• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

懐かしい(?!)商品

懐かしい(?!)商品そう言えば、むか~し、こんな商品ありましたねぇ~
( ̄ー ̄)ニヤリ
画像は、この商品を購入した2010年頃の物です。

画像を見ると、一時 公正取引委員会から商品排除命令を受けた某商品と似ていますが、私が使用していたのは、また別の商品です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/10657/car/505355/2661699/parts.aspx

ちなみに、ESSEから取り出すことに成功した2個@冷却水リサーバータンクに入れていた物は、そのままHA36Sの冷却水リサーバータンクへ移植しています。

燃料タンクに入れていた物は、取り出すことが不可能だった為、そのまま下取りに出してしまいました。。

でも、ある程度 効果を感じていたので、また購入しようと思ったら、今現在はラインナップから外れているのですねぇ~。

http://www.tunechip.com/

試しに問い合わせてみたら・・・
「予定は有馬温泉」@原文ママ
σ(^◇^;)

という訳で、ワンオフで製作してもらっていています。
ちなみに、水温/油温センサーアタッチメントやヒューズにも、エナジー封入を依頼しています。

今のところ、HA36Sに使用しているE@Tech商品は、BLB(バッテリーラインブースター)の中古品と、インナーメッシュ(Live) の中古品のみですが、平均燃費表示は22.7km/L前後で止まっています。
この数値が明らかに変化したら面白いですけど、どうなります事やら。
いずれにしても、施工は1ヶ月点検の前後辺りになりそうですけど。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

もっとも、1ヶ月点検が終わったら、レブリミットを3000rpmまで引き上げる予定なので、この辺りも影響してくる可能性もありますけどね。
(; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2016/04/05 23:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年04月04日 イイね!

燃費は良いけど

燃費は良いけどHA36Sは燃料タンクが小さいので、結局 燃料を入れるペースはNAのESSEと大差ないかも?!
もっとも、入る量は少なくなりますけどね。

画像は、今現在のWORKSの様子です。
全体を収めようと思ったら、なかなか入りきらず、ここまで高い視線に(苦笑)
今思えば、椅子を倒して後部座席から取れば良いのでは・・・?!
( ̄△ ̄) !!
まぁ、そのうちに撮り直すこともがあるかも知れませんね。

それにしても、やっぱり追加メーターがあると、見やすくて良いですね♪
ブースト計以外は未だ機能していないけど(苦笑)
センサーアタッチメントを本日発送したのですが、メーカーが九州なので、1ヶ月点検までに追加工して戻ってくるか否かは微妙かな?!

他にも、そのメーカーとアレコレ交渉ちうです♪
Posted at 2016/04/04 21:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年04月03日 イイね!

4連メーター付きました@センサ無し

4連メーター付きました@センサ無し今日は、朝から純正メーターフードやSWKメーターフードの加工を行っていました。

純正メーターフードは、ドリルで穴を開けたらニッパで切り離し、愛用のナイフで削って仕上げです。
カッターは怖くて未だに使えないですが、内装メーカーのシトは、カッターで切ったりするのよねぇ~。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

で、遅れて届いたSWKのメーターフードを合わせ、干渉部分についてメーターフードを削っていきます。
これで、メーターが取り付けられるぞ♪
・・・と思っていたのですが、メーター穴が微妙に小さく、地道に削って合わせ込むことに。
(; ̄ー ̄A アセアセ

結局、メーターを配線しながらメーターフードに収めた時点で、半日が過ぎてしまいました。

午後から、その他諸々も含めた配線作業を行っていたのですが・・・。
メーターの取説によると、IG電源が必要とのこと。
しかも、この配線をACCに接続してはダメらしい。(^^;)
HA36S WORKSはプッシュスタート方式なので、キーシリンダーが無いため、IG電源の場所が分からん罠。
まぁ、助手席のヒューズボックスにヒューズがあるので、この辺のハーネスの何れかがIG電源なのでしょうけど。

という訳で、ディーラーに電話して、図面をFAXで送ってもらったのですが・・・?!
届いたのはヒューズボックスの回路図だけ。
しかも、カプラ部分が省かれて、ピン番号さえ載っていません。
いや~、プロになると、これだけで配線できるのでしょうかねぇ~。
私はシロートなので、無理無理。σ(^◇^;)

で、仮にバッテリー直接で動作確認して、本日は終了です。
後日、改めてハーネス図を入手しなくては(汗)


ちなみに、センサーアタッチメントは、追加工のため、これから某メーカーへ旅立ちます(なじょ)
Posted at 2016/04/03 19:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年04月02日 イイね!

何とかなりました。。

何とかなりました。。今日は、追加メーターの先行配線@エンジンルーム と、マジックタンク取付、フロントグリルへの金網張り、エアコンパネルLED打ち替え作業を行っていました。

油温/油圧センサー用の配線を行う為、フロントバンパーを取り外すのですが、何回やっても、フェンダーの樹脂の爪は気を使いますね。
他の固定部も、ビスを使用している箇所は3点のみで、他は全て樹脂のクリップ止めです。
数年後には、何個か欠損していそうな雰囲気?!

さて、フロントバンパーを外してみると、そこには、早速錆びはじめたフレームの姿が。
まぁ、スズキ車は購入した時点で錆との戦いが始まるので、仕方が無いデスが。。
とりあえず、見える範囲で対策をしておきましたが、気になりますねぇ~。
llllll(-_-;)llllll

フロントバンパーを外したついでなので、マジックタンクも装着してしまいます。
L200Sで使用していた物は 親父のL455Sに移植してしまったので、今回は新たに購入しました。
ブースト圧は、慣らしが終わった時点で考えます。

グリルへ張る金網は、親父のL455Sで使用した余りをインシュロックで縛って固定しました。

ん~で、ブーストセンサーを取り付けた後、各種センサーの配線を整線し、助手席側のハーネス貫通部より室内へ引き込んだところで、本日の外部作業は終了です。


次に、エアコンパネルを剥ぎ取って、今度はLEDの打ち替え作業を行うわけですが・・・。
これ、打ち替えを手作業でやろうと思い立った方、間違いなく変態です。
バックライト部は大きいので問題無いのですが、文字を照らすLEDなんて、指でつまむだけでも大変です。
まぁ、ピンセットを使うので、指で持つ事は ほぼないのですが。
なんといっても、ピンセットで掴み損なっただけで、どこかへ飛んでいって行方不明になってしまいます。
(; ̄ー ̄A アセアセ
というか、既設のLEDを取り外すだけでも大変でした。


明日は、室内配線をメインに、メーターフード取付準備などを行います。
Posted at 2016/04/02 22:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年04月01日 イイね!

予定と違うσ(^◇^;)

予定と違うσ(^◇^;)購入当時、入荷予定が4月~5月と表示されていたメーターが、何故か既に手元にあります(汗)
メーターが発送されたと聞き、慌ててメーターフードやら取付部品やらを手配し、近日中には揃うはず?!

ところで、オイルブロックや水温センサーアタッチメントはアルミでできておりますが・・・。
アルミと言えば、2002年頃からS120Vなどでお世話になっているE@Techというメーカーがあります。
ここのパーツは、水には特に効果が現れやすく、また、密着具合も効果に影響してくるのです。
となると・・・♪
という訳で、メーターのセンサー取付は、ちょっと先になります。

ちなみに、他のパーツもOKと返答をもらっていますが、ちょっと思いつく物が無いかな。
インテークパイプの場合、調整のしようが無くなりそうですし、まして、吸排気系は施工箇所で大きく特製が変わるので、遠慮しておいた方が良さそうです。
でも、今は廃番となっている とあるパーツは依頼してあります。
他にも、あんな物や、こんな物も依頼してみようかと考えています。

これらを装着すれば、通勤でのカタログ燃費越えも夢ではない?!



あっ。最大ブースト値が0.8kに達してる(汗)
まだ慣らし初期なので、もう少し自制しなくては。
Posted at 2016/04/02 00:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation