• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

何かイロイロと来た。

何かイロイロと来た。仕事から帰ってきたら、先日WORKSの試乗に行った店からイロイロ届いていました(*^-^*)
他にも食料などが届く予定?!
実際には他にもガソリン○円引きだの何だのとあるのですが、ちょっと距離が・・・(苦笑)
時間調整式ワイパースイッチの値引きにでも使いましょうかねぇ~。

さてさて、自分のESSEは今後 部品を取り外していく事になるのですが、その他にも競技用として倉庫に保管してあるパーツや元に戻す為の純正パーツ、車検用のリヤバンパーなどがあったりします。
純正運転席シートは廃棄処分でも良いとして、その他のパーツ類は何とかしなくては。。
というか、競技用フロントパイプは長い事使用していないので、倉庫から発掘するのが大変そうです。
(^_^;
Posted at 2016/01/13 00:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年01月03日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年希望に満ちた新春をお迎えの事とお慶び申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は自分のESSEが車検の年。
新車で購入しているのですが、早くも5年が経とうとしています。
走行距離は4.5万km程度ですが、正規ディーラーからは「異音がしているからウォーターポンプを交換した方が良い」と言われており、更に整備士の頭と担当の営業が他の店舗へ行ってしまったまま次の担当者決定の話も無いので、そろそろ乗り換えも良いかと思いつつ。
幸いな事に(?!) 某イベントの為のダイハツ縛りが無くなったし。
もし乗り換えるとしたら、今回も、移動する事を無視したような 走る為の車を目指すでしょうね。

ちなみに、もう一台の、荷物を乗せて移動する為の車は、今年も片道1300kmの旅を行う予定です。
此方はターボ車という事もあり、今はスタッドレスタイヤを履かせているので、アクセルを加減しないと、盛大にホイールスピンしてくれます。
既に結構手を加えてありますが、もう少しパーツを追加予定です。
Posted at 2016/01/03 18:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年12月27日 イイね!

カタログ入手♪

カタログ入手♪SUZUKI車のカタログは、ツインに続き2車種目です。

ウチの通勤時間帯に ツインターボが走っていて、2ndでアクセルをベタ踏みしながらボケ~ッと「やっぱりターボ車って良いよねぇ~」とか考えながら、「いつ3rdにシフトアップしょうかなぁ~」という長閑な時間を過ごしている今日この頃。
ESSEの純正ギア比では、5MTとは言えども、古めの軽トラと比べれば3rdまであれば十分という感じなので、遊んでいる時は3rd以上のギアは使っていなかったりします。
本庄サーキットで、ようやく4速に入る程度ですね。

今となっては、親父のTanto Exe Custom RSに乗っても「えらい加速良いなぁ~」なんて思ってしまうほどESSEに馴染んでいますが、それでもL200S Mira TR-XX LTDの加速感は忘れられずにいます。

L235S ESSEが700kgオーバーで58psなのに対し、L200S Miraは660kgに64ps+αで、更にブーストアップにライトチューンの組み合わせで乗っていましたから、その加速感は半端ではなかったです。

しかし、今時の軽自動車は重量化が進み、軒並み800kgオーバーで、中には1tを超す物まである始末。

そんな訳で、乗り替えるとしたらS660かデミオか、なぁ~んて考えていたら、WORKS復活とな?!
Σ( ̄□ ̄)!!
車重670kgの5MTターボを今の規格で実現してきたのは素晴らしいと思います。
この車、前後スタビだけではなく、フロントにストラットタワーバーまで付いています。
しかも、オフシャルHPには、3輪で走る(後輪の内側が浮いている)動画まであるオマケ付き♪
イロイロな意味で、面白そうですね!!
自分のL235Sが来年車検なので、イロイロと妄想を膨らませています。

その昔、SUZUKIの軽自動車には90psセットとか120psセットとか言うチューニングメニューがありましたが、今回積んでいるエンジンは80ps仕様に耐えられるのかなぁ~?!
Posted at 2015/12/27 22:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2015年10月31日 イイね!

ポーチライト更新

ポーチライト更新家を新築した時、つまらないことでケチることになった玄関ポーチライト。
元々 人感センサー付にしたかったのですが、結局 ただの照明器具を付ける羽目になっていたのですが・・・。

私が仕事から帰る時間は 大抵 真っ暗なので、鍵穴の位置どころか、自分が挿そうとしている鍵自体が何なのかも分からないのよ(苦笑)
最近は手触りで鍵程度は分かるようになりましたし、近所の街路灯がLED化されて明るくなったので、多少はマシになりましたが。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

という訳で、楽○ポイント○○倍セールの時に、溜まっていたポイントを使って新しい器具を購入し、自分で交換する事に。
今回の器具は、XLGEC127LE1です。

単に器具交換とはいえ、今回はポーチライトという事で、実は ちょとした問題が発生します。
器具に電線を通す穴の位置って、区々なのよねぇ~。
(; ̄ー ̄A アセアセ
器具内は電源ユニットなどで余裕が無い為、穴の位置を変更できませんし、まして、電線を出す位置なんて、普通の一般家庭では変えられません。
という訳で、既設の器具とは若干 位置が変わってしまいました。

さてさて、交換も終わり、動作テスト。
この器具には、明暗センサと人感センサが付いており、設定はリモコンで行います。
自動点灯させる明るさ、暗くなると一定時間は減光点灯させる機能、人感センサが働いた時の100%点灯時間、一定時間以上 誰かが忍び込んでいた時の警告機能などが、このリモコンで設定できるわけですねぇ~。
人感センサの検知範囲は手動で調整しますが、調整次第では結構広範囲で検知してくれます。

これで、鍵穴の位置を探すことも無くなるでしょうし、夜間のインターホンカメラに何も映らない事も無くなるでしょう♪
Posted at 2015/11/01 09:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年10月30日 イイね!

LED器具更新

LED器具更新我が家では、照明器具や電球を少しずつLEDに更新しているのですが・・・

1F廊下のダウンライトを 2008年4月にLEDD80002SL-LSへ交換していたのですが、当時60W相当と謳われていたのにも係わらず 40Wの電球と同等の明るさしか無い為、若干暗い状態でした。

しか~し!!

時は流れ、今では100W相当と言われる器具も出てきた為、試しに交換してみることに。
ブツは、LEDD85010N に LDF8L-H-GX53/3 の組み合わせです。
価格は1/3程度と、お手頃な価格になっていますね。
夜だったため、灯りを付けたまま活線作業です♪
因みに、電気工事士でない方は、自分で作業できないので、ご注意ください(はあと)

交換してみると、確かに明るいですね!!
見た目には、60Wクリプトン電球と同等の明るさに感じます。
価格も かなり安くなったので、これなら全部置き換えても良いかも?!


ん~で、明日は、玄関ポーチライトを交換する予定です。
今度のブツは、かな~り高機能?! (なじょ)
Posted at 2015/10/30 23:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation