• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

準備

準備本日は、九州行きに備えて Tanto Exe Custom いぢりをば。
考えている案件は 計5件あるのですが、今回実行したのは、その中の2件のみ。
ん~で、画像に写っている物は、作業後の端材と余りです。
何をしたのでしょう? ( ̄ー ̄)ニヤリ

残りの3件は、とりあえず段取りだけ♪
明日、もう2件 片付けるつもりです。(なじょ)

本当は マフラーも交換したいのですが、ESSEに 資金をつぎ込みすぎた & まだ投資予定なので、これは夢のまま終わりそうです。
※ESSEは 乗り続けることにしました (^_^;
Posted at 2012/03/31 22:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2011年07月19日 イイね!

帰ってきた♪

・・・いや、返してもらった とでも言うべきでしょうか。
クレーム板金修理に出していた Tanto Exe Custom RS が、約1週間振りに帰ってきました。

肝心の修理部分は・・・、どう見ようが 触ろうが、やはり シーリング材を盛っただけにしか見えないのですが(苦笑)
まぁ、修理前の状態や、代車として借りていた Tanto Exe X"Special" のように 完全に浮いているわけではないので、補強として サウンドシーラント でも 盛っておいてあげましょ♪


それにしても、Tanto Exe X"Special" は、NAのCVT車というだけあって、かなり酷い車でした。

まず、なんと言っても、走ってくれません。
2300rpm~4000rpm辺りが使えないのは ESSE と同様らしく、3000rpm程度では どんどん置いて行かれてしまいます。
ハーフスロットルで4000rpm程度回りはしますが、ただ回っているだけで、加速力には結びついていない感じ。
ん~で、吸排気がノーマルなので、アクセルを踏み躙って 6000rpm程度回してみても、ようやく 加速の流れに遅れないかな程度です。
スタート時に、ブレーキを踏んだ状態で エンジン回転数を上げて 発進してみても、ターボ車ではないので、全く恩恵を感じられないし、心做しかAT車よりも加速が鈍く感じました。

次に、車重がある事も手伝って、ESSE以上に曲がってくれません。
というか、以前乗っていた S120V ATRAI リバーノターボ よりも、曲がってくれない気がします。
親父の運転だと、コーナーでは 大概タイヤが鳴きます。 σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Tanto Exe Custom RS の時より 明らかにペースは遅いし、荷重の掛け方だって 決して悪くはないのに です。

私にとって、この走行性能の低さは ESSEで慣れてきたので すでに諦めの境地に入っていますが、親父は 同じ軽自動車でも ターボ付きの最上級グレードを乗り継いできたので、かな~り 嫌気がさしていたらしく、「仕上がっているなら 早急に返してくれ」と 催促の電話までしていました。

ちなみに、代車の Tanto Exe X"Special" の燃費は、10km/L前後 だったようです。
・・・遊びすぎ?! (; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2011/07/19 00:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2011年07月11日 イイね!

これって、ど~ゆ~事?!

これって、ど~ゆ~事?!新車の Tanto Exe Custom RS で、バックドアのステーが浮いている件。

これまでの経緯
2011/06/01
・新車12ヶ月点検の直前に ステーが浮いていることに気付き、点検の予約がてら 指摘してみた。
 →点検時にチェックするとの事。
2011/06/06
・点検当日、正規ディーラーの整備士が数名、どこかにTELしながら現物確認。
 →念のため、「ドアのステーは、シーリング材で固定しているのですか?」と尋ねると、「各ステーは 実際には溶接してあり、その溶接箇所を保護する目的で シール材が塗られている」との回答。
 →ドア交換 or 溶接/板金 の判断は、持ち越しに。
2011/06/18
・正規ディーラーより連絡有り、7/10~ しばらく入院との事。


ん~で、その7/10が やってきました。
今日は修理工場が休みで 火曜日は定休日、塗装の問題もあるため、しばらく日数が掛かるとのこと。
やはり、溶接/板金塗装なのね。。

代車は NAの Tanto Exe の X"Special" で、2010/09 登録、総合走行距離は 約1100km程度です。
グローブボックスに入っていた バーコードの紙を見ると、どうやら 新古車らしい?!
そ~いえば、代車が空かないとか言っていたよ~な?!
この○園店はU-CARも多数置いてあるので、案外、商品を代車代わりに よこしたのかもしれませんね。

で、せっかく 同じ Tanto Exe なので、バックドアの内張を外して、ステーの様子を見てみると・・・?!
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
案の定というか、当然と言うべきか、やはり 同じように浮いていました。

正規ディーラーの整備士の話を信じた場合、「各ステーは 実際には溶接してあり、その溶接箇所を保護する目的で シール材が塗られている」、つまり、この代車も、溶接が剥がれている・・・と言うことになります。
ドアなどは、自動化された 製造ラインで、ロボットによって 搬送/溶接/組立されるので、条件が整えば、同じ不具合品を 多数 流出させても 不思議ではありません。

ダ○ハツは、不具合品のチェックもできずに、そのまま市場に流出させてしまうメーカーなのでしょうか。
それとも、ドアのステーは、元々 浮いている設計なのでしょうか。
(シール材は、接触した場合のビビリ音 防止?! それにしては、シール材が固まる前に 一度 ステーが押し付けられた跡があり、あまりシール材が残っていない箇所も?!)
真相は、如何に?!
Posted at 2011/07/11 00:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2011年06月20日 イイね!

父の日

父の日・・・って、いつじゃ?! (; ̄ー ̄A アセアセ

あたしゃ、オーディオやデッドニング等で フルマフラーを買える程度のプレゼントをしていたつもりなのですが、当の本人は、某量販店で買ってきたLED片手に、「これを付けたいなぁ~」 と、しきりにアピールしてきます (^_^;

どうぞ、ご自由に (はあと)

・・・やはり、私に 「施工しなさい」 という事のようで ( ̄ー ̄;


物は amon 防水ワイドLED(青) という事で、我が ESSE の メータパネルを照らしている物と 同一の物です。
確かに、この商品は 明るく、照射範囲も広いので、かな~り多目的に使用できるのよねぇ~。

今回の要望は、リヤタイヤ辺りを照らして、タイヤの位置を見やすくすること +α (・・・って、何ぞや?) です。
という事で、装着場所は リヤタイヤ前方付近と言うことになり、検討の結果、埋め込みマウントを使用して、サイドステップに埋め込むことにしました。


ここまでやると、やはり、アンダーネオンや グリル内にもLEDも 仕組みたいですね。
そういえば、L602Sに乗っていた頃の ホイールを照らすLEDが、どこかに眠っていたような・・・?!
Posted at 2011/06/20 00:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2011年06月18日 イイね!

溶接・板金らしい。。

溶接・板金らしい。。今月1日に メーカーのディーラーに報告した、Tanto Exe Custom 新車のリヤドア 溶接剥がれの件。
ようやく ディーラーから連絡があって、来月10日辺りから、しばらく入院となるようです。
ちなみに、話の内容からすると、溶接・板金を行うようです。

ただ、私が疑問に思うのは、本当に あの場所は 本来 溶接されている箇所なのか という事です。
正規ディーラーの整備士も 電話片手に 長時間 悩んでいたと言うし、実物を見せてから 結論が出るまでに 1週間以上もかかっているので、まぁ、そういう事なのかなぁ~?

でも、もし 本当に 溶接されている箇所であるならば、同じ不具合を抱えた車両が 他にも多数存在しているはずです。
そもそも、特別大きな負荷が掛かる という訳でもない 溶接+シール材の箇所で 溶接が剥がれてしまうようでは、そのうち、ドア や サスアームが もげたり、ストラットが突き抜けたり、エンジンが落下したり という事も、起こりえてしまうのでは と、不安になります。
まぁ、ダ○ハツ品質だし、所詮 利益のために いろいろ削られた鉄屑なので、ユーザー側が諦めるしかないのでしょうかねぇ~。

エンジンやブレーキ、足回り、変速機は、交換・流用すれば良いだけの話ですが、シャーシ・ボディーくらいは しっかりと作って欲しいものです。
Posted at 2011/06/18 00:34:22 | コメント(1) | トラックバック(1) | Tanto Exe Custom | クルマ

プロフィール

「この気温と 休日出勤の為、通勤路(片道)のベスト燃費を更新しました♪」
何シテル?   08/30 20:37
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation