日は納車日♪

今日は納車日♪1年前の本日は、私のHA36S WORKSの納車日でした♪

当日、それまで乗っていたL235S ESSEの最後の洗車を行い、純正戻しされて扱いづらい車両でフラフラとディーラーへ。
大した車両/装備 取扱説明も無く受け取ってきましたが、一瞬で身体に馴染んだのが印象的でしたね。

あれから1年。
想定以上のペースでカスタマイズが進んでいます(笑)
土日の現場作業では、車両を眺めながら仕事をすることも♪
こんな気持ちにさせてくれたのは、初めての愛車である L602S MOVE 以来ですね!!
L602Sは外観も派手に飾っていましたが、今回は・・・どうなるかな?
σ(^◇^;)


今乗っている HA36S WORKS は、2500rpm前後で発生する異音が気になる所ですが、ぜひとも長く乗り続けていきたいですね!!

そうそう、この異音ですが、私の通勤道では条件を満たさない為に、ほぼ聞こえないのよ。
人を一人乗せた状態に於いて、アクセルを抜いただけの時に、異音が発生するようなのです。
逆に、条件を満たせば、頻繁に異音が聞こえるという。。
まぁ、通常時は自分以外に誰も乗せる機会が無いので、暫くは様子見となりそうです。


そう言えば、ESSEからWORKSやRSに乗り換えた方って、結構いらっしゃるような?!
Posted at 2017/03/21 22:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年03月02日 イイね!

今日の天気は

今日の天気は仕事の都合で、今日は振休♪
久方ぶりに まったりと本を読んでいたら、親父殿から「お~い、晴れたぞ。パーツ付けないの?」と煽られ、その気になって作業を開始。
はい、昨日届いたブツです。

今までの経験上、よく出回っている街乗り用の足は、見た目/フワフワ感重視で 走りに対する変化に乏しかったり、そもそも走りに向いていないように感じていました。
フワフワ感と言っても、ストロークが短くなっているので、ヒョンコヒョッといった感じに揺すられます。
私はHIJETやATRAIに乗せられて育ったので、フワフワ感は好みではありません。

ESSEで使用したDTMな足は、走りについては大満足でしたが、公道には大きな段差も存在する為、個人的には妥協範囲内でも同乗者からは不満が上がりました。
自分だけが乗るのなら問題無いのですが、場合によっては親を乗せて片道1300km程度走ることもありえますし、そもそも価格が高い(苦笑)

そこで、見た目しか変わらない足ならば、リスクの少ない純正のまま+αを求める方が良いというのが私の考え方です。
車高の高さはATRAIと比べれば気にするほどの物ではありませんし、純正足の方が同一セッティングで走行できるステージの幅が広いですからね。

純正足のまま走りを変えるには、補強を入れて、足の動きをよくしたり 余計な変化を抑制するのが有効です。
実際、親父のTanto Exe Custom RSでは、これだけで走り心地が良くなり、運転が楽になりました。
もちろん、自分のWORKSも、それなりに補強を追加しています。

そして、スタビライザーを強化/追加するのも有効と考えます。
ESSEの時は、元々スタビが装着されていなかったので、この差は大きかったですね。
幸いなことに、WORKS (2WD) はフロント/リヤ共にスタビライザーが標準装備となっていますが、今回は、これを強化してみようかと。

そして用意したのが、Monster Sportのリヤ・アンチロールバーです。
リヤドラムをアルフィンドラムに交換して軽量になったと言いながら、構造上、純正のリヤスタビは交換できないので、追加する形になります。(苦笑)

純正足はストロークが長いので、作業ができる状態までジャッキアップするのも一苦労ですが、親父のカーポート下で ジャッキ2台とウマ2個を使用して作業しました。
作業をしていて、何となく嫌な気はしていましたが、案の定、途中で雨が降ってきました(汗)
誰ですか、「晴れた」なんて言われて その気になったシトは(; ̄ー ̄A アセアセ
まぁ、途中でやめる訳にもいかないので、そのまま作業を続行しましたが(苦笑)


一通り作業が終わったら、軽く試走して不具合が無いか確認して終了です。
ちょうど時間帯が14時頃になってしまった為、小学低学年の児童の帰宅時間と重なるので、横断歩道だけでなく歩道や物陰の様子も確認しながら、通勤時以上に慎重に車を動かします。

この時感じたのは、この時間帯を走行する車両に於けるマナーの悪さですね。

車が来ているのも関係なく、交差点で一時停止せずに割り込む (ペースが極端に遅く、ほぼ加速させないので、飛び出した訳ではない?!) のは今となっては普通なのですが、ウインカーを上げずに右左折や車線変更するのは勘弁してほしいものです。
ウインカーが出ていれば、状況によっては譲って(待って)あげることもできますし、目前での飛び出しや体当たりを予測しやすいのですけどね。
もっとも、それ以前に一時停止を守りなさい と言いたい所ですが。

それに、巡航速度が遅い車両に限ってブレーキのタイミングが遅く、速度を落としきれずにハイスピードで交差点に進入したり、強いブレーキで停車させたりする傾向があるように感じました。
せっかく巡航速度を抑えているのに、これでは台無しです。
そのペースで曲がって、飛び出しに対処できますか。
何らかの要因で前の車が急停車した時に、止まりきれますか。
エゴが蔓延した世の中、販売されている車両の性格上スムーズな加速は絶望的に捉えていますが、もっと車両の能力を把握し、減速の仕方やブレーキ加減についても意識が向くよう願いたいものです。
Posted at 2017/03/02 19:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年03月01日 イイね!

天地有るの?!

天地有るの?!ダ○ハツなESSEに載っていた身としては、HA36S WORKSの足は、結構よくできていると思います。
スタビを追加してサーキット用の足を入れたESSEと同等以上のペースでコーナーに突っ込んでも、HA36S WORKSであれば不安無く走り抜けることができますし。
まぁ、比較する事自体が間違っている気もしますが(苦笑)
同じエコカーでも、NAエゴカーの設計と、スポーティー風の演出を考慮したターボ車の設計では、差が出るというものですね。

今まで乗ってきた車両は、ジムカーナ参戦を意識していた為 それなりの足に交換してきましたが、今回は もう少し純正足で頑張ってみようかと思いまして、とあるブツを用意してみました。
入荷した箱を見てみると、上下の指定がある?!
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
結局、関係なく立てて置いていますが(苦笑)

流石に雨天ガレージでは作業できませんし、会社の工場は量産機の組立中で場所が無いので、そのうちにタイミングを見て駐車場で取り付けましょ♪

本当はフロントスタビを強化してみたひ
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2017/03/01 22:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年02月23日 イイね!

今日は振休♪

今日は振休♪という訳で、久方ぶりに休暇として振休を使用しました。
いつもは上限まで買い上げて貰っているので、振休の残りが ようやく60日を切りました♪

せっかく平日に休んだので、ちょっと郵便局へ。
昨年末にプリンタを買い替えたので、その時のキャンペーンのブツを受け取り~、その足で、対人燃料を購入する為、ディスカウントストアへ。
ちなみに、足が出たのは秘密です(爆)

さて、私のWORKSも来月で1年となる為、ディーラーにTELして12ヶ月点検の予約をば。
来月になると、また仕事が忙しくなりそうなので、早めに済ませてしまおうという魂胆です。

・・・が、思いのほか早めの日程で決まったので、急遽、点検準備作業を行うことに。
流石に、社外製アンダーカバーの脱着費は請求されないと思いたいですが、整備の邪魔になることは間違いないので、毎回 自分で脱着するのですよ。

ん~で、今履いているスタッドレスセットはTanto Custom RS 純正ホイール@ダ○ハツマーク付である為、現在 Tanto Custom RS に履かせている 16インチのスタッドレスセットと交換しました。
いや~、やはり、16インチを履かせると、イメージが結構変わりますね!!
あっ!!
車が汚れまくっているのは、気付かなかったフリをしてください(苦笑)

いつかは、親父の夏タイヤ@16インチも試し履きしたい♪
Posted at 2017/02/23 18:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2017年02月19日 イイね!

今日は早上がり♪

今日は早上がり♪という訳で、早めに現場を上がってきて、とあるパーツを交換しました。
・・・元々あれこれ変えてあるので、分かりづらいかと思いますが(苦笑)



ボンネットを開けたくなるパーツです♪
ボンネットダンパーだと、経年劣化で抜けて 開けたくなくなるかも知れませんが、こちらはチタン製の棒なので、性能は維持できるでしょう?!



もちろん、純正より軽量です。
どれくらいって・・・、1円玉で・・・まぁ、そんな細かいことを気にしてはいけません(?!)
(*^-^*)
Posted at 2017/02/19 16:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation