• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

高いハードル

高いハードル暑かった令和7年8月も、今日で終わりですね。
・・・まぁ、この先も十分暑そうですが。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

今年は事務所への休日出勤が極端に多かった結果、燃費が大変なことに。
AURA NISMO に乗り始めて1年目の 8月平均 17.6km/Lに対し、3年目にあたる今年 8月の平均は 24.9km/Lという結果になりました。
その差は 7.3km/Lにもなります。

物理的な変化点は、点火プラグ交換、T.M.WORKSの点火システム一式導入、風切り音対策、ギリ ツライチだったタイヤのツラ内化、補強追加、TuneChip / SEV / HADOO 追加、ヘッドアップディスプレイ追加 といったところでしょうか。
走行スタイルの変化は、1年目は 何も考えずに走行しているのに対し、今年は 最初から 低燃費を意識して走行しています。
エアコンの使用は必要最低限とし、特に 35km/h以下では 走行風を受けにくいことから冷却効率が落ちるものと想定し、エアコンをOFFにしていました。
高速道路に於ける巡航速度は、2年目より 帰路のみ速度制限を行なうようにしていましたが、今年は 休日出勤時に 往路も速度制限を導入しました。
と言うのも、休日出勤時は 自分のペースで走行できることから、往路の通勤時間が 平日と比べ 20分程度短くなるのです。
20分の余裕があるなら、速度を落としても十分間に合う訳です。
なら、平日は20分早く出れば良いのでは・・・と思った方。睡眠時間が4時間から3時間40分に変わると考えてみてくださいな。

それ以外は、エンジン回転数を上げすぎないよう注意してみました。
モーターのみで走行する e-Power とはいえ、発電のためのエンジン回転数の制御は、バッテリー残量と車速、アクセル操作量により決定されます。
ほら、やっぱり エンジン回転数が低い方が 燃費に良さそうでしょ♪ @テキトー



こうしてみると、やはり 気温が高い夏場は 燃費にとって有利だという事が分かりますね。

しかし・・・まぁ、この燃費を超えることが 今後の目標となる訳ですが・・・。
まず 条件を揃えるのが大変ですね。
σ(^◇^;)
Posted at 2025/08/31 21:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2025年08月20日 イイね!

目標の その先へ

目標の その先へポテンシャルを開放してみないか
目標の 更に その先へ
やっちゃえ 日産

8月に入ってからは 身体が暑さに慣れた事から エアコンの稼働率が低下し、結果として 燃費が大幅に伸びました。
そんな中、今年の夏休み (長期連休) は 出張に行く代わりに 事務所で仕事という予定となった為、燃費にとって 又と無いチャンスという事で、目標として カタログ燃費達成率 110% を掲げてみました。
休日に於ける通勤では、遅い車両がいない/交通量が少ない事から、自分のペースで走り続ける事ができるため、通勤時間が短縮されるとともに、大幅に燃費が改善される傾向があるのです。

この所 結構良い燃費を記録していた事もあり、順調に推移していると思っていたのですが・・・。



残念ながら 仕事の方が順調ではなく、外注に出していた作業が全くダメという事で、急遽 出張となってしまいました。
せっかく 燃費が良い感じに推移していたのに、これは結構な痛手です。。

このまま低燃費記録をふいにするのも勿体ないので、出張から帰ってきてから いつもよりタイミングが早いですが 給油することに。



一応 給油後走行距離と 航続可能距離表示との合計が 約800kmという事で、カタログ燃費達成率 110%の目安を達成していたのですが・・・



カタログ燃費達成率 114.17%を記録することができました。
ただ、せっかくの記録でも、素直に喜べない事情が・・・。



給油直後の航続可能距離表示の値ですが、989kmとなっています。
この値が999km以上となった時に、どのような表示となるのか 見てみたかったのですけど、僅かに足りませんでした。。
もっと燃料が減るまで 休日ペースで走行できていれば、或いは・・・?!
いつかは、航続可能距離表示 999kmの先を見てみたいですね。
Posted at 2025/08/20 22:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2025年08月03日 イイね!

次の目標

次の目標ここ最近 暑い日が続き、e-Power車にとっては燃費を伸ばしやすい季節となりました。
と言いますのも、e-Power車は エンジンのみで走行することが物理的にできないので、エンジンを冷やしやすいと考えられるからです。



エンジンは、燃料を燃やして 熱エネルギーをエンジン出力として取り出していますが、エンジンなど(冷却水、オイル、部品等を含む)が冷えていると 熱エネルギーが奪われて エンジン出力として取り出すエネルギーが減ってしまうのですね。
でも、今の時期であれば 気温が高いので 奪われる熱エネルギーが少ない訳で。
いや~、チューンドターボ車に乗っていた頃の 如何にエンジン/吸気温度を冷やすかなんて考えていた頃が懐かしい(笑)



まぁ、あの頃は燃費を諦めていましたし、エアコンも遠慮無く使用していましたから。



今は、エコカーなので 加速や速さを諦めて・・・というか、ここまで来ると 如何に燃費を伸ばせるかが気になってしまいまして。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ



例えば、通勤が片道約50kmなのですが、どこまで伸ばせるのかなぁ~とか、航続可能距離999kmの先を見てみたいとか。



今現在 訳あってSAKURAが使えない為に、たまに家族を乗せて用事を済ませるため燃費が落ちていますが、この先 長期連休出勤という 燃費にとって最強のカードがあるので、とこまで燃費を伸ばせるのか試してみたいですね。



AURA NISMO のカタログ燃費(WLTCモード)は 23.3km/L なので、達成率110%の 25.63km/L を目標に・・・って、さすがに これは無理かな。
Posted at 2025/08/03 08:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2024年11月17日 イイね!

10月の燃費

10月の燃費ようやく仕事が落ち着いてきたので、通勤車である AURA NISMO に於ける燃費一覧を更新してみました。
結果、エアコンの使用頻度が高かった9月よりも燃費が悪化していました。。
il||li _| ̄|○ il||li

思いたる節は・・・

気温の低下に伴う タイヤに於ける空気圧の低下です。

私の場合、固い乗り心地が好みという事もあり 空気圧は2.5kgf/c㎡ (±0.2kgf/c㎡) 程度で使用しているのですが、確認してみたところ 2.0kgf/c㎡ しか入っていませんでした。
それはもう、空気を補充したら車高が上がるくらい。。
(; ̄ー ̄A アセアセ

タイヤの空気圧は、燃費にはもちろん、安全や タイヤの寿命にも影響してくるので、もう少し 確認/調整しなければダメですね。

さて、今のところ 今年の平均燃費は 19.92km/L という事で 辛うじて20km/Lに届いていないですが、これから どうなります事やら。

それにしても、通勤の「片道だけ」低燃費運転に切り替えただけで 2km/L程度 燃費が改善されるのですから、面白いですね。
これが、オカルトパーツによるプラシーボ効果でも 燃費が上がる理由でもあるのでしょう。
Posted at 2024/11/17 08:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2020年08月29日 イイね!

エコ燃費カップの結果

エコ燃費カップの結果神聖!ノンタマ様が主催されている 日本ライティング提供『第1回エコ燃費カップ』

エコ燃費カップという名ではありますが、別にクローズドコースで行なわれている競技という訳ではなく、車種は疎か 改造も無制限、走行場所や乗車人数の指定も無しという、必要最低限のルールしか存在しない 自己申告制のイベントなのです。
当然、一所に集まる必要も無いので 密も避けられるという側面も?!
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

今回 私はWORKSでエントリーしていましたが、ついにリザルトが発表されました。
総合燃費ランキング:4位
軽自動車燃費達成率ランキング:3位 (?!)
S660で殿堂入りされていた方が燃費達成率ランキングから除外されたままなのデスね?!
σ(^◇^;)

私の場合、100%通勤のみでしたが、暑くなる前の前半戦勝負だった事もあり、エアコンを使用していません。
しかも、ホイールは15インチのTE37です。
その代わり、度々雨に降られた為、そこでのロスが響きました。。

しか~し、よくよくリザルトを確認してみると、なんと、ハイゼットトラックの方のほうが、好成績を修めています。
これは、かな~り大変な事です。
とてもギア比が低く、かと言って アルトワークスと違って ギアの繋がりが貨物用の為 微妙ですし、NAであるが故に パワーに余力が無い為 エンジンに負担を掛けやすく、荷物などの重量や 路面/交通状況の影響がバカにならないのです。
これぞ、まさしく驚異であり 脅威ですね。

更にリザルトを確認してみたら・・・、軽トラックの参加率 高っ。
σ(^◇^;)

ちなみに、エコ燃費カップと言いながら、高燃費ランキングもあるので、皆様も是非 興味を持って頂き、次回は参加されてみては?!
Posted at 2020/08/29 23:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「この気温と 休日出勤の為、通勤路(片道)のベスト燃費を更新しました♪」
何シテル?   08/30 20:37
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation