• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

追い付いた?!

出張帰りの高速道にて、何所にでもある普通の事故渋滞。
携帯のナビには 渋滞に入る暫く前から 事故渋滞情報が入っていたので、私は いつも通り 第一走行帯を走行していたのですが・・・。

渋滞に突入して暫く経った頃、後方の防音壁が 赤くチラチラと光を反射しているのが見えはじめました。
まだ事故が起こったばかりなのかな?!
そのまま、ダラダラと流れに沿って走行いていくと、かなり前に私を追い抜いていった車両の姿発見♪
渋滞中って、右側の車線になるほど遅くなるのは、定番ですからね。
もっとも、最近は、渋滞でなくても 遅い車が 最右通行帯で隊列を組んでいる事が多いですが。

それにしても、後方からやってくる赤色点滅灯の主の姿が、いつになっても見えません。
一体、何が来るのかな。
さすがに、覆面パトカーは期待してないけど。。

更に暫く立って、ようやく赤色点滅灯の主が姿を現しました。
・・・って、レスキューではないですか?! Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
なんとか速く現場に着こうと 路肩を緊急走行しているつもりのようですが、今時のドライバーは道を空ける気が無いので、いつになっても進めないようです。
せめて 車線の右側に寄れば、左側に かなりの余裕が出来るので、緊急車両もガンガン行けるはずなのですが、バックミラーで確認する限り、大概の車は 真ん中を走行しているか 左寄りを走行しています。
結局、そのレスキューが私の車を抜いていったのは、姿が見えてからコーナーを数回曲がった後でした。

この様子だと、この事故渋滞は なかなか解消されそうもないな~ と思っていたら、先ほど抜いていったレスキューの姿が近くなってきました。
「現場の近くだったのか (^_^; 速く助けてあげてねぇ~」
と他人事で考えていたら、どうやら、まだサイレンを鳴らしながら緊急走行中のようです(?!)
実は、途中にPA (SA? IC??) があって、その分岐/合流で足止めされていたようで (; ̄ー ̄A アセアセ
で、私が走行している第一走行帯の車両は、その施設or第二走行帯へ流出していくために 追い付いてしまったと。。

一応 言っておきますが・・・
高速道路で道を譲らなくてはいけない車両は、覆面パトカーだけではないですよぉ~。
基本的に緊急走行中の緊急車両には、道を譲りましょう。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2013/08/13 10:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年08月03日 イイね!

同類・・・なのか。。

7/31に本庄サーキットへ走りに行った時、恐ろしいほどの爆音を轟かせて走行し、剰えパドックでアクセルを煽ってパンパン鳴らしながら空吹かししていた サーキット仕様のロードスターを見付けてしまいました。
・・・この みんカラ の中で。

まぁ、確かに、傍から聞いていても 燃調が上手く行っていなそうな感じはしましたが、だからといって、走行後にパドックでガンガン回転を上げて空吹かし(4000rpm程度?を維持)するのは、如何なものでしょう?
況して、50m程度離れた所にいても すぐ隣の人に大声で怒鳴って 声が届かない程の騒音を轟かせる競技用マフラーです。
コースを走っている時も、この1台だけ とてつもなく大きな騒音を出していました。


このサーキットは、以前、騒音が規定オーバーしているとして地元から苦情が来た という話を聞いたことがあります。
その為、サーキット側は 音量規制 (103db) をする事を 走行規程に記して 誤魔化して います。
実際に音量を測った上で規制しているか否かは、今回の話とは別なので 割愛しますが。。

---パターン1---
たまたま騒音をまき散らす迷惑な車が居たので調べたら、「みんカラ」のシトでした。
あのサイトでは、あのような車が集まって、他人の迷惑も顧みず、勝手に盛り上がっているそうです。
え? あなたも「みんカラ」やっているのですか。
ずいぶん迷惑なシトですね。
跡形もなく消えてください。

---パターン2---
行政に言って 苦情を出したのに、あのサーキットは 全く騒音対策をしてくれない。
そもそも、音量規制していると言いつつも、あそこで走っている車は 現に 五月蠅いではないか。
何とかして 営業停止に出来ないのか。
なに? あんたも あそこで騒音を立てている連中の仲間か!
他人の生活を、何だと考えてやがる!!


このような事にならないよう、最低限 マナーは守りたいものですね。
Posted at 2013/08/03 00:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

眠い。。

眠い。。いや~、無謀な短納期の仕事を振られたおかげで、毎日4H程度の残業では、全く終わる気がしない。 il||li _| ̄|○ il||li
一応 PCの前に 毎日12Hは確実に張り付いているのに、個人のメールチェックすら行う暇が無いデス。。

気が付けば、DCTMは明日ですね。
去年のうちから 景品用の手土産まで用意してあるのに、まだまだ仕事場を離れられそうもありません。
う゛~~~、走りたひ 。・°°・(>_<)・°°・。
Posted at 2013/04/28 18:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年03月12日 イイね!

やっと来た♪

やっと来た♪最近、家で使用している電気ポットの お湯の出が悪くなってきたのと エアー給湯が出来なくなってきたので、買い換えを考えていたのですが・・・。
イロイロな家電屋さんに行く度に 価格調査していたのですが、とある店の店頭価格が ○天の最安値よりも安かった為、思い切って購入する事に。
しかし、残念ながら店頭に在庫が無かった為、注文する事になりました。

・・・という話が 約2週間前にあったのです。

入荷したら連絡頂く手筈になっていたのですが、待てど暮らせど電話が無いので、先週の木曜日に電話を入れてみると、「確かに あまりにも入荷が遅いので、確認してみる」との事。
ん~で、翌日「月曜日辺りに入荷できる見込み」との連絡がありました。
どれだけ人気機種なのでしょ?
・・・ひょとして、発注忘れ?! ( ̄ー ̄;

そして昨日、自分にしては珍しく定時で帰ってきたのですが、結局 連絡は無し。。
親父殿に聞くと「♪そんな話もあったねと~(注釈:「時代」の曲に乗せて) 」
(; ̄ー ̄A アセアセ
お袋に聞いたら「そういえば、電話があったよ。」

という訳で、本日よ~やく新しい電気ポットがやって来ました。
今度のポットは、お湯を沸かしても 全く蒸気が出ないので、キャビネット等の結露の心配もいらず、デザイン性もあるので、置き場所を選びません。
・・・だからと言って、別に置き場所が変わるわけでも無いですが。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
ちなみに、今日確認したら、店頭価格は買った当時より 3漱石ほど上がっていました。
Posted at 2013/03/12 23:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年12月31日 イイね!

年も暮れて

年も暮れて仕事やら保険屋との交渉やらでバタバタしている間に、いつの間にやら すっかり年も暮れてしまいました。

ESSEの方は、保険屋が全く仕事をしてくれないので、弁護士さんを入れて話を付け、ようやく相手の保険屋が 「此方の車を見たい@来年」 というところまで話が進んだところです。
その後、どのように事故が起こったかを明確にし、裁判という流れになる予定です。
今回の場合、街宣車を投入すると、余計 事態が動かなくなりそうだったので (; ̄ー ̄A アセアセ

車の修理の方は、事故後1ヶ月と7日経過までの時点で 相手の保険屋と連絡が取れなかったため、某○イハツディーラーにGoを出しています。
(保険特約の代車が1ヶ月で切れ、回収できない持ち出しの代車代が嵩むのを防ぐため)

ただ、社外製部品を取り寄せる事ができない という事で、とりあえず此方の持ち出しで 合計約20諭吉程度の部品を手配し、入荷した部品をディーラーに届ける事に。
(我がESSEが全損である理由は、装着部品が高価だからだったりします。)


ちなみに、車の修理中はディーラーで代車を用意してくれていたのですが、「年末年始は無理」との事で、今は画像の車を借りて乗っています。
・・・親父の車ですが、何か? σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Tanto Exe Custom RS (吸排気ライトチューン/弱ブーストアップ/16インチ スタッドレス) のパワーと燃費は、最高です♪
路面が濡れていると、発進時には まるで凍結路面であるかのようにホイールスピンするし、足回りがノーマルなので 走行中でもアクセルに気を遣います(苦笑)
それでいて 燃費は 16km/L以上と、我がESSEと同等に走るのよ。
しかも、ESSEに積んでいた KICKERのサブウーハーが、何故か荷室で重低音を響かせています ( ̄ー ̄;
せっかくだから、ESSEに付いているナビも、車が帰ってきたら移植してあげようかしら。
Posted at 2012/12/31 20:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation