• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

懐かしい動画

懐かしい動画昨日、自分のWORKSで使用している VR TE37 のエピソードを挙げた事がきっかけで、久方ぶりに 過去の画像や動画を引っ張り出して見ていました。
とは言っても、家で使用しているネットワークHDDが 過去2回ほど逝っているので、失われたデータが結構多いのですが。。

昨日のESSEの画像は、此方の動画から切り出しました。

2010年 D3チャレンジカップ関東シリーズ 第二戦 第3ヒート


純正では12インチのタイヤを履いている車両に 15インチのタイヤを履かせて走っています。
こんなにマッタリと走っているのに、インリフトするし ロールは大きいしで、運転の練習には悪くない車両でしたね。
まともな自動車で 同じような状態にさせる為には、相当なスピードが出ていなければ不可能ですし。

最近、軽自動車で 対向車線にはみ出したり、曲がりきれずに突っ込んだり、体当たりしたりといった事例を多く見掛ける気がしますが、このような車両で、オーバースピードとは具体的にどういう事か、コーナーでブレーキを踏んでしまうと どうなってしまうのか、等といった事を 実際に体験して身体に覚えさせる機会があった方が良い気がします。
一口にスピードの出し過ぎと言っても、車両や整備状態によって 対象の速度域は結構大きな差がありますし、危険であると聞かされているだけなのと 危険な状態を体験しているのとでは、心構えが変わってくると思います。
Posted at 2020/07/26 01:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2016年03月14日 イイね!

物は試し

ギア比の低いターボ車のWORKSに対し、とてもハイギアードなNAのESSE@5MT。
ESSEの2ndでレブらせると軽トラの5速並の速度が出ますが、ならば3rdでは如何程の速度になるのか。
という訳で、試してみたら、純正メーターの最大数値まで逝くみたいです?!
今まで距離の関係で試せたことが無かったので、まさかESSEでも ここまで速度が出るとは思いもしませんでした@ほぼ平地だけど
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
ちなみに、4速に入れると速度が落ちます(苦笑)
まぁ、だからこそ、高速で3rdまでシフトダウンさせる必要がある訳なのですけどね。

その分、WORKSならば、5速ギアも使える機会が増える・・・かな?!
Posted at 2016/03/14 23:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2016年02月11日 イイね!

ESSE最後の6ヶ月点検

ESSE最後の6ヶ月点検という訳で、メンテナンスパックによる6ヶ月点検のため、我がESSEを ほぼノーマル状態まで戻しました。
ロアアームバーとスタビライザーは、外すのが大変なので、そのまま残してしまいます。
マフラーカッターも、二度とNAな軽に乗るつもりがないので、付けたまま。

タイヤも、小屋の中から純正タイヤ(新車で購入した時に履いていた12インチ)を引っ張り出してきて交換。
これで、小屋の中のタイヤは15インチと16インチのみになりました。
ちなみに、この画像に写っているタイヤは、軽自動車2台分です。
ちょっと多すぎるような・・・?!
しかも、1セットのみ165/50R15があり、今後 1周り小さいサイズになってしまう罠(汗)
まぁ、もったいないので履いてしまいますけどね。


其の他もろもろの作業をして、いざディーラーへ。
ディーラーでは、新たに担当となった方が、絆創膏と傷だらけの手で挨拶に来ました。
既にWORKSに乗り換えることを伝えてしまったからでしょうか?!
・・・まぁ、もう最後だから良いけど。。
次いで、Uカー担当の方が挨拶に。
・・・もう下取り先と値段が決まっているけど。。
う~ん、やっぱり、ダ○ハツ正規ディーラーですね。

待っている間、すぐ後ろの席では、ソニカに乗っているらしい方が点検をお願いしていたようですが、ディーラー担当者が「車が、もう10年経っているから・・・」という話をしていました。
もっとも、客の方も「ソニカの代わりになり得る車が無いから・・・」と反論していましたが。
まぁ、メーカーが考える「ユーザーが欲しがる」車と、ユーザーが欲しい車って、必ずしも一致しないですからねぇ~?!


さて、点検が終わった我がESSE。
指摘項目は2点。
フロントガラスの傷@2mm程度と、エンジンを止めた時に僅かにきこえる音でした。
ガラスの傷は、去年に一度このディーラーに来て整備士に確認してもらっています。
音については、前回の12ヶ月点検の時に「ウォーターポンプが悪いため交換が必要」と説明を受けています。
もっとも、今度担当になった方は全く把握されていないようでしたが。

ん~で、「新しいWORKSは何時納車?!」と聞かれた挙げ句、最後に「WORKSに飽きたら、COPENを買って・・・」なんて話をされて帰って来ました。
もちろん、はっきり「要らないです」と答えておきましたけどね。
Posted at 2016/02/11 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2016年02月07日 イイね!

今更の後任営業さんの挨拶

今更の後任営業さんの挨拶今日、数ヶ月ぶりにダ○ハツからTELがありました。
前回は、担当の営業が他の店に行く挨拶と、そのうちに後任の営業が決まる予定という内容だったので、後任が決まるまで約半年かかったものと思われます。
その間、整備士さんにフロントガラスのリペア見積やら何やらでダ○ハツに足を運んだことがありましたが、全く担当者が決まる気配も無く。
というか、いつの間にか工場長も居なくなっていたり。。
更に、私はWORKSに乗り替えることになったりしています。

さて、TELの内容は、「新しく担当になりました」という営業さんの挨拶と、メンテナンスパックの6ヶ月点検の案内でした。
私のESSEは既に下取りに出すことが決まっていますが、既に支払い済みの点検なので、最後の点検の予約を入れておきました。

我が家には もう一台ダ○ハツ車があるので、辛うじて縁が切れることはないものの、今後はどうなることやら?!


我がESSEも大分 純正戻しが進み、かなり乗りづらくなってきました(苦笑)
というか、シフトの位置が遠くてストローク長過ぎ(汗)
タイヤは145/80R12に対し165/55R15を入れているので、DTM足の時は問題無かったものの、純正足では路面のギャップでタイヤが干渉します。
スタビを残しているのが、せめてもの救いですね。
Posted at 2016/02/07 21:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2016年02月05日 イイね!

やっても~た(^◇^;)

やっても~た(^◇^;)今日は、昼休みにESSEのショートストロークスポーツシフトを純正戻ししようかと思い、食後に事務所前の駐車場へ車を移動。
一度ジャッキアップして錆などの状態を確認し、問題無さそうなので、一度降ろしてから交換方法の確認をば。
ど~やるんでしたっけ?! σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
まぁ、「最初に確認しとけ~」と言われれば、それまでなのですが。

ん~で、早速作業を開始したものの、Eリングのところで早速手こずり、昼休み時間内に作業を完了できないと判断。
一度道具を片付け、車両を従業員駐車場へ移動してから、今度はスピードメーターのバラシ下準備。
そんなこんなで、昼休み終了。
傍から見ると、車両あらしにしか見えない光景に(; ̄ー ̄A アセアセ

定時後、やることを済ましてから作業再開。
本来なら工場内に入れたいところなのですが、今は作業中の装置とリピート品のBOXで一杯で、入荷部品を置くスペースさえ無いありさまなので、星空ガレージでの作業となります。
自分の駐車位置は、ちょうど街路灯の近くなので、それなりに明るいのよ♪

予め下準備していたので、簡単に作業は進みます。
純正メータパネルを外部から照らしていたLEDも添付する為、ホーディオデッキから撤去。
「両面テープは付属しないので、ご用意ください。」と業務連絡してみる(*^-^*)

ん~で、純正メーターを分解してから「取り外したなら工場内でやっても良いのでは?!」と気付き、場所を移動(苦笑)
やはり、室内は暖か~い♪
ついでなので、反射板に後から追加しているLEDと配線を撤去。
本来なら未加工品に交換してあげたいところでしたが、どうやら捨ててしまったらしく、見当たらなかったのよ。

文字盤を純正品に戻したら、逆の順序でメーターを組んでいきます。
で、車両に装着しようとしたところで、何やら違和感が?!
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
スピードメーターに針が無い (((( ̄ー ̄;)/ ギク
やらかしてしまいました。。il||li _| ̄|○ il||li
私は 車両との会話で だいたいの速度は把握できますが、さすがに針が無いのはマズイので、結局 再びバラしましたとさ。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

という訳で、なんとか純正メーターに復旧完了です。
もっとも、色合いや液晶反転までは戻しませんが f^_^;)
Posted at 2016/02/06 10:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記

プロフィール

「AURA NISMOの燃費について、2025年6月の結果が出ました。
一年の中で6月が1番燃費が良いはずなのですが、ほぼ差が生じませんでした。
e-Powerにとって、暖機運転はツラいものの、エアコンは たいした事が無いのかな?」
何シテル?   07/04 20:46
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation