• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

エア漏れ

いつも行っているタイヤショップのブログに載っている、多量のムシを見て 思い出しました。

「そういえば、155/55R14 のホイールセット、エアーを入れるバルブ口付近から エア漏れしていたっけ。」

2本は夏タイヤ、残りの2本はスタッドレスで、冬用として使用しているのですが、なにぶん このショップで中古タイヤに交換してから それほど溝が減っていないので、履き替える気は 全くないのです。

このムシを交換すれば、治るのかなぁ~。
いくら 掛かるのでしょ~。。←自分でやる気は無し
気になる~ σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
そのうち、また 足を運んでみようかしら。
Posted at 2010/05/23 22:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ
2010年05月05日 イイね!

装備解除

装備解除今日は、S120V (ATRAI) の 部品外しを 始めました。
まだ 別れの時が決まった訳でもない・・・というか、発注さえしていないのですが、少しずつバラしておかないと、結構 大変なので(汗)
なにしろ、L602S (MOVE) で使用していた オーディオの一部 (アンプ、サブウーハー) まで積んでいるのです。

元々、このS120Vには 6個のスピーカーと 1個のサブウーハー、さらにアンプを乗せていたのですが、私が L602S を手放した時、「軽さ命の L200S (Mira) にオーディオは要らない」という事で、L602Sで使用していたオーディオも S120V に乗せてしまったのです。
よって、今まで、2個のパワーアンプで8個のスピーカーを駆動し、さらに 2個のサブウーハーも駆使して オーディオを聴いていたのです。
そ~いえば、以前、親父の勤務先で ドア全開でオーディオのボリュームを上げたら・・・、地主様が「何か来なかったか?!」と 飛び出してきた事が(苦笑)

サブウーハーを2個積んではいますが、それぞれ 全く違った特性を持っていまして・・・。
S120Vに もともと積んでいた物は、響きが良く 大きな音の低音を出すのが得意な一方、本当の重低音ではなく 音量を上げると 風切り音が耳につく物。
そして、L602Sから移植した物は、曲のイメージを変えてしまうほどの重低音を奏でる一方、音量を上げても 響いてこない物。
それぞれ一長一短なのですが、お互いが 補完し合って、良い感じに聞こえてくるのですよ♪
本当の低音が聞こえても、その音程がイマイチ曲に合っていない(と言うより、手抜きしている?!)事が分かってガッカリする事もありますし、そもそも、低音を響かせるだけで 本当の低音なんて入っていない曲もあります。
家にあるミニコンポで聴くのと S120Vのオーディオで聴くのでは、同じ音源でも 違う曲になってしまうのよねぇ~。

ただ、デッキは 車両本体と同じで 長い事使用し続けているので、表示がおかしくなったり(?!)、煙が上がったり(!!)、最近は電源が落ちたりしているので、先ずは オーディオからバラそうと、まぁ、そういう訳です。
おまけに、今はポータブルナビが デッキ替わりとして 音を鳴らしているので@音質の次元が違うけど

今日は、オーディオの配線だけ撤去して終了♪
だって、ヤンキーホーン用エアタンクを降ろさないと、アンプが出てきてくれないんだもん (; ̄ー ̄A アセアセ

さて、せっかくサブウーハーを撤去したので、これを L235S (ESSE) に移植しようかなぁ~と思ったら、とてもでも乗せる場所が無く。。
il||li _| ̄|○ il||li
というか、道具箱の重みにさえ耐えきれなくて 荷室の床板がたわんでいるし、それが車体に擦れて 地金が出ているし・・・。。
あの~、まだ材料は乗せた事がないんですけど?!
新車で購入してから半年程度しか経っていないのに、こんな事で、この車 (L235S ESSE) は 保つのだろ~か(滝汗)
とりあえず、穴が空く前に、補強 (トランクバー?!) を入れなければ。。 ( ̄ー ̄; タラ~リ
Posted at 2010/05/06 01:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ
2010年02月13日 イイね!

セール

TuneChip の E@Tech さんで、「2009年度 燃費向上グッズ大賞受賞セール」が開催されているようですね。
資金があれば、手を出したい所なのですが・・・。。
il||li _| ̄|○ il||li
Posted at 2010/02/13 00:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ
2005年03月20日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換ダイハツチャレンジカップ関東第1戦まで あと2週間となった。
今回参戦を予定している車は、毎度のATRAIではなく 自分のMOVEである。
MOVEを競技で使用するのは 実に1年ぶりという訳で、既に車の動きはすっかり忘れてしまっている。
しかも、ここ数ヶ月は雪対策でスタッドレスタイヤを履いていた為、車の挙動が全く違っている。

とりあえず少しでも車の動きを確認する為に、まずは夏タイヤに戻すことにした。
このタイヤは、スリップサインは未だ出ていないものの、メーカー名やブランド名が確認できないほどサイドが擦れている代物である。
予算があれば 近所で中古タイヤを仕入れてくるところだが、暫らくは このタイヤを履き続けることになりそうである。
当然、ダイチャレも このタイヤで参戦する事になる。

残された時間で、なんとか車の挙動を覚えなければ・・・(汗)
Posted at 2005/03/20 20:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | 日記
2005年03月06日 イイね!

オイル交換

ダイチャレ関東戦まで約1ヶ月となったので、少し早めではあるがOIL交換をした。
もっとも、今回OIL交換をした理由は他にもある。
それは、OIL添加剤だ。
ATTACK RACINGのSUPER ATTACK X1を発注し、近日中に手元に届く予定である。
これを試す為には、まずは現状の確認が不可欠という訳である。

いつも通りフラッシングし、OILエレメントを交換した後に新しいOILを入れて終了。
最近、マフラーを社外製スポーツマフラーから純正+JVCSに変えた事もあって排気音が静かになり、エンジン音が目立って聞こえるようになった。
今までも、やはり、エンジンはこれだけの音を発していたのだろう。
今回のOIL添加剤は、はたしてどのような効果を出してくれるのだろうか。


今まで使用していたOILは Castrol RSK だが、今回偶然に在庫を使い終えたので、次回は違った物を試してみたいと思う。
候補はニューテックとアタックレーシング。
どちらも高価であるが、文句は魅力的である。
Posted at 2005/03/06 22:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | 日記

プロフィール

「結局、今回は1タンク712.6km走行しました。
ん〜で、給油してみたら、航続可能距離の表示が大変な事に。
随分とハードルを上げてくれますね。
(; ̄ー ̄A アセアセ」
何シテル?   08/02 20:05
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation