• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

完成なのぢゃ♪

完成なのぢゃ♪という訳で、紆余屈折があったものの、なんとか形になりました。



開口部には、ホームセンターで購入してきた アルミ製パンチングネットを使用。
金切り鋏で切断し、たまたま手元にあったニッパで板金加工 (^_^;
固定は、ホットメルトガンで仮付けし、瞬間接着剤で点付けした後、おなじみのコーキング剤で収めました。



開口部からシャシーが見えるので、見える範囲だけ シャシーブラックを吹いて 黒く塗りました。
なかなか良い感じなのでは と、自画自賛してみたり (笑)

デザイン的には・・・まだまだ数パターン思いつくのですが、まぁ、良いのではないでしょうか。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2012/08/15 15:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2012年08月14日 イイね!

開いた口は塞がらない

開いた口は塞がらない昨日のブログより・・・

ESSEのリヤバンパーに、穴を開ける事にしたぜ~ぃ。



加工用のバンパーなんて用意しないぜ~ぃ。



何の躊躇いも無く、一気に穴を開けていくぜ~ぃ。



左右で穴開け位置を間違えて市松模様になったから、上下を繋げてやったぜ~ぃ。
ワイルドだろ~ ( ゜∀゜)アハハハハノ \ノ \ノ \

明日、仕上げ作業を行います (^^;)
Posted at 2012/08/14 21:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2012年08月13日 イイね!

久方ぶりの連休

久方ぶりの連休なので、たまには 自分のESSEでも 弄ろうかと。
最近、軍資金は 親父の Tanto Exe Custom RS ばかりに流れているので、今回は・・・あまり お金の掛からない事をば(苦笑)

という訳で、以前から計画していた、リヤバンパーの開口をしてみようかと。
デザインは・・・ほぼパクリですが σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
画像編集ソフトで 開口のイメージを作成し、プリントアウトして てきと~に マジックで罫書き、あとは 勢いに任せて ザックリと穴を開けてしまいます。
プリントの設定を間違えて A5サイズで出てきてしまったけど、イメージさえつかめればOKなのぢゃ。
仕事柄 真っ直ぐに開口するのは慣れてるので、金鋸は刃だけで十分@樹脂だし♪
会社に行けば、もう少し まともな工具があるのですが、いつも 持ち歩いている個人の工具では、こんな物でしょう。

全体のバランス上、左右共に 3段の開口にしましたが、上の 2段は ダミーとして塞ぐかも?!
Posted at 2012/08/13 22:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2012年07月03日 イイね!

車検準備

車検準備我がESSEも ついに車検の年がやって来ました。
と言っても、9月なのですけど σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
ここ数週間休み無し&今後も仕事が詰まっていて、あまり休みを当てに出来ないので、今のうちに大物を戻しておこうかと。

今現在 車検に引っ掛かる最大の項目は、リヤシートが無い事です。
仕事道具やオーディオ類を載せるのに、どうしてもリヤシートが邪魔・・・という以前に、スペアタイヤの上の厚紙(?!)が 工具箱の重みに耐えられない為、リヤシートを撤去して フロアパネルキットを装着しているのですが、正式に貨物@2シーターとする為の知識が無い為、車検が終わるまでの辛抱で、戻す事にしているのです。

このキットは、フロアパネルが2分割式@フロント側は折り畳み可で、根太も 車体固定部だけ外せば そのまま取り出す事ができます。
根太に固定してあるオーディオアンプ2個 (4スピーカー用4CH & サブウーハー用2CH)の配線を外す必要もありますけど(苦笑)
ちなみに、フロアパネル下面に固定していたキャパシタは、先月 破裂していたので、既に撤去済みです。
オーディオの電源は、その時ヒューズが切れたまま放ってある為、特に気にする事もせず。
あっ、ちなみに 今現在、カーナビ本体も電源すら入りません。
このまま 車検に関係なく オーディオ全撤去も良いな・・・と思う、今日この頃です(苦笑)

さてさて、リヤシートを元通りに装着し、今度は積載予定物の仕分けに掛かります。
とりあえず、工具箱(大) と オーディオ関連は、全て降ろす方向で。
というか、工具箱(小) だけで荷室がいっぱい。。(; ̄ー ̄A アセアセ
残りは 後席と助手席の足元に置いて、PCはシートの上かな。
暫くは不便ですが、まぁ、2ヶ月の辛抱です。

あとは、荷崩れから窓ガラスを守りつつ 物干し竿としても使え、後ろから煽ってくる車のライトを遮る事も可能なリヤピラーバーと、しっかりと体を支えるセミバケットシート、急な飛び出しにも対応できるハイグリップタイヤ、そしてフロントパイプを純正に戻せば 準備完了となるのですが、これらは直前に戻しましょ。
Posted at 2012/07/15 00:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2012年05月12日 イイね!

思いつきで

思いつきでまたもやパクリネタですが、リヤバンパーに穴でも明けてみようかなぁ~と。
フルバンパーどころか、リップスポイラーを買う程度の資金でも、他に金を掛けたいところが残っているので・・・。
もっとも、既に今期は相当の投資をしている為、自制中とも言います (^_^;)

という訳で、早速マーキング開始♪
といっても、実車ではなく 実写の方ですが σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
画像データであれば、修正するのも楽なので。

ん~で、大胆にデザインしてみたのが、タイトルの画像です。
とある方が 実際に開口しているデザインを、さらに極端にしてみたのですが、なかなか面白そうです。
開口部には 裏面から金網を貼り、シャシーが透けて目立つようなら 黒く塗ってしまえ~と♪

でも、バンパーに こういう加工をしたとして、車検時は このまま問題なく通るのかしら?! (^◇^;)
L602Sの時は 補助灯やナンバーフレームが突起物となっていた為、毎回バンパー交換していたのですが、今回は ただの開口なので、寸法は変わっていないし。
Posted at 2012/05/12 22:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ

プロフィール

「通勤快速な私のAURA NISMO。
昨日 家族を乗せてエアコンを使いまくった分、今日は燃費の回復運転(と言いつつNISMOモードで走行)で通勤してみたところ・・・⁈
表示上は31km/Lを超えました♪」
何シテル?   07/27 20:21
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation