• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

重量化

重量化私のWORKSは、タイヤをESSEで使用していた中古に交換してから タイヤパターンノイズが共鳴してうるさくなったので、デッドニングと言う名の重量化を進めています。

画像は所謂スペアタイヤが収まるべきスペースですが、てきと~に制振シートを貼ってみました。
昔乗っていたMIRAの時は無理して剥がしたものですが、これが以外と車両の運動性能にも響くのよねぇ~。
個人的には 車の動きが分かりやすくなって良いのですが、加速がかったるく感じます。。
llllll(-_-;)llllll
デッドニングとしての効果は、低いゴーゴーといった音が2/3程度になった気がします?!
まぁ、吸音材を貼っていないし、響く箇所は他にも沢山ありますからねぇ~。
(; ̄ー ̄A アセアセ
おそらく、フロアトンネルとCピラーが響いている気がするのですが、手を付けると泥沼確定な気が。。
σ(^◇^;)


さて、本日ようやくフロントドアのデッドニングとスピーカー配線(バイアンプ接続)が完了しました。
デッキは純正ナビで 外部アンプやサブウーファーを接続していない為、物足りなさは否めませんが、一応、BGMを流す分には不自由しない程度には音を出してくれています。

できれば 地を這うような低音が欲しいのですが、好みの音を出してくれるサブウーファーは、結構サイズと重量が大きくなってしまうのよ。
例えば、いま親父の車両に載っているKICKER ES辺りは、それなりのデッキやアンプと組み合わせると、かなりの音を出してくれるのですが、HA36Sに乗るかなぁ~@乗せる気も無いけど

スピーカーの配線に余裕を持たせてあるので、せめて、外部アンプくらいは追加しようかな。
いつになるか分からないけど。
(^^;;
Posted at 2016/05/30 00:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年05月18日 イイね!

スピーカー入荷♪

スピーカー入荷♪WORKSをデッドニングするに当たり、ついでに交換するスピーカーが入荷しました。
今回の車両にはリヤスピーカーやサブウーファーを設置する予定が無いので、フロントスピーカーだけで出し切る作戦です。
敢えてアンプに触れていない事には、気付かないでやってください(笑)

さて、デッドニング資材について複数のネットショップに発注していたのですが、インナーバッフルやグレードの低い遮音材を頼んでいる方のショップから、出荷に遅延が発生しているとのMailが届きました。
本当は、このグレードの低い遮音材を、親父の車両のルーフに施工しようと考えていたのですが。。

よし、今度の休みは、準備だけにとどめておこう。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2016/05/19 00:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年05月15日 イイね!

断熱の効果

断熱の効果私のWORKSには、エンジンルーム内の断熱目的で BILLION スーパーサーモヒートシールド と エーモン工業 エンジンルーム静音シート が、室内の断熱目的で 東亜システムクリエイト ヒートカット と Felisoni V-1 と スペース暖シートぽかぽかPREMIUM が施工されています。
「そんな金があるならマフラーを交換しよう♪」 という気がするのは、気のせいです(?!)

「ところで、効果の程は、どんな物じゃろ?!」 という心の声にお答えして、今現在分かる範囲で書き出してみます。


・エンジンルーム内の温度について (エアクリはHKSの毒キノコを使用しています。)
一度もエンジンをかけていない状態では、炎天下でも、外気温と吸気温に差はありません。
ある程度走行してサーモスタットが開くと、少しずつ温度が上昇してきます。
渋滞などで長時間アイドリングを続けていると、吸気温は42度程度まで上昇します。
更に、停車中にエアコンを使用すると、吸気温は50度程度まで上昇し、明らかにパワーダウンします。
一度 吸気温度が高くなると、60km/hで走行しても、なかなか吸気温度が40度以下になりません。

結論:毒キノコを装着している場合、要は止まらなければ良い←そうなのか?!
ボンネットを断熱しても、ラジエーターからの熱を どうにかしなければ、吸気温の上昇は免れないようです。
上手く仕切る事ができれば良いのですが。。


・室内の温度について
そもそもフロントガラスから直射日光が入るので、乗車1回目は、最初に熱気抜きが必要です。
ちょうどダッシュボード位の高さまで熱気が溜まっている感じですね。
一度熱気を抜いてしまえば、「遠赤外線で 芯から こんがり♪」 という感じはありません。
※材料をケチってFelisoni V-1を貼っていない箇所は、天井付近に手をかざして他と比べると、若干 遠赤効果を感じられます。
(; ̄ー ̄A アセアセ

結論:断熱塗料とアルミシートだけでは防ぎきれない熱も、Felisoni V-1が断熱してくれる。
もっと安くて良い素材があるかも知れませんけどね。
あと、フロントガラスをクールベールに交換すれば、更に効果が期待できそうです。


そういえば、昨日 私のWORKSの助手席で効果を体感した親父殿が ルーフの断熱に興味を持ったようで、「Tanto Exe Custom RS にも施工せよ」 とか言い出しました。
毒キノコについては上手い事言ってはぐらかしてきましたが、今回は逃げ場が無いぞっと(滝汗)
Posted at 2016/05/15 23:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年05月14日 イイね!

ついでの作業

ついでの作業今日は、WORKSのスペアキー@3個目の登録のため、ディーラーへ行って来ました。
1個は普段使い、1個は自宅予備 兼 家族用、そして最後の1個は会社常備用なのデス。
WORKSは 運転席ドアには鍵穴があるのですが、エンジンをかける鍵穴が存在しないので、結果としてスマートキーが合計3個必要になってしまうのよ。
そんな訳で、1ヶ月点検時に物を用意してもらい、手元に3個揃ってはいたのですが、スマートキーを車両に登録するには、登録する全てのキーが揃っていなければならないとの事で、結局1個は使えないままになっていたのです。

ディーラーへ行くついでに、バックドアインナーハンドルも追加してもらいました。
最初は必要ないと思っていたのですが、これがないと、ドアに手の跡が付いてしまうので。。
もっとも、「登録する全てのキーが揃っていなければならない」のに 確認前に作業をしてしまった為、2度手間となってしまい、工賃がディーラー持ちとなる為、微力ながらパーツ販売に協力したという意味もありますが。

私がお世話になっているディーラーは軽く10台以上のピットスペースがあるのですが、店内から見ていると、たまに車の周りにギャラリーが集まっている様子も よく見えるのよ。
私のWORKSはノーマルなのに、おかしいなぁ~。
注:車高は、ノーマルです(笑)


さて、作業が終わったら、ディーラーからの帰りの途中で 黄色い帽子に寄り、デットニング関連商品の物色をば。
今回はサービスホールを塞ぐ予定なので、ドア内部に施工する物を 予め決めておかなくてはならないのです。
更に言えば、ツイーターを装着するか否かによっては、スピーカーの配線作業にも影響してくるのよねぇ~。
私の場合、車を運転する時は オーディオをOFFにして車両の声を聞く事が多いのですが、売り場でスピーカーの聞き比べをしてしまったら、やはり欲が出てしまいまして、スピーカーも交換する事にしました。



これで、ますます快適な車両になりそうです♪
Posted at 2016/05/14 19:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年05月12日 イイね!

例の水溜まり

例の水溜まりロードノイズ対策を検討するため、取り敢えずドアの内部構造を見てみましょ♪
という訳で、ビス2本を外し、ドアの内張を剥がしてみました。

仕事で見慣れている内張はシンサレートやら発泡スチロールやらが溶着されているものですが、WORKSの内張は最低限箇所にスポンジが貼ってある程度でした。

そして、デットニング関連の記事によく見る、例の水溜まりですが、私のWORKSも しっかりと(?!)溜まっていました。。
これを見てしまうと、やはり気になってしまいますね。
水溜まりを無くすためには、一滴たりとも水に濡らさないのが一番♪
・・・まぁ、理由はともあれ、本当に濡らさない方も知っていますが、私の場合は通勤にも使用している為、これは無理です。

という訳で、水が溜まらないようにビニールを撤去→デットニングをしてみようかという気になってきました。
ついでに車内が静かになってくれれば、将来マフラー交換した場合にも、それほど うるさくならない・・・予定?!
はてさて、どうなりますことやら。
(; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2016/05/12 19:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation