• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

帰れるのか?!

帰れるのか?!たまたま出張で大津@京都まで来ているのですが、朝 ホテルから出るときに、フワリフワリと白い物が。
現場に着く頃には晴れていたのですが・・・、今現在、外は白銀の世界です。。
明日・・・というか、今日 帰路につく予定なのですが、新幹線は動いてくれるのでしょ~か?
というか、傘も持っていないし ( ̄ー ̄;)
Posted at 2012/02/18 01:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年01月22日 イイね!

選曲ちう (汗)

最近、親から「こ~んな音楽/楽曲をCDに焼いて欲しいんだけど」と メモ用紙だけを渡されたのですが・・・。
そこに書かれていた物は、曲名とアーティスト名のみ?! Σ( ̄∇ ̄ ;)!!

どうやら、アーティスト指定で選曲せよとの事らしいです。。

曲や歌は、作詞、作曲者、メロディーや歌詞が同じでも、各アーティストによって 全く違う曲になってしまいます。
これは、クラシック音楽における 指揮者やオーケストラの違い以上に差が出ます。
しかし、問題は これだけではありません。
歌手によっては、いつ収録されたかによっても、違う歌になってしまう事があるのです。

私の場合、気になった楽曲を見つけたら、いろいろなアーティストの いろいろな収録を 某ようつべで 聞き比べた上で ダビングして 購入して (あまり詮索しないでね) 聞いています。
つまり、誰の曲か/誰の歌か というのは 私にとって問題ではなく、いかに心に響いたか で判断しているわけです。
まぁ、おかげで、他の人が聞いたときに 「???」 と思われたりしていますが σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

そんな訳で、アーティスト指定の選曲というのは、とぉ~っても理解できるのですが・・・。
「探してCDに焼きなさい」と言われても・・・ねぇ~ (^^;
Posted at 2012/01/22 12:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年12月11日 イイね!

情報操作?

最近、車の事故のニュースが何件か流されているようですね。
しかも、単にスピードの出し過ぎが原因であるように見せかけられた物が。
しかし、これらの原因となっている物は、そんな事ではないと 私は考えます。

考え方の1つに 「車が存在していること自体が 元凶である」 という物があるでしょう。
これを 拡大解釈すれば、人間そのものの否定へと繋げることもできる訳ですが。

要は、そういう事だと思うのです。
つまり、スピードの出し過ぎ自体に 問題はないのです。
まして、スピードが出てしまう車自体に、何の責任もありません。
重要なのは、「ドライバーが 自身の対処能力に合わせた運転をしているか」だということです。

あなたは、徐行している車になら 轢かれても良いですか?
法定速度を守っている車になら、目の前に割り込まれても良いですか?
自動的にブレーキが働く車になら、正面から突っ込まれても良いですか?
衝突安全機能の備わった車になら、撥ねられても良いですか?
自分さえ傷つかなければ、法定速度以下で走行している車に 自らの所有物を破壊されても良いですか?

・・・もっとも、被害者になるのは嫌でも、加害者側なら なっても良いと考えるのが 人間なので、これらを引合いに 「被害を被るのが嫌なら 加害側にも回るな」 という台詞は 通用しないでしょうが。。

事故を防ぐために必要なのは、速度制限の厳格化や 車の安全/快適性能、環境整備ではないと考えます。
今 一番必要なのは、運転しているドライバーの全員が 今現在の自身の運転技量を認識し、安全マージンを持って運転すること だと思います。

ただし、今現在の世の中には、それを妨げる物 (補助装置) がたくさん有りますね。
そのおかげで、どういった状況や行動が危険なのかを 予め体感しておく機会が奪われてしまい、いきなり本番 (=事故) を迎えてしまう訳です。

速度や車の性能、道路や設備環境などは、ただの補助的な意味しかありません。
重要なのは、事故に関係/無関係の範囲を超えた、全てのドライバーの能力である事を、忘れないでもらいたい物です。
Posted at 2011/12/11 13:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース
2011年10月28日 イイね!

電子音

本日 未明、「ピッ!!!!!」という大音響の電子音で目が覚めました。
辺りを見回すも、時間的に まだ 真っ暗な状態です。
まぁ、気のせいと言うことで、お・・・o_ _)o

・・・・・・・・・「ピッ!!!!!」 Σ( ̄□ ̄)!!
とりあえず、携帯や音楽プレーヤー/目覚ましの音には聞こえないけど、全部 電源を切って・・・っと。
こんな時間から起こされたら、仕事に差し支えるので、おやす・・・o_ _)o

・・・・・・・・・「ピッ!!!!!」 (∩゜д゜)アーアーきこえなーい
いや、私は まだ寝るのです。おやすみなさ・・・o_ _)o

・・・・・・・・・「ピッ!!!!!」 il||li _| ̄|○ il||li
どうやら、原因を排除しないと、寝ることは出来なそうです。
この音の原因は、一体 何なのでしょう。

1.家に時限式の仕掛けが仕組まれている。
2.目に見えない何かが進入して工作している。
3.外部から音波が照射されている。
4.何らかの能力で、音が聞こえていると 錯覚させられている。

完全寝不足の寝起きで考えられるのは、この程度のことでしかなく (苦笑)
それらの中から 可能性の高いものを洗い出し、潰していくしかないでしょう。

とりあえず、動きたくないので、2番から。(ーー;)
・・・せっかく姿を消しているのに、大音響の電子音を鳴らしながら工作する事は無さそうですし、一見、何の異常も感じられません。

では、次は・・・3番?
部屋を移動してみると、確かに 音の聞こえ方に 差があるようには感じますが、何となく 家の中で音がしているような気がします。

と・・・いうことは、1番ですか?!
仕掛けと言っても・・・、こんな時間から 色々な所を外して調査するのは嫌だ~ (@_@)
せめて場所を特定したいのですが、音のする間隔が長いのと、音が大きすぎて 反響するので、なかなか分かりません。
そうでなくても、電子音って、どこで音がしているのか分かりづらい物です。

それでも、何とか場所は絞られてきました。
よりによって、音が響きやすい 階段上の2Fホール辺りに 音の発生源がありそうです。
この辺りにある物は、クローゼット、コンセント、照明器具・・・と、まぁ、何かを仕掛けるのに 都合の良さそうな場所ではありますね。。

まずは、クローゼットから・・・。
どうやら、ここは原因ではないようです。
ということは、コンセント?!
いや、このコンセントは 自分で施工したもので、怪しい代物ではなかったはずです。
ならば・・・と 照明器具に目を向けると、その視界に 煙感知器が映り込んできます。
なんとな~く いや~んな予感。( ̄ー ̄;
まっさ~か~元帥さん、あなたですか?!

はい、原因は、一般家庭にも取付が義務化された、煙感知器でした。
どうやら、バッテリー電圧が低下すると、アラームを発報するよう作られているようです。
煙感知器は、その性質から、時間に関係なく 決められた処理を行っています。
そして、今回は 偶然に 真夜中に バッテリー低下異常が発生した・・・と il||li _| ̄|○ il||li

皆様の ご家庭は、煙感知器を設置していますか?
まだの方は、正しい位置に設置しましょう。
設置している方は、たまにはバッテリーの事を気にしてみましょう (; ̄ー ̄A アセアセ
(ちなみに、我が家の物は 2007年製でした。)
Posted at 2011/10/28 00:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年10月19日 イイね!

臨時収入?!

臨時収入?!使途限定の臨時収入があったので、久方ぶりに新車を購入しました。
・・・ラジコンですが σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

勤務先の社長が、「ラジコンやるなら 合計10諭吉までなら補助金を出す」と言って ポケットマネーを下ろしてきたので♪
しかも、電池と燃料も 社長持ちらしい (はあと)
というわけで、当然、社員で山分けして、それぞれ 自分で購入する事になったのです。

ん~で、私が選んだのは、1/10 ピュアテンGP 4WD フェーザー ポルシェ911 GT3 RSR @ レディセット です。

以前もGPカーのラジコンは やったことがあったのですが、まさか こんな展開が待っているとは思いもしなかったので、家を新築して 引っ越すときに 全て処分してしまったのです。
(当時は、スーパーテンに 4サイクルエンジンを載せて、2ATで楽しんでいました。)

今回レディセットにしたのは、バラで購入して組み立てるより 圧倒的に安いからです。
完全組立済み & ボディー塗装済み & 送受信機セットで、税込\23,000_@某通販 しか掛からないのよ?!
組み立て/塗装の楽しみは奪われますが・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
浮いたお金で、2ATと 前後スタビライザー まで購入しても、3諭吉まで掛かりませんでした。
マフラーは・・・通常時 走行させる環境の問題で、今のところ ノーマルのままで (^_^;)

さてさて、早速 明日 会社に持っていって、エンジン下ろし&ミッション取付、スタビ装着を行うことにしよう♪

しっかし・・・、臨時収入と言いながら、実は 臨時支出になっているよ~な@足出てるし
Posted at 2011/10/19 01:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「九州土産と言えば・・・?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!」
何シテル?   10/22 21:25
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation