• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

リハビリ?!

久方ぶりに私用でNETを見ていて気付きました。
以前スポーツ走行してから 1年3ヶ月もの年月が経っていることに。
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!

ここのところ仕事とのタイミングが合わなく、なかなかジムカーナ等のイベントに参戦できていなかったのですが、まさか、こんなにも時間が経過していたとは気付きませんでした。。

ちなみに、最後に走ったのは DCTMに観戦しに行った 2012/04/29です。
しかも、フリー走行の2ヒートのみ。

更に言えば、最後に参戦した競技は 2010/08/24 のD3チャレンジカップ。。
ブランク長杉 (; ̄ー ̄A アセアセ


そんな訳で、結構以前から 勤務先のMグループ主任と走りに行く話を温めていたのですが・・・。
---昨日の話---
主任「31日にサーキット走行しに行こう♪」
私「ん♪ 31日ね。」
・・・って、明後日ではないですか?! Σ( ̄∇ ̄ ;)!!

そんなノリで、昨日 振休申請だけして、本日 許可をもらい、明日はサーキットへ♪
フロントパイプを交換する暇が無かったので 純正のままですが、スポーツ走行のブランクを考えれば、リハビリとして丁度良いかな?!
OILは、本日、某量販店にてラストオーダーで交換して貰いました。

今回は急な話だったため、勤務先の社長を誘う暇が無かったので、サーキット走行初心者2名で弾丸ツアーとなります。
(ちなみに、専務に声を掛けたら、明日は数百km離れたところに出張でした。。)
行き先は、本庄サーキット♪
めちゃ楽しみです。
・・・NAな軽でも 極端に邪魔することなく走れるヒートがあれば良いなぁ~。
Posted at 2013/07/30 23:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2013年05月07日 イイね!

言い訳 届く

言い訳 届く2012年10月31日の朝に発生した事故の件について、ようやく相手より言い訳が届きました。

なんでも、私が 駐車場から 画像のような猛スピードで大回り左折したことになっているようです。
できることなら、それくらい加速力のある車両に作り替えたいですね。現状では物理的に無理ですが。。

さらに、「通常、エンジンルームの底面はアンダーカバーで覆われているのである」そうです。
これは初耳だったので、早速 ダイハツ工業株式会社に 「自分のESSEにはアンダーカバーが装着されていないのですが、製造ラインにて確実に装着されたか、生産記録データを確認してください。」と要求しました。
だって、アンダーカバーって、パワーハウスDTMの商品で言う「フロントディフューザー」にあたる物ですよ?!
これが「通常、装着されている」と聞かされて、黙っていられるはずが無いデスよね!!
・・・ね?!
あのぅ~、誰かしら肯定して頂きたいのですが σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

しかも、「ウォッシャータンクが事故の衝撃により圧迫されたとしても、直ちにそのウォッシャー液が路面に流れ出るとは想定しづらい。」そうです。
溢れたウォッシャー液が路面に到達するまで、はたして何時間かかるのでしょ?!

他にも、かなり無理のある事が並べてあったので、全て事実に基づいた正論にて 対処する予定です。

いや~、この件、新型ビートが発売される頃までに解決するかなぁ~ (; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2013/05/07 12:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2013年03月10日 イイね!

準備

車検に出した後 約2ヶ月ちょっとしか乗っていないESSEが 早くも6ヶ月点検を迎えるので、本日タイヤとヘッドライト球を純正に戻しました。
事故の修理時に元に戻されたキャンバー角を変えようと思ったら、家にある工具では無理でした。。

さて、事故後の相手さんとの交渉ですが、結局 全く進展がないので、いよいよ裁判に向けて動くことに。
というわけで、手元に、こちらの弁護士が作成した訴状の原案が届きました。
・・・訴状というものを初めて見ましたが、今時のドライバーの運転技術や車両感覚を思えば、これからは、裁判沙汰になる事も増えてくるのではないかと思ってみたり。
Posted at 2013/03/10 00:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2013年02月24日 イイね!

ホイール入荷

ホイール入荷昨年の12月に発注したESSEのホイールが、予想よりも1ヶ月早く入荷したので、ディーラーへ配達に行ってきました。
事故の衝撃で タイヤサイドにもダメージがあるという事で、新品のタイヤが組まれて戻ってくる予定です@1本だけ
これにて、既に入手不可能な品物を除き 全修理が完了という事になります。

・・・が、相手の保険屋との交渉は 全く進展がありません。
とりあえず、裁判に持っていく方向で話を進めてはいますが@逃げ徳を許す気は無いので
せめて、新型ビートが発売されるまでに決着が付いてほしいものです。
Posted at 2013/02/24 21:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2013年02月03日 イイね!

う~む (‥;)

う~む (‥;)最近、此方の方は 妙に地震が多いです。。
今年は新年早々 嫌な夢見てるし、某高校時代の恩師の御言葉も現実味を帯びてきたか?! (なじょ)

さてさて、今日は結構暖かな日だったので、ESSEのサイドストライプ貼り替えを行いました。
と言っても、修理から戻ってきた時には 既に リヤドア以外 全て剥がされていたので、剥がす手間は少なくて済みましたが。
記録を見てみると、元々貼ってあったサイドストライプは 2010年04月03日 施工なので、約2年10ヶ月程度経っているのですが、色も褪せず、剥がれる事もなく、未だ柔らかい状態を保っていました。
おかげで、剥がす時も ほとんど糊跡を残す事もなく 簡単に剥がす事が出来ました。

僅かに残った糊跡を きれいに落とし、中性洗剤で テキトーに下地を整えたら、先ずは位置決めをば。
前回は低すぎたので、今回は、裏紙を剥がす前に 仮止めテープを使って 高めな所から仮合わせを行いました。
高さが決定したら、マスキングテープで目安となる印を付け、いよいよ貼付作業へ。
まぁ、シロートにしては まずまずの仕上がりだと・・・思い込む事にします σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
いや、長尺物って、一人で貼るの大変なのよ (; ̄ー ̄A アセアセ

無事にサイドストライプを貼り終えた所で、別途発注したステッカーを貼ろうと思ったら・・・
Σ( ̄□ ̄)!!
画像では分からなかったのですが、現物の画質が どう見ても 低~中画質のjpeg画像をインクジェットプリンタで印刷した程度の代物でした。。
il||li _| ̄|○ il||li
経年変化で色褪せられてもつまらないので、このステッカーは お蔵入り決定ですな。。

フェンダーのステッカーも 左右 全て剥がされているので、そのうちに 何か貼ろうかしら。
Posted at 2013/02/03 00:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ

プロフィール

「通勤快速な私のAURA NISMO。
昨日 家族を乗せてエアコンを使いまくった分、今日は燃費の回復運転(と言いつつNISMOモードで走行)で通勤してみたところ・・・⁈
表示上は31km/Lを超えました♪」
何シテル?   07/27 20:21
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation