• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

戻ってきました。

戻ってきました。1台目のスペーシアカスタムが我が家にやって来たのを機に、自分のWORKSからスペーシアカスタムに移植した T.M.WORKS Ignite VSD alpha16V。
その理由は、見切り発車で入手した ○KADA PR○JECTS PLASMA DIRECT がスペーシアカスタムで使用できなかった (カプラの形状違い) からだったのですが。。

そんな理由で PLASMA DIRECTを 自分のWORKSで使用していたのですが、Ignite VSD alpha16V の良さを 身を以て経験している為、どうしても物足りないのです。
この差は、私にとっては ちょっと車両を移動させるだけでも 十分体感できる程度の物があります。

「○イスパークイグニッションコイル」が良いという話を聞いても スペーシアカスタムに入れなかった理由も、既に PLASMA DIRECT より体感効果が上のパーツを装着済みだったからなのデスよ。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
もし勧められたのがWORKS用だったら、或いは買い替えていたかも知れませんね。
σ(^◇^;)


そんな中、キャッシュレス還元事業が6月末に終了との事で、大きな買い物を済ませておくべく、新たに Ignite VSD alpha16V を用意してしまいました。
しかも、今回は Ignite VSD alpha CI と Ignite MSI も 新規に追加です。

これらの商品の利点は、ハーネスさえ用意すれば、他の車両にも流用が利く事も挙げられます。
事実、現在スペーシアカスタムで使用している Ignite VSD alpha16V は、元を辿れば 私が ダ○ハツ ESSE で使用していた物なので、3車種目への流用という事になります。
もう少しで10年選手なので、そろそろ耐久性が気になる頃合い?!
(^_^;


さて、私のWORKSは 既に「良い物」「悪い物」「どうでも良い物」とイロイロ装着されている為、とにかく取付スペースがありません。
そんな理由で、今回も 無理矢理 取り付けてしまったので、ますます見せられない仕様になっていていますね。
(; ̄ー ̄A アセアセ
ちなみに、PLASMA DIRECTは取り外し、純正イグニッションコイルに戻しております。

久方ぶりに味わう Ignite VSD alpha16V の効果の程はと言うと、今現在 エコ燃費カップ参戦の為 低燃費運転中なのですが、平均燃費表示の回復ペースが尋常でないほど早くなっております。
また、今まではウエット路面で26km/Lを越えることは 有り得なかったのですが、余裕で26km/Lを越えてきます。
驚くべき所では、ドライ路面での平均燃費表示は27km/Lを越えてきました。

これは、2250rpm以下しか使用しない低燃費運転に於いて、パワーに余裕ができたことに伴い アクセル開度が少なくなっている事が影響しているものと思われます。

本当は、今からでも 再度 満タンにして 記録を取り直すべきなのでしょうが、それをやってしまうと 次回苦しむのは自分自身なので、今回は このまま行きます。(苦笑)
毎回 自己記録更新を目標としている者としては、切実なのよ?!
σ(^◇^;)
Posted at 2020/07/14 23:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2020年03月14日 イイね!

12ヶ月点検完了

12ヶ月点検完了昨日は、WORKSの12ヶ月点検という事で、文句なしの車検対応状態に仕様変更 (あくまで私個人の意志で、ディーラーから言われている訳ではありません) した車両をディーラーに入庫しました。

入庫時には当然外していますが、普段使いの時に使用しているサイドスポイラーの都合で、とある事情により運転席側の 純正サイドステップの後端を欠損してしまったため、ついでに純正の新品部品に交換して頂きました。


このサイドスポイラーの形状的理由で、異物が干渉した時には大きな負荷が掛かってしまうのよねぇ~。
車両外部に鋭利な突起物が禁止されている理由の1つでもある訳ですけど。。

相手が人間ではなかったとは言え、殺傷能力も高くなってしまう事は、頭の中で分っていても、実際に飛び込まれると感覚が違いますね。
車両の方は 純正サイドステップが引き裂かれた程度で済みましたが、飛び込んできた相手は ただ弾かれただけでは済まなかったようです。
当然、カナードや羽根を装着している方々は、その殺傷力の高さを十二分に理解されていると思われますが。

さて、無事に12ヶ月点検&純正サイドステップ(運転席側のみ)交換が完了し、今回も指摘項目や整備命令などはありませんでした。
メンテナンスパックに入っているので、請求も・・・?!
ディーラーさんには 社外製サイドスポイラーやワイドトレッドスペーサー等を装着した状態で持ち込んだ事はないですが、そこはプロなので、見抜かれているようですね。。
口では何も言わず、何らかの方法を模索して頂けたようです。
これからも、できる限り迷惑にならない形で、このディーラーさんと付き合っていきたいですね。


さて、せっかくディーラーに入庫できる状態の仕様になっているので、久しくご無沙汰しているチューニングSHOPにも足を運んでみる事に。
予め 勤務先の上司が入庫するという情報があった事も理由の1つですが、私の方も 依頼したい事が一つや二つではなかったので(笑)
こちらのSHOPは、最近(?!)敷地内に ものづくり資料館 を併設され、某高級外車などのコレクションの一部を公開されていらっしゃいます。
私は、たまたま入庫している車両を 車両オーナーの許可を得て拝見させて頂くだけでも十分ありがたいくらいです♪

さて、上司の車両の 改造の方向性が決まった所で・・・、SHOPのオーナーから「あれ?! 上司が入庫するから来たという訳ではなかったんだ(笑)」というツッコミを頂戴しつつ、私の方は 自分のWORKS用にLSDを発注させて頂きました。
本当はWORKSの足回りや スペーシアカスタムのセッティングなども相談したい所でしたが、予算の都合もあり、これらは またの機会という事で。。

こちらのSHOP、主に扱っている車両が車両なので、公表せざるを得なかった某ウイルスの感染者関連の話題や、感染者数にカウントされる事のない方々の事情などを含め、車以外の情報も 一味違った話題になる事も。
その傍らでは、常連さんが魚群探知機の開封の儀を行っていて、魚群探知機に使用するボタン電池を店舗内で見つけて購入していたり(笑)

さて、今度の休みが楽しみぢゃ♪
Posted at 2020/03/15 08:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2019年11月07日 イイね!

記録更新ならず。。

記録更新ならず。。通勤に使用しているWORKSが、いよいよ給油ランプが着いたので、給油してきました。

結果、走行距離:652.0km、給油量:24.9L、燃費:26.1847km/L、燃費達成率:113.85% といった結果となりました。

もし給油直前にシュアラスターの燃料添加剤を入れていれば、燃料添加剤100ml = 0.1Lなので、給油量:24,8Lとなり、燃費:26.2903km/L、燃費達成率:114.31%という誤魔化しができる計算ですね。
(;^_^A アセアセ・・・

当初の想定より0.8L余計に入ってしまいました(給油量が24,1Lであれば27km/L超えだった)が、燃費26.18km/Lは自己ベストのタイ記録なので、今回の条件の悪さを考慮すれば、決して悪い記録ではありません。
スペーサーを外すだけでも燃費を稼げるはずですし、雨に降られなければ、そして、もっと気温が暖かければ、もっと燃費が良かったはずです。

今年の低燃費チャレンジは これにて終了し、エンジンをしっかり回してクリーンな状態に戻したいと思います。
来年こそは、低燃費記録を更新したいですね。

サイドディフューザーやボルテックスジェネレーターって、燃費に対して効果あるのかな?
Posted at 2019/11/07 23:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2018年09月05日 イイね!

準備

準備今日は、出張の段取りで、ちょっと走り回っていました。

本当はOIL交換後に満タンにして燃費計測に入る予定でしたが、昨日の帰宅時に給油ランプが点灯してしまったので、諦めて給油をば。
地元のコスモ石油で給油する時に限って、いつもより余計に燃料が入るのは何故なのでしょ?
今回も、カタログ値27Lの燃料タンクに、26.7Lも入りました(滝汗)
まぁ、それでも燃費は18.42km/Lでしたけどね。
ちなみに、いつも入れているENEOSでは、毎回25L弱しか入りません。

さて、今週の土曜日に車検前6ヶ月点検を受ける事にしたので、その準備もしてしまいます。
アンダーパネルが付いているとOIL交換や点検ができないので、これは外してしまいます。
車両を持ち上げた序でに、ホイールスペーサーも外してしまいます。
あとは、ブローオフにリターン配管を接続して、各部の予備点検を行なえば、準備完了デス♪

気になった箇所は、2017/06/26にレビューを上げている「シルクロード製 アクスルリジッドカラー」が割れていました。
あと、最近シフトフィーリングに しっかり感が無くなってきたような?!
クラッチペダルのフィーリングも、若干擦れているような気がします。
この辺りも、社外製を使用している影響が出ているのかな。

バッテリーは冬が来る前に交換予定ですし、LLCは既に物が手元にあるので 点検後に交換予定です。
ブレーキフルードは・・・どのタイミングで交換しようかしら(汗)

車検前6ヶ月点検が終わって、アンダーパネルを再装着すれば、いよいよエコ燃費カップに向けた燃費計測に入る予定です。
今回は、エンジンOIL添加剤を入れるとともに、ホイールスペーサーを外した状態で挑みます。
途中で出張が入るので、エントリーできるか否かという問題もありますが、それ以上に どのような燃費を記録できるか、今から楽しみです♪
Posted at 2018/09/05 23:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2018年08月19日 イイね!

バージョンアップ♪

バージョンアップ♪私のWORKSでは、R'sさんのチューニングECUデータを使用しているのですが、フルスペックとは言え、Ver.1のままの状態でした。

HALF WAY EDP-01 給排気チューンタイプ + HKS VAC Type CS の組み合わせからの仕様変更だった為、若干 期待外れだったと言うか、思ったほどの効果が得られていませんでしたので、Ver.2に対するレビューを見て、興味を持っていました。
出張で浜松付近を通過する度に、寄ろうか寄るまいかと考えていたのは秘密デス♪

そんな中、近くのSABにイベントで来るとの事だったので、このタイミングでバージョンアップしようと決めていました。

それと同時に、気になっていた項目が もう一つ。
そう、MK53S スペーシアカスタム のチューニングECUです。
数ヶ月前のSHOPのブログでは「開発予定」とあった物の、それ以降 全く音沙汰無しなのよね。。
今回のタイミングで間に合っていれば、此方も書き換えようと思っていたのですが。。


そんな感じで、期待して待っていたのですが。。
実は、数日前より ガッツリ風邪を引いてしまいまして(滝汗)
熱中症で病院に搬送される方がいらっしゃる中、暑さを感じずに作業していました(苦笑)
出張先から帰宅した頃には多少良くなっていたのですが、体温を測定してみると、まだ38.5度あります?!
本格的に具合が悪かった時は、はたして どれくらい熱を出していたのやら。。


ん~で、当日。
私にとって、この休暇を逃すと イロイロとマズイので、先ずは医者へGoです(汗)
最近の医者は、PC操作で仕事をされているので、いつの間に 此方を見ていたのか分らないペースで投薬が決定していきますね。
まるで、車両の定期点検みたいに、基本投薬が決定していきます(苦笑)
「ハイ、口をあ、扁桃腺が盛大に腫れてますね♪」
マジッスか?! 本当に見たの? σ(^◇^;)
まぁ、私も他人に触られる趣味は無いので、サクサクと診察室を後にし、チャッチャと薬を安く仕入れて一旦帰宅。
やはり、自己負担金に於いて 市販薬より安いのが魅力ですね。


と、「権之丞の墓参りに行くぞ」と親父殿。
実は、前回 墓参りに行った時、写真をキーホルダーのような感じに加工してもらって飾れる事を知ったので、早く写真を飾りたくてウズウズしていたのです(苦笑)
共同墓地に入れたので、オプションでネームプレートも作りました。
・・・くそっ、商売上手め (ぼそっ)
今は白いプレートしか扱っていないらしい。。
画像データを親父殿のスマホから店員さん(?!)のiPadへAirDropで飛ばして ちょっと待つと、店員さんが加工/印刷して、キーホルダーの中に入れてくれるので、これを両面テープで・・・という具合です。
もちろん、有料です(苦笑)
・・・欲しくなるに決まってるじゃないですか (^_^;


無事に写真も飾れたところで、ようやくSAB大宮へGoです。
どうやら、スイフトスポーツな方々が多く集まっているようですね。
とりあえず、到着してすぐに バージョンアップの申込みを行い、会計を済ましてしまいます。
これで、安心して展示物を物色できます(笑)

ターボキットの展示もありましたが、ここまでやってしまうと、流石にエコ燃費カップに響くと思われますし、そうでなくても朝の通勤時は2000rpm以下を多用するので、これはパスです。
ここまでやるなら、先にLSDが欲しい♪
それ以前に、未だ車高調もダウンサスも入れていませんし(苦笑)

折角なので、店員さんに、MK53S スペーシアカスタム用ECUの件も確認してみたところ、どうやらデータは存在するようでした。
車両があるなら、もしかしたら・・・と言ったような感じでした。
気になるのはCVTのフィーリングですね。
CVTはノーマルである事が絶対条件で、データは弄らないそうです。
これって、もしかして、CVT保護制御でエンジンが空転するだけの結末が待っているかも知れないという意味ですよね?!
CVTなので、最高回転数(レブリミット)も変わらないですし、最大ブースト圧も控えめ(と言えるのか?!) な圧力らしいです。
ちょうど、我が家でマジックタンクを使用してブーストアップしているのと同等程度♪
やはり、先ずは誰かに人柱になって頂くというのが・・・(笑)
それまでの間に、こちらはマフラーを なんとかせねばσ( ̄∇ ̄) ポリポリ


そうこうしているうちに、WORKSのバージョンアップが完了したので、私自身が行動不能にならないうちに帰宅の途へ(汗)
Ver.1からVer.2へのバージョンアップでしたが、4000rpm~のトルク/パワーが特に上昇しているようで、加速が良くなり、余裕も増えました。
この辺りの回転数は、何かと世話になる機会が多いので、たいへん助かります。
最大トルク/パワーも、おそらく上がったのではないかと思われます。

もちろん、4000rpm以下も手を加えられているらしく、何やら余裕が増えたように感じられます。
この増えた余裕を活かし、必要最低限のトルク/パワーのみを使用すれば、更に燃費を伸ばす事ができるかも♪
Posted at 2018/08/20 23:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記

プロフィール

「通勤快速な私のAURA NISMO。
昨日 家族を乗せてエアコンを使いまくった分、今日は燃費の回復運転(と言いつつNISMOモードで走行)で通勤してみたところ・・・⁈
表示上は31km/Lを超えました♪」
何シテル?   07/27 20:21
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation