• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

踏み間違え・・・

この記事は、回転寿司店で14人が重軽傷 ペダル踏み間違え突入について書いています。

このような報道を見る度、私は あの時の L602S を 思い出します。

私が L602Sを手に入れた当時、とてもフトコロに余裕があって、色々な所に散財していたのです。
L602Sの車体自体、元と言えば、気に入った社外製のフロントバンパーを装着するために選んだような物でした。
その当時の私は、ジムカーナ参戦なんて 全く考えておらず、朝,夕,休日 行動を共にする L602S に、ただただ 気の向くままに 様々なパーツを付けていたのです。

そして、ある時、L602Sに オーディオを装着するために、某 自動後退(現在は、超自動後退になっています) に 作業をお願いしたのですが・・・。
かな~り長いこと待たされた後、不意に呼び出しがあり、また部品が足りなかったのかと思っていたら、「ちょっと車をぶつけてしまったので、現車確認を・・・」との事。
え? なに、何のこと?! Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)
見に行ってみると、見るも無惨に砕け散ったフロントバンパーと、全長の短くなったL602S、そして 大破した備品を片付けている 作業員の姿が。。
なんでも、ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまい、アクセルを抜くことが出来ないまま突っ込んだのだそ~な。
il||li _| ̄|○ il||li

自分がやった訳ではないのですが、全長の短くなったL602S以上に、へこみましたよ。llllll(-_-;)llllll

それ以来、私は、ATに乗る時、左脚ブレーキが使える車両では 必ず左脚ブレーキを使用しています。
これなら、止まりたい時は 必ず左足が動きますし、アクセルと同時に踏んでしまうミスも防げます。
当然、L602Sの時も 左脚ブレーキでした。

人によっては、「いざと言う時には無意識に右足が動く」等と 強く反論する方もいらっしゃいますが、その 無意識に動いた右足が アクセルを踏んでいた時、左脚でもブレーキを踏んでいれば、躊躇することなく 右足をアクセルから放すことができるのです!!

もし右足だけで操作していた場合、ブレーキを踏んだまま アクセルを放すために 足を捻ってみるか、一度 完全に 足をペダルから放してから あらためてブレーキを踏むことになります。
緊急時は、「一度 完全に 足をペダルから放す」という選択肢を選ぶ事が出来るほど 冷静でいられるはずもなく、足を捻って アクセルを緩めることに 苦心している間に 特攻をしてしまうことでしょう。

私は、ペダル踏み間違え事故の大半は、ブレーキとアクセルの同時踏みではないかと思っています。
最近の車の中にも、実に 左脚ブレーキを使いづらい 恐ろしい車を見掛けます。

車の開発者には、衝突することを前提とした車を作るより、事故を起こしにくい車を 作って欲しい物です。
「衝突安全ボディー」を口実にして、これらの報道のような、特攻部隊が 戦闘を始める前に・・・。。
Posted at 2010/06/09 21:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVE | ニュース
2005年11月29日 イイね!

車検?!

車検?!3ヶ月前にMOVEを手放して 名義変更の書類を(営業のお偉いさんに)頼んだ 某SダイハツK店から、そのMOVEの車検のお知らせが届きました。
当然ながら手続きはディーラーの店舗に(しかも2回)出向いて行なった訳で、知らなかったという事はありえないはずですが?
ちなみに そのMOVE、今はエンジンとミッションを載せ換え、見た目も仕様も、名義やナンバーさえも変わってますけど?!
(しかも、某ダイハツチャレンジカップで2位になっていたりします 苦笑)

そのディーラーからは、今まで新車発表会どころか、試乗会の封筒さえ届いた事がなかったのに。。
もっとも、勝手に乗り込んでいったら 完全無視でしたが(汗)
これって・・・嫌がらせですかね?!

自分の車が無い生活になって はや3ヶ月。
新車が欲しくても資金のめどが立たない現状・・・。。
場合によってはスズキのツインAを探しちゃいますよ( ̄ー ̄;
Posted at 2005/11/29 20:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVE | 日記
2005年08月13日 イイね!

パーツが売れた

私の手元には、先日 知人に売り渡したMOVEに付けていたパーツが沢山あるのですが、自分ではオークションに参加していない為に、代理出品を頼んでいました。

その中の1つ、ARC製インタークーラーが本日売れたとMailがありました。
しかも 驚く事に、私が売ったMOVEと2漱石しか値段が変りません(^^)
タワーバーも他の方の手に渡り、この2つのパーツだけで、軽くMOVEの売値を超えてしまいました (; ̄ー ̄A アセアセ
もっとも、売ったMOVEは自走困難なほどエンジンの調子が悪かったですが(苦笑)

そんなMOVEも、来週にはエンジンとミッションを降ろされ、MT車として生まれ変わってジムカーナに参戦予定だそうです。
自分の使っていた物が、他の方々の下でよみがえり、再び活躍してくれると言う事で、とてもうれしいですね。
・・・他に役に立つパーツがあるかどうか、探してみようっと(笑)
関連情報URL : http://k-tora.voxx.jp/
Posted at 2005/08/14 00:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVE | 日記
2005年08月07日 イイね!

新たな旅立ち

新たな旅立ちついに、この日がやってきてしまいました。
そう、本日は L602S MOVE を次のオーナーに引き渡す日です。
という訳で、最後の洗車&メンテナンスと掃除をして、その時間を待ちます。

午前10時に先方より出発したとのMailが入り、落ち着かないので、外に出てホイールとタイヤの掃除をば(汗)
と言っても、大した時間をつぶせる訳でもなく・・・ (ー^ー;)

そして約2時間後、ついに次期オーナー様が到着。
軽く車の様子を見た後、私が この車で参戦予定だったジムカーナの観戦に誘ってくださいました。

関越スポーツランドに13時半頃到着し、早速、知り合いの所に挨拶回りに出かけます。
・・・皆様、暑さで参っていました (;^_^A アセアセ…

そんな中、今回も S80V HIJETバン の方は、ダブルエントリーで参加されていました。
「HIJETやATRAIの方が、他に居らん (▼_▼メ)」と、残念がっていました。
そして、相変わらず タイム狙いとドリフトとで役割分担して、会場を楽しませていらっしゃいました。

楽しい時間も瞬く間に過ぎ、閉会式。
私は棄権した為に、当然抽選会で選ばれることもなく・・・(T-T)
しかし、それを察してか、知り合いの方が 抽選会で貰った車(HIJETカーゴのミニカー)をプレゼントしてくださいました。
いや~、これ欲しかったんですよ♪

そして帰り、なんと、L2Tで準優勝された L600S MOVE の助手席に乗せていただくことになりました。
感想は、自分の乗っていたMOVEと比べると、まさしく異次元のマシンです。
ミッションの違い(ATに対してMT)もありますが、やはり、走ることを考えた作りになっていました。
加速や伸びについても、別世界です。
あまりにも私の乗っていた車とセッティングが違うので、全く違う車種に乗っている錯覚さえ覚えました。

引渡しの時間を遅らせるがごとく渋滞していた高速を降り、ついに自宅へ・・・。
我が車は、すでに始動も困難なところまできていました。
チャンプ氏の力を借りて ようやく回り出したエンジンは、名残惜しそうにブツブツ言っていました。
そして、代金を直接いただき、ついにMOVEは旅立っていきました。

今度のオーナー様は、ダイチャレL2クラスで優勝経験のある方で、今後は このMOVEでL2Tクラス優勝を狙うそうです。
その為に、ミッションをMTに載せ替えたり 補強を入れたりと手を加えていくそうで、ますますL2Tトップクラスは大波乱の模様です。
私としても、「MOVEは走り続ける事ができる」ということが保証されたも同然なので、お互いのために良かったのでは と思いました。
関連情報URL : http://k-tora.voxx.jp/
Posted at 2005/08/10 00:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVE | 日記
2005年08月06日 イイね!

パーツ撤去

MOVEの引渡予定日を 2005/08/07 に決めたため、何とか今日中に全てのパーツを外さなくてはなりません。
しかし、元々競技車両として作った車ではないため、電飾やオーディオ等 イロイロ付いています。
しかも困った事に、電飾は思いつきで施工した物がほとんどで、走り関係のパーツは某量販店&ショップ任せで施工してもらった物。
外す際には調査が必要なので、手間がかかる事 かかる事(苦笑)
食事の時間もなく、撤去作業が終わった頃には22時を回っていました。。

いよいよ明日、MOVEを引渡しします。
関連情報URL : http://k-tora.voxx.jp/
Posted at 2005/08/07 20:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVE | 日記

プロフィール

「休日出勤では道を自分のペースで走れるので、燃費が極端に伸びますね♪
季節柄、暖機がすぐに終わるのと エンジンが冷えにくい事の影響も大きいです。
ちなみに、これでも多少エアコンを使用しています。」
何シテル?   07/21 10:49
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation