• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

CVT車の運転は、MT車より難しい。。

L602S(MOVE SR-XX)を降りてから 私はMTばかりを選んで乗ってきましたが、今乗っているL235S(ESSE)は通勤&競技用なので、出かける時は親父のL455S(Tanto Exe Custom RS)に乗っている事が多かったりします。

何故L235Sが通勤&競技用なのかというと、ターボ車ばかり乗っていた私には、未だにNAなエゴカーの非力さに耐えられない事情が。。


L602Sは ATを壊す程度のパワーを出していたし、S120Vは パワーバンドを外さないよう峠を駆け上る楽しみがありました。
L200Sは・・・ACやリヤワイパー その他諸々撤去して、更にブーストアップするなど、早くて当然な車だったけど(笑)


さて、私は免許を取って初めて買った車がATなL602Sだった為、運転の感覚はAT車で覚えました。
おかげで、未だにコーナーでもアクセルから右足が離れる事は少なかったりします(苦笑)

しかし、自分は普段あまり外出しないので、車に乗る時は 長袖、長ズボン、革靴(鉄芯入)というスタイル。
更に、L602SでAT故障に懲りているので、MTばかり乗っていた為、偶に親父のCVTなL455Sを借りると、全く感覚が違うのです。
そこには、革靴(鉄芯入)か否かという理由も多分に含まれて・・・いるかも知れませんが。

MTとATの違いは、シフト操作から実際にギアが切り替わるタイミングと、切り替わるであろうギアの把握、AT特有のアクセルワークの難しさにあると思います。
MTであればギリギリまで各操作を遅らせる事ができますが、ATだとコーナーから逆算してシフト操作をし、ギアが変わるタイミングに合わせてアクセルでバランスの調整、車の動きを予測してエンジン出力を調整し、クリップに付く前に加速操作を行わなければ間に合わないなど、常に先読みする必要があるのです。

但し、ATであれば、少なくともエンジン音で負荷の掛かり具合や速度が伝わってきますし、ギア比が決まっている為、加減速がそれほど難しくありません。
しかし、CVTとなると話は別です。
極端な話、上り坂を走行している時に、エンジンブレーキを掛けているのか、速度を維持しているのか、加速状態にあるのか、区別が付きづらいのです。
更に、アクセル操作が電子制御とCVTで吸収されてしまう為、コーナーの難易度はAT車より難しく感じます。
しかも、いざという時に、エンジンブレーキが当てにならないだけでなく、クリープ現象で押し出されてしまう始末。。

こんなにも運転が難しいAT車やCVT車が、何故 MT車より簡単に免許を取る事ができるのでしょうか。
私に言わせれば、普通免許ではMTしか乗れないようにし、ATやCVTは、大型免許のような格付けにした方が良いのではないかと思っています。

Posted at 2014/11/02 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「休日出勤では道を自分のペースで走れるので、燃費が極端に伸びますね♪
季節柄、暖機がすぐに終わるのと エンジンが冷えにくい事の影響も大きいです。
ちなみに、これでも多少エアコンを使用しています。」
何シテル?   07/21 10:49
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation