• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

はい、鍵♪

はい、鍵♪という訳で、朝にデッドニングの材料を用意していたら、親父からTantoExeCustomの鍵を渡されました。
・・・いや、この材料は自分のWORKSに追加施工しようと思っていたのですが。。(汗)

ん~で、結局、親父の車両にデッドニング追加をすることになりました。
この車両、実は既にフロントドアとバックドア、スペアタイヤ部にデッドニングを施してあるのですが、社外製フルマフラーを装着している影響で、籠もり音が若干気になる状態なのです。

もっとも、フロントドア以外は若干 手抜き気味だったので、先ずは制振シート (StP BOMB AERO) を追加し、その上を吸音/遮音シート (StP NG04 Premium) で覆って、汚れ防止をば。

バックドアについては、更にサービスホールを4箇所塞いで、その上を吸音/遮音シート (StP NG04 Premium) で覆ってみました。
ワイパー部とドアハンドル部のサービスホールは、ネタ切れの為、放置プレイです。
(; ̄ー ̄A アセアセ

結果、想定以上に静かになり、巡航走行時はマフラー音が あまり聞こえなくなりました。
加速時やエンジンブレーキ時でも、明らかに静かになっています。

さて、マフラー音が聞こえなくなると、代わりに風切り音が聞こえてくるのですが・・・。。
ボディー形状などから言っても、諦めが必要なレベルに達していると思うのですけどねぇ~(苦笑)

というか、自分のWORKS用の材料が無くなってしまいました。
親父の車に乗ってから 自分の車に乗ると、結構賑やかなのですけどねぇ~。
σ(^◇^;)
Posted at 2016/06/13 00:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | 日記
2015年10月21日 イイね!

無事生還しました

無事生還しました親父の L455S Tanto Exe Custom RS (ライトチューン済み、弱ブーストアップ、16インチ街乗り仕様) による、全行程 約2190kmの旅から、無事 生還しました。
今回の燃費は、往路の20.8km/Lが最高でした。代償として、仮眠時間を全て奪われました(苦笑)
S120V ATRAIで来た頃は、燃費なんて気にしませんでしたし、スピードリミッターも付いていなかったので、同じ移動時間でも数時間 仮眠を取る事ができたものですが(苦笑)
シロートの一般車両でさえ この始末。
最近のトラッカーの方々は、速度制限装置やGPS管理までされて、仮眠どころか トイレ休憩さえも儘ならない状況になっているのではないかと、本気で心配になってしまいます。
命を失うか、職と家族と生活を失うかの2択という方もいらっしゃるのでは?!

今回の燃費チャレンジ(20.5km/L以上)は早々に達成したのですが、次なるミッションは、行程400km弱で移動時間を1時間短縮(苦笑)
法定速度には若干の余裕があった為、この程度なら簡単にクリアできてしまいます。
なにしろ、気を抜くとスピードリミッターが効くような車ですから(苦笑)
どこかのショップで、スピードリミッター解除してくれないかなぁ~(誤)

今回の目的地も、佐賀インターナショナルバルーンフェスタの会場付近でした。
昔は家の上空を気球が飛びましたが、今は、空港ができた影響で、コースが変わったらしいです。

約1年ぶりに親戚の方々や住職に会いましたが、相変わらずな方が居れば、数十年分も歳を取ってしまった方も居て、時間の流れの在り方を考えさせられました。
住職も、昔は携帯の画像を見せながら奥様自慢をしていたものですが、今回は、毎日忙しそうでした。(前日 墓参りに行った時も、本堂で仕事中でした。)

ここの所、訳あって毎年九州まで足を運んでいますが、たまには観光/遊び目的で来てみたいなぁ~。
Posted at 2015/10/21 21:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | 日記
2015年10月15日 イイね!

目標達成ならず?!

目標達成ならず?!書いた文章が3回消えたので、書く気が萎えました。。


今回、佐賀で行われる法事に参加する為、埼玉から L455S Tanto Exe Custom RSで向かいます。

昨日、昼間は通常通りに仕事をし、定時前後はサポート業務、その後 雑務をし、帰宅したら準備をし、22時には自宅を出発して中継地点の福山まで移動を開始しました。

ただ移動するのもつまらないので、ここのところは燃費チャレンジを行っています。
今回設定した燃費は20.5km/L以上@新東名高速道路ルート
今回使用する車両は、2WD、CVTターボ、吸排気チューン、弱ブーストアップ、16インチ街乗り仕様、サブウーファー付き、2名乗車+1週間分の手荷物+αという仕様です。

・・・が、実際使用する走行するルートは長野自動車道ルート@高低差有り
ん~で、用意された移動時間は11.5時間@休憩/仮眠込み

という訳で、速度を80km/h前後にする事で燃費を稼ぐことに。
上り坂では、更に遅い車に合わせて、極力 負荷を減らします。

但し、80km/hで走行すると、センターラインのピッチの悪影響を諸に受ける形になるわけで・・・。。
しかも、出発前には仮眠どころか休憩時間も取れていない始末です。
とりあえず、行ける所まで行ってみましょうか。

今回は16インチへインチアップし、足回り強化+補強を行ったことで、運転に対する負担は かな~り軽減され、非常に疲れにくくなっていることが確認できます。
負担が減った分を低燃費走行へ割り振ることで、燃費を稼ぐ寸法です。

結果、一時は22.5km/L程度まで平均燃費表示は伸びていたのですが、移動速度が遅い分、休憩に割ける時間が無くなってしまい、仮眠すら取れない状況に。。
更に、最後の最後でルート上に上り坂が複数現れ、結局、どんどん燃費が悪化してしまい、結果、画像の通りの平均燃費表示となってしまいました。

実燃費は、明日 燃料を満タンにして計算してみます。

因みに、明日は福山から佐賀へ向かいます。
Posted at 2015/10/15 23:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | 日記
2015年08月14日 イイね!

やんき~ほ~ん

やんき~ほ~ん親父殿のTanto Exe Custom RS、街乗用のライトチューンがほぼ終わり、最近は結構イロイロな所へ遊びに出かけているようです。
しかし、車に乗るようになると、その分 危険な場面にも遭いやすくなるというもので。。

いま使用している警音器では、今時の輩は聞き慣れているようで、全く反応してくれないとの事。
かと言って、S120Vで使用していたヤンキーホーンはサイズが大きく、エアタンクも必要。

という訳で、サイズが小さく、エアタンクも要らない 「電子やんき~ほ~ん」 を付けることに。
装着場所は、又もやアンダータワーバー。。
せっかく補強として装着してあげても、結局こうなる運命なのね。
(。´Д⊂)うぅ・・・

配線は、ブレーキの配管に沿うように結束バンドで固定し、エンジンルーム内に引き込んでいます。
今までの警音器とヤンキーホーンは、室内からスイッチで切り替えできるようオーダーされたので、C接点のリレーで切り替えるようにしました。
でも、どのように使うつもりなのでしょ?! σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

喇叭の出口前には何も無いので、今までの警音器よりは、音が聞こえやすくなっているものと思われます。
でも、今時のドライバーは聞く耳を持たないので、どの程度 効果があるかは不明ですが。
(; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2015/08/16 19:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2015年06月07日 イイね!

気になる商品

気になる商品近頃、誰の車なのか分からなくなりつつある Tanto Exe Custom RS。
結構な部分が私の趣味に合わされていますが、一応 親父の車です。
拠って、私が この車に乗る機会は結構少なかったりします(苦笑)

で、偶に外出する時、時々運転させてもらう訳なのですが。
私は、ターボ車を降りる事になってから、早くも6年程度経とうとしています。
しかも、いつも乗っている車はNAなESSEなので、親父の車を車庫から出そうとするだけでも、パワーの差を感じてしまうのよねぇ~。
ところが、親父殿は、ウン十年前からターボ車オンリーで乗り継いできているので、まだまだパワーが物足りないらしく、「せめてL200SのMIRA TR-XXのような加速にならないかなぁ~」なんて言っていたりします。
ここで出てくるL200Sは、私が昔乗っていた中古のMIRAの事で、ライトチューン+ブーストアップ+エアコン撤去+αという仕様だったりする訳で・・・。
この加速を Tanto Exe Customで達成するには、おそらく最低130psは必要になるのでは?!
σ(^◇^;)
しかも、現状でさえホイールスピンしてしまうのですから、確実に足回りが役不足です。
というか、絶対に駆動系が逝きます(; ̄ー ̄A アセアセ

でも、今回 足回りに手を入れたおかげで 結構走りやすくなった為、確かに、もう少しパワーが欲しい気も。
そんな訳で、ちょっとパーツを漁っていたら、気になる商品が。
「ProRacing OBD TUNING BOX」
CAN通信を利用して制御するらしいです。
最近の車は、素人目には気付かない所までCAN通信で制御しているので、うまく介入できれば、確かにイロイロな制御ができるでしょう。
こっそり付けてみようかしら?!
Posted at 2015/06/08 00:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | 日記

プロフィール

「航続可能距離表示の値。。
999kmの先を見たかったのにぃ〜。
。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン」
何シテル?   08/19 20:48
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation