• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

考えが甘かった?!

今現在、我が家には2台の軽自動車と、合計5セットのホイールセットが有ります。
今年の6月には、更に1セット追加されるのですが・・・。

---内訳---

夏タイヤ
145/80R12 (ESSE 純正)
165/50R15 (ESSE)
165/55R15 (Tanto Exe Custom RS 純正)
165/50R16 (Tanto Exe Custom RS)

冬タイヤ
165/55R15 (ESSE)
165/50R16 (Tanto Exe Custom RS)

------

15インチと16インチのホイールが有るので、S660を購入した時には、使い回せば、新たに購入する必要が無いと考えていたのですよ@冬タイヤ用

しか~し。

S660のリヤホイールは6.5Jなのですね。
我が家にある物は、一番幅がある物で5.5Jデス orz

最低でも2本買い足さなくては(; ̄ー ̄A アセアセ
更に言えば、緊急用のスペアタイヤを用意しないと、タイヤの脇を切ったらアウトなのですよねぇ~。
もっとも、スペアタイヤを持ち歩けない時点で、タイヤの脇を切ったら終了なのですが(苦笑)
Posted at 2015/05/08 00:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2015年05月04日 イイね!

何を付けようかな♪

何を付けようかな♪買い替えよっかなぁ~と考えている今が、実に幸せです♪
妄想であれば、いくらでも好きな物を付けられますからねぇ~σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
グリルは、どうしようかなぁ~ (*^-^*)

・・・IHクッキングヒーターの話ですが、何か? (汗)
Sな車は、まだまだリスト作成と予算の調整中です。
独り身なので、余計、家電製品やら何やらの維持管理を含めた計画を立てておかないと、マズイのです。。
と言いつつ、歯止めを掛ける相方が居ないので、暴走する事もありますがσ(^◇^;)


今使用しているIHクッキングヒーターは、魚を焼こうとすると、主幹の漏電ブレーカーが落ちてしまうのです。
ん~で、グリル内を覗いてみたら・・・、壁面や天井面が部分的に腐食して、穴が開いていました。
おそらく、ここから油分を含んだ煙が内部に入り、露出している基板に悪影響を及ぼしていると思われ。。
結構長い期間使用しているので、電子部品の寿命も考慮し、この際 買い替えてしまおう という訳です。

ん~で、早速 ネットでブツを物色。
ポチッとな♪
グリルは、今まで魚を焼く事しか考えていませんでしたが、今の製品はオーブンのような使い方ができるように考慮されているのね。
IHヒーターも、アルミ鍋が使用できるオールメタル対応タイプが出ているし♪
細かい仕様は、メーカーによって イロイロと こだわりがあるようで、なかなか面白いです。

で、今回はグリルもIHになっている商品を選択しました。
調理時間が短くなると言うし、焼き網が無いので 手入れするパーツが一つ減るのよ♪
10年保証とのセットでネットで購入し、自分で施工予定です@置き換えるだけ

これを買うので、親父殿のPC更新は、暫く後回し・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
代わりに、自分のiPadを渡して我慢してもらおっと (^◇^;)
その隙に、自分の車を・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
↑既に暴走しかかってます(笑)
Posted at 2015/05/05 00:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年05月02日 イイね!

S660予約しちゃいました

S660予約しちゃいました4/11にS660 (α、CVT) を見に行った帰り、偶然近所のDラーで見つけたS660。
当時、HP上には展示車がある事自体 載せられていなかったため、気になっていたのですが・・・
更新されたHPの情報によると、6MTである事が判明したので、早速 試乗してきました。

何故、試乗するだけでもMTでないとダメなのか。
それは、私が初めて購入した車であるL602S(MOVE、4AT)の影響が大きいです。
エンジンパワーにミッションが付いて来られず、頻繁に滑っていましたし、2回も走行不能となった事がトラウマになっています。
CVTは、親父のL455S(Tanto Exe Custom RS)で、ATより走りづらく、運転に集中できない事を身に沁みて知っているため、これもパス。
ん~で、乗る気のないCVT車は、試乗しても ほぼ無意味だと思ったのです。
アクセルやブレーキなど、走らせ方が違いますからね。

試乗レポについては、こちらから。

COPENとは、発想や目指している方向が真逆であると感じました。
これでこそ、待ちに待った車の登場という感じです。
乗り比べた感じでは、S660の方が約30万程度の付加価値を感じました。
COPENでは、30万投資したとしても、S660の純正ノーマルようなバランスの良い車を製作できないでしょうね。
同じ一般道を試乗しているのに、運転のしやすさや各操作の馴染みやすさ、乗り心地の良さや楽しさに大差ができてしまうのが、面白い発見でした。

S660程度の仕上がりになると、若干パワーアップさせた程度では足回りを弄らなくても良さそうです。
丁度、私の ESSE Nannto Custom II のように、エンジンのパワーアップ待ち状態といった感じで、余裕が感じられます。
だからこそ、余計に64psでは物足りなく感じてしまうのよ。
S120V (ATRAI リバーノターボ) と比べれば 車重は100kg程度軽いとは言え、L200S (MIRA TR-XX LTD) より160kg程度重く、馬力のカタログ値は同一の64psなので、まだまだ加速が弱い感じがするのです。
どうせ、最高速は20年以上前の軽自動車に敵わないのですから、せめて加速だけでも大差を付けて欲しいなぁ~と。
まぁ、この辺りはアフターメーカーの腕の見せ所となってくるのでしょうね。


という訳で、本日、S660を予約してしまいました♪

・・
・・・
1/43スケールモデルですがσ( ̄∇ ̄) ポリポリ
実車は、あと数ヶ月考えます。
今回の試乗で、清水の舞台に飛び降りてしまったかもσ(^◇^;)
Posted at 2015/05/03 22:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年05月02日 イイね!

意外と明るい♪

意外と明るい♪家を新築してから、まだ一度も交換していない蛍光灯。
必要時以外は消している事もあり、意外と長持ちする物ですね~。
それでも、最近は点灯するまでの時間が長くなったり、球の電極付近が黒くなったりしてきているので、LEDに交換する事にしました。

用意したのは、洗面台の15W、流し台手元灯の20W、キッチンの40Wの3本です。
全てグロータイプなのですが、せっかくLEDに交換するので、安定器のバイパスも同時施工しました。

洗面台の器具は、表面に50/60Hzの切替スイッチが付いており、そこから安定器まで最短ルートで配線されているため、直結するに当たり、配線を継ぎ足す事に。
活線作業は、あまり行いたくないのですけどねσ(^◇^;)
面倒なので、元電源を落とさずに逝っちゃいます(; ̄ー ̄A アセアセ
グロー球も外し、いざLEDを入れようとしたら・・・?!
若干長いし、球の入りが悪い。。llllll(-_-;)llllll
さすが、メードイン○ャイナ。
ダイチャレ開会式の時のトーク「良くない物と、ど~でも良い物」という迷セリフを思い出してしまいました。
(何年の第何戦だったかなぁ~。また、あのトークを聴きたい♪)
ここは無理矢理ソケットに収めて、いざ点灯試験・・・?!
・・・点かにゃい。。il||li _| ̄|○ il||li
ちょっと強引にやり過ぎたかな。
球を中途半端に回したら点いたので、そ~っとしておきますσ( ̄∇ ̄) ポリポリ

残りの2本は、何の問題も無く作業完了♪
スイッチを入れると瞬時に点灯するし、意外と光が散るため、天井や壁面もしっかり照らしており、現状では明るく感じます。
あとは、耐久性ですね。
安定器をバイパスしてしまったので、簡単には蛍光灯に戻せません(; ̄ー ̄A アセアセ
LEDは、正常に機能したとしても、徐々に暗くなっていくと思われるので、どれくらい保つのでしょ?!
Posted at 2015/05/03 10:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年05月02日 イイね!

純正ノーマルとは思えない走り心地

純正ノーマルとは思えない走り心地純正ノーマル状態でも、既に30万程度の改造が施されたコンプリートカーのような感じです。
仕上がりは、軽自動車である事を完全に無視していますね。
乗り心地と走り心地について、高いレベルで両立していると感じます。

物を載せる事さえ諦める事が出来れば、現時点では、これ以上の軽自動車は無いでしょう。
旅行などでは、宅急便などを有効活用しましょう♪
Posted at 2015/05/03 02:22:27 | コメント(0) | 独り言 | クルマレビュー

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation