• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

交換してきました♪

交換してきました♪今現在、会社の工場は 複数の装置を製作中の為にスペースが無く、工場前の曇天(時々雨)ガレージでリヤドラムを交換してきました。

新車6ヶ月点検後とは言え、純正ドラムの中はブレーキダストが それなりに付着していたので、エアブローして保管します。
ん~で、今回購入したアルフィンドラムを装着♪

手で持つと、重さの違いをハッキリと感じる事が出来ます。
走行時には、ギャップを乗り越えた時の「ブルルン」という振動が結構和らいだ感じがします。
乗り心地も良くなったような?!
攻めた走りをした時の挙動がどうなるのか、楽しみです♪

これは、結構良い感じですね♪
色合いは地味な感じですが。。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2016/09/28 21:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年09月27日 イイね!

予定より大幅に早く...

予定より大幅に早く...楽天の某ショップで11月中旬と納期回答があったパーツが、何故か、もう手元に届きました♪

このパーツは、かな~り以前から気になっていたのですが、通常の車両は、簡単には交換できないのよねぇ~。
HA36Sの場合、何故かサイドブレーキを戻すだけで外れるので、入手できる内に交換しようと思いまして・・・
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
そのうち、会社で交換しましょ♪


最近気温が下がってきた為か、エンジンのパワー感が結構変わってきた気がします。
しかし、吸気温度の温度帯によって極端にフィーリングが変わるような・・・?!
また、HA36Sのブーストリミットが1.2k辺りに設定されているのか、負荷を与え続けた際、ちょっと問題のある挙動が現れ始めました。。
私の場合、マジックタンクで少しばかり弄っているので、これを調整 or 全閉に戻してどうなるかデスね。
・・・まだマフラーはノーマルのままなのに(苦笑)


そう言えば、Dラーによる新車6ヶ月点検後の確認を、未だ実施できていないので、こちらも微妙に心配だったり。
さっき見たら、オイルフィルターが油で湿っていましたが?!
Σ( ̄□ ̄;)!!
Posted at 2016/09/27 22:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年09月17日 イイね!

侮るべからず

侮るべからず今日は、明日のWORKS 6ヶ月点検に備えて、事前の自主点検を行った訳ですが・・・。

先日交換したフロントパイプが、イロイロと干渉しているようで(滝汗)

1箇所目は、BILLION スーパーサーモバンテージ100 を固定する為に使用しているステンレンスバンドがエンジンに干渉していました。
これは、バンド固定部を上部にしていた事が要因の一つと考えられるので、固定部を横にずらして様子を見ることに。

2箇所目は、LAILE の FLOOR PERFORMANCE BAR へ干渉した形跡を発見。
エンジン停止時のクリアランスは15mm程度あるので油断していました。
手で揺すった程度では、あまり動かないのですけどね。
・・・ここは一つ、見なかったことに(?!)
(; ̄ー ̄A アセアセ


さて、気付いたら○天ポイントが17kポイント程たまっていました♪
欲しい物は、相変わらず沢山あるのですが、どうしましょ?!
Posted at 2016/09/17 12:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年09月11日 イイね!

ようやく涼しくなってきた

・・・ので、予め用意していたスピードリミッターカット HKS VAC Type CS を装着しました。
行っていることは、CAN通信の中から速度DATAを拾い出し、スピードリミッターが働く値以上のDATAが来た時は、予め用意してある固定DATAに置き換えて送信していると思われ。

今時の車は、殆どの物がCAN通信で制御されているので、配線が細くてすむ反面、何かと面倒デスね。
例えば、シートヒーターのスイッチ状態をDATAにしてCAN通信に乗せ、ECUで状態を総合的に判断してCAN通信で指令を与え、DATAを読み取ってヒーターを制御するような事を、イロイロな機器が好き勝手に行っている訳です。
CAN通信のDATAを見たい方は、RS232C等の信号に変換する機器などが有るので、PCで見る事自体はできるはず♪
もっとも、多種多量のDATAが入ってくるので、どれが何を意味しているのかは、資料が無いと難しいと想像できますが(爆)

HKS VAC Type CS の配線作業は、電源取出とCAN通信線への割込のみなので、配線と極性さえ間違えなければ、難しいことはありません。
但し、接触不良や配線の擦れ、ノイズには気を付けないと、何が起こっても不思議では無いデス。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

ちなみに、手を滑らせてカプラをアンダーカバー上に落とし、救出に苦労したのは秘密です(苦笑)

さて、これで小径タイヤでも高速の流れに乗って走行できるはず♪
6ヶ月点検が終わったら、再びESSEのタイヤに交換して履き潰そうっと。
Posted at 2016/09/11 18:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年09月03日 イイね!

フロントパイプ交換

フロントパイプ交換今日は、WORKSのフロントパイプを交換しました。

本当は寺阪自動車の商品が欲しかったのですが、私の手違いで、SURUGA SPEED製になりました。
ちなみに、寺阪自動車のフロントパイプにはガスケットが付属するそうです(他に用意すべき物が無いようにしているそうです)が、SURUGA SPEEDのフロントパイプは、ガスケットを流用することが取説に明記されています。

SURUGA SPEED製のフロントパイプの特徴は、フレキが使用されている事と、保証書が同封されている事と思われます。
ちなみに、取説には、単体で使用する限りは車検に通るという解釈ができる文言が記載されています。
もっとも、車検に通るか否かは、賄賂と人脈、権力に掛かっていると言っても過言ではないと思われますが(苦笑)


さて、フロントパイプを交換するに当たって、私はいつもの通り、サーモバンテージを巻いています。
排気管を保温することにより、その熱で歪みを起こさせて、排気管を破壊する効果が・・・(誤?!)
疑似バンテージで、車両火災を誘発させて、保険金を搾SY(以下略)
・・・まぁ、目的は人それぞれと言うことで。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

さて、車両をジャッキアップしようとフロアジャッキを持ち上げたら、ハードケースから大量の水が。
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
我が家ではフロアジャッキをカーポート脇に保管しているので、先日の台風で水没していたらしいデス。
(; ̄ー ̄A アセアセ
という訳で、フロアジャッキは、車両を持ち上げた後、天日干ししておきました。

私のWORKSはアンダーパネルを装着しているので、車体下部の作業をするには、アンダーパネルの取り外しからの作業になります。
スペーサーは接着剤で固定しているので問題無いのですが、ナットが微妙に面倒デスね。
組立前なら、ナットを予め溶接したい所デス(苦笑)

さて、アンダーパネルさえ外れてしまえば、36WORKSのフロントパイプ交換は、全く難しいことはありませんし、障害になる要素もありません。
ちなみに、親父のL455S (Tanto Exe Custom RS) の時は、フロントパイプが抜けなくて、SHOPに泣きつき、オ-ナーに呆れられた記憶が(滝汗)

サクサクッと作業を終え、ついで仕事に、付近のフロア部分にBILLIONスーパーサーモヒートシールドを貼って、復元をすれば完了です。

水温が80度になるくらいにアイドリングを続けましたが、煙は全く出てきませんでした。
バンテージに焼きを入れるには、やはり、走ってみるしか無いのかな?!
ちなみに、L602S (MOVE) に乗っていた頃は、商品のグレードも違ってはいましたが、かな~り煙が出た記憶が(苦笑)
Posted at 2016/09/03 21:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | クルマ

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation