• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

納車♪

昨年10/31に事故に遭って以来 長らく御無沙汰だったESSEが、よ~~やく修理を終えて戻ってきました。
引き取りが 18:40頃だった為、外観チェックは全く行っていませんが (; ̄ー ̄A アセアセ
前回戻ってきた時は キャンバー角が左右で明らかに違う状態だったので、その他の箇所も じっくりとチェックする必要がありそうです。

L602Sに乗っていた頃はGSのピットを使わせてもらっていたので メンテも楽だったのですが、今は そのGSも無くなってしまい、自宅の青空ガレージで 近所に気を遣いながら ウマに載せての作業となります。
そんな理由で、状態の外観チェックは 少し先になってしまいますが、暫くは 様子を見ながら乗ってみようと思います。

ちょうど良い機会なので、車の仕様を 大きく変えようと考えています。
まずは、現在、サイドストライプが リヤドアしか残っていない状態なので、外観のイメージチェンジを計画中です。
と言っても、修理代が かな~り嵩み、車両価値に対して 足が出るどころか 腹辺りまで出ている為、たいした事はできませんが。。
その後は、オーディオ/配線の撤去を行い、より競技車両寄りに振る予定です。
エアコンは どうしよ~かなぁ~@L200Sに乗っていた頃は撤去したけど

保険の方は 全く話が進んでいない状態です。
当然、こちらから弁護士を通して交渉はしているのですが llllll(-_-;)llllll
今以上のアクションを起こさなくては、生きている内に解決しないようです。
Posted at 2013/01/31 23:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2013年01月27日 イイね!

ESSE再整備指令

ESSE再整備指令去年の10/31に事故に遭って以来、ずっと代車 (画像のイース@我が家のスタッドレス仕様) 生活が続いていましたが、よ~~やく、昨日の夜 一先ずの修理が完了した旨の連絡があったので、早速 DAIHATSU正規ディーラーに引き取りに行ってきました。


ホイールは まだ入荷していないため 後日 持込にて対応、サイドストライプ&ステッカーは自分で貼れ との事。。
ストラットタワーバー+ロアアームバーの影響で左側にも影響が出ていたのか、左側のフェンダーとドアも手を加えられているらしく、今現在ストライプが残っているのは リアドアのみの状態なので、一度 全て剥がして 色と位置を変えようかしら。
でも、サイドストライプって、貼るの大変なんですけど・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ

車を預けた当時は ボンネットを開ける事をしなかったので、とりあえず外観のチェックと 通常の日常点検 (車の運転前の基本ですね) だけを行い、修理の明細書 (車両価値+パーツ代というような金額) を貰って 一度ディーラーを後にしました。
まぁ、一応は この車を開発/製造/販売しているメーカーの正規ディーラーなので、気を抜いていた訳です。


んーで、タイヤをスタッドレスに交換する為、一度 勤務先の事務所へ向かった訳ですが…。
どことなく下回りからカタカタ音が聞こえて来ます。。
まぁ、足回りが新品になった訳ですから、一度チェックをしてみるなり、様子を見てみる必要がありそうですね。
慣らし前&暖機前&気温が低いので、静かに勤務先の事務所へ車を走らせます。
そういえば、預けた時には まだ燃料が残っていたはずですが、何故か燃料が空で 燃料計が点滅しています?!

事務所に付き、早速タイヤ交換ついでに 軽くショックの取り付け状態を確認します。
と言っても、トルクレンチを持っている訳でも 経験がある訳でもないので、触って分かる程の緩みが無いか程度ですが。σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
自分がいつもお世話になっているショップで作業してもらった時は合いマークも行ってあったのですが、どうやら合いマークを付けていないようですね。
仕事柄、自動車組立ラインに入る事も 装置を組むこともあるので、こういう基本的な箇所は気になってしまいます(苦笑)

しか~し、ここで 更に 気になる箇所が。
我がESSEの足には POWER HOUSE D.T.M のオリジナルレーシング車高調が組まれているのですが、大まかなキャンバー角を決定するプレートの向きが 左右異なっているではないですか。。
Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)

とりあえず工場の鍵も工具も持って来ていなかったので、そのままタイヤ交換を行い、車を前後させてから改めてキャンバーの様子を目視してみると…、やっぱり左右異なっています。。
さすが、メーカーのプロの仕事は違いますね。
ここで自分が手を出すと 責任の所在が変わってくるので、早速ディーラーへTELをば。

結果として、我がESSEは 再入院となりました。
やはり、ダ○ハツに修理をさせようとした事自体が間違いだったかな。。
Posted at 2013/01/27 23:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2012年10月31日 イイね!

代車生活開始。。

代車生活開始。。ぢつは、朝の通勤途中にて事故に遭いました。

場所は、信号機のある十字路交差点付近。
私が 一角にあるコンビニの駐車場から左折で車道に出たところ、相手の車(HB25S キャロル)が 右折レーンのラインを大きく超えて突っ込んできました。

衝突の具合は、右フェンダー部分同士の衝突で、互いの右前ホイールが擦れ、双方とも 見た目にキャンバー角が狂っています。
右前フェンダーが潰れ、運転席のドアに干渉しています。ヘッドライトは割れておらず、エアバッグも作動していません。
K察による 書類作成用現場視察/事故証明についての説明/事故発生日時・場所の確認 が済んだ時点では お互い怪我が無い状態でした。

相手さんの勤務先は、以前 ウチの勤務先の社長のレガシーに対し 信号無視で突っ込んで、社長を病院送り&レガシー廃車に追い込んだシトと 同じ会社でした。
その時の対応の悪さ諸々を聞かされていたのを思い出し、念のため3箇所から写真を撮っていたのですが・・・。
案の定、後になって 保険屋から「事故の状況説明に食い違いがある」「病院に行くと言っている」等々 連絡が入りました。
よって、保険屋さんからの要望により、この時撮った写真を提出することに。
あとはプロに任せます。

相手のシトは K察さんが帰る頃には 代車を載せた積車が到着し ベラベラと談笑をしていましたが、此方は 勝手が分からず、保険屋と話し合い 約20分遅れで 保険屋手配のレッカーが到着@代車無し
う~ん、慣れの問題でしょうかね?
とりあえず足が無いので、私自身もレッカーで移動@ディーラーへ
ぱっと見では 「修理に1ヶ月以上かかるかも?!」 らしいです。

此方の代車は、保険屋手配で 16時頃 マーチが届きました。
遙々遠くから 自走でやって来たそうで、何故か3人組み (; ̄ー ̄A アセアセ
満面の営業スマイルに囲まれつつ現車確認をし、代車生活開始です。。
Posted at 2012/11/01 23:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2012年10月03日 イイね!

パーツ戻し

久方ぶりに出張から帰ってきたら車検証&ステッカーが届いていたので、早速 元の仕様へと復元作業を行いました。

先ずは、補強から。
ロアアームバーは億劫だったので装着したまま車検を通した(干渉なく、最低地上高は確保できている)のですが、整備性の問題でフロントタワーバーを、乗員安全性の問題でフロアバー&リヤピラーバーを外していたので。
ですが、補強がないと、ESSEに現在の足は固すぎるのよ。。

次に、リヤバンパーとセミバケットシート。
いや、単純に邪魔なので、早く片付けたいかな〜と (^_^;)

更に、シフトノブ。
既に どのギヤも入りにくい事はなくなっていますが、せっかく有るので(笑)

ん~で、HIDランプ。
これは少々難ありなのですが、純正の球では本気で前が見えないので(ーー;)
最近、競技に参加できていないどころか、法定速度40kmの見通しの良い直線ばかり走っている事が多いので、極端に反応スピードと対応能力が落ちているのを実感できています。
ユックリ走っていると、意外なほどに集中力や反射スピード、対応能力が欠けていくのよ?!
いや、本気で。。
競技に参加することの意義を再認識しています (^◇^;)

タイヤは、現在の仕様なら 純正タイヤでも 危険を感じない程度にグリップしてくれているので、暫くは 純正ノーマル12インチのまま逝きます。
フロントパイプは、会社の事務所に誰もいない時に、こっそりと交換予定♪

久方ぶりに、我慢できる仕様に戻りました♪
どこかのメーカーで、またH4年式ミラターボのような軽量バカ速車を出さないかな〜。
Posted at 2012/10/05 07:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2012年09月15日 イイね!

開けた穴は突起物? マフラーカッター付けると全交換が必要??

開けた穴は突起物? マフラーカッター付けると全交換が必要??私のESSE、只今車検のため ディーラーに車を預けてあります。
車検対策の為、いろいろ手を加えました。

・補強を全撤去し、各部に共締めされたステーを撤去。(共締めしている時点でNG)
・フロントパイプをガスケットごと純正戻し。(騒音云々以前に、購入時と違う部品なのでNG)
・タイヤを純正12インチに戻し。(購入時と同スペックのホイール/タイヤ以外NG)
・積荷 及び オーディオを全て降ろし、純正リヤシート 及び 純正シートベルト取付。(車検証では4名乗車である為、NG)
・セミバケットシートを純正シートに戻し。(クッション/カバーが付いていても、購入時に付いていたシート以外NG)
・オイルキャッチタンク撤去(当然エアクリにガスを戻していたが、購入時には付いていない為、NG)
・エアクリーナーを純正戻し(購入時に付いていたエアクリ以外NG)
・灯火類を全て電球に交換(ディーラーでは光量/色温度のチェックができない為NG)
・シフトノブを純正戻し(シフトパターンは当然貼ってあるが、純正品ではない為NG)


そんな訳で、○玉○イハツ ○園店に車検に出したのですが、早速クレームが付きました。

純正リヤバンパーに開けた穴が突起物になる。
開口部は半径○mmのRが付いていないと 突起物になる。

開口部に貼ってある網は新車時に付いていない為、NG。
強度や耐久性、安全性能などの計算書/証明などが必要。

マフラーの出口が社外製のように見える為、リヤマフラーを新品に全交換した。
※実際は、マフラーカッターを シール材やクランプを用いて 排気漏れしないよう取り付けていた。
※当然ながら、地上高/形状/位置関係に不備が無いよう取り付けていた。

マフラー接続部付近が汚れている為、ガスケット交換を実施。
実際に排気漏れしているかの確認は、していない。
※実際には社外製フロントパイプを使用していた時の汚れであり、現在は車検対策の為、排気漏れしていない。

・・・おそらく、まだまだ イロイロぼったくられるんだろうなぁ~。
流石に リヤバンパーに1諭吉以上+工賃を払うのは嫌なので、某オクで中古を落札し、自分で交換してきました。


ちなみに、ディーラーで借りた代車、新車6ヶ月点検をしないまま2ヶ月以上経過していました。
更に、L70 Mira でウォータポンプ等を交換した ○○にお住まいの ○○さんの請求書が フロントドアポケットに入れたままになっていました。
さすがは○イハツですね!!


もっとも、ディーラー社員のホイールセットを用いて その場しのぎで違法改造車(勤務先の社有車)の車検を通してしまった某○ツダのディーラーも どうかとは思いますが(苦笑)
Posted at 2012/09/15 21:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ

プロフィール

「通勤快速な私のAURA NISMO。
昨日 家族を乗せてエアコンを使いまくった分、今日は燃費の回復運転(と言いつつNISMOモードで走行)で通勤してみたところ・・・⁈
表示上は31km/Lを超えました♪」
何シテル?   07/27 20:21
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation