• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

改造SHOPのコンプリートカーに匹敵する内容?!

改造SHOPのコンプリートカーに匹敵する内容?!エレベーターのような車ばかりの世の中、久方ぶりに「走る」「曲がる」「止まる」を意識した自動車が出てきました。
改造SHOPの走り入門用コンプリートカーとも言える濃い内容は、かなり好みが分かれると容易に想像できます。
そんな 僅か一部の方だけを対象にした車両をカタログモデルとして市販してしまうSUZUKIさんには脱帽です。
しかも、内容に対し、価格が安い!!
「COPENでは物足りないけどS660では荷物が・・・」という方にオススメです。
Posted at 2016/01/11 10:55:41 | コメント(0) | ALTO WORKS | クルマレビュー
2016年01月10日 イイね!

WORKS試乗してきた・・・つもり?!

WORKS試乗してきた・・・つもり?!普通車より車重と動きが重く、命は軽い軽自動車ばかりが目立つ今日この頃。
今度乗り換えるなら[ DEMIO ] か [ S660 ] か と考えていたNANNTOですが、ついに ALTO WORKS 5MT が復活との事で、生涯で2度目のSUZUKI系ディーラーへ行って来ました。

私がALTO WORKSに興味を持つのも、今になって乗り続けるメーカーを換えるのも、某チャレンジカップ(ジムカーナ)が存在していた(@過去形) 結果だと思います。
それを考えると、今まで乗り続けてきたメーカーも 意味があったのだなぁ~と思ってみたり。

さて、WORKS 5MT の試乗車をネットで探してみると、まだ近場には存在していないようで、隣の県 (以前S660を見に行った地域) まで足を伸ばしてみる事に。
いつもなら 街乗りは親父のTantoExeCustomで出かけるのですが、今回は自分のESSEでGoです。

今回足を運んだディーラーは初めての場所だったので、一度 間違えて通過してしまいましたが、新車/中古車/整備/板金/GSと幅広く扱っている大きな店です。
どこがディーラーで、どこが中古車関連で、どこが整備/板金で、どこがGSの事務所なのか。
一見のNANNTOにとっては全くの謎という罠(滝汗)
それでも、WORKSは独特の格好と車検非対応ステッカー@フロントガラスが貼ってあった為、すぐに分かりました。

取り敢えず、近くにいた整備士の方に許可を取って、勝手にイロイロと見てみる事に。
思った程スタビは太くない とか、意外と後部座席の快適性が良い(@頭部を除く) とか、車が揺すれない とか、走らなくても気付かされる箇所は多々ありますが・・・。
新型WORKSといえば、何と言っても、MTシフトやペダルの配置/感覚、そしてレカロシートが目玉ですね。
自分のESSEでは 自分の好みに合わせてパーツを組み合わせ 無理矢理に調整していた物が、無改造のまま 更に自分に合った形に収まっているのです。
シフトストロークはS660よりも短く、完全に手首だけで操作可能。
シフトノブの位置は、腕を伸ばさずとも自然に操作できる位置。
3個のペダルの高さも、完全に自分好みなので、調整する必要は無さそうです。
ここまでだけで、軽く50諭吉程度の価値があるのではないでしょうか。

せっかくなので、試乗を頼んでみる事に。
近くで中古車の査定をしている方に声を掛け、新車営業の方を派遣してもらいます。
この時点では、NANNTOは まだディーラーの事務所の位置を把握できていなかったのよ(苦笑)
ん~で、必要な書類に記入をしたら・・・?!
営業「それでは、行ってらっしゃいませ~ (*^-^*)」
NANNTO「Σ( ̄∇ ̄ ;)!!」
・・・
NANNTO「スミマセン。ルート設定と道案内をお願い出来ますか?」
1割の冷やかしと8割5分の好奇心で来ただけなので、一度出発したら戻って来られる自信がありません(苦笑)

という訳で、先ずは営業さんに同乗して頂き 基本的な運転感覚を体験し、一旦戻って営業さんに降りて頂いてから +αのテスト(なじょ) をしてみました。
結果、足回りは KYBローファースポーツ+RS-Rローダウンサス より固いイメージがあるものの、若干の無茶振りなら応えてくれる印象を受けました。
各種操作系について、自分にとってはS660より合っているようで、自然にシフトアップ/ダウンできました。
各ペダルの作用開始位置も、自分には合っています。
ブレーキの効き方も、純正である事を考えれば良い感じなので、プロジェクトμのCoμ辺りを入れれば十分だと思われます。
若干 足回りに対し車両の強度が足りていないイメージがありますが、補強やTuneChipで何とかなる・・・かな?
この点については、S660に完敗なだけでなく、COPENと良い勝負ですね。
まぁ、シロ~トがバランスも考えず社外製の足を入れたと思えば、収まりは悪くない・・・?!

で、今現在、私の手元には各種書類と、○入特典の○シヒカリ10kg、ギフト券などが有ります。
3月頃、何かがど~して こ~なる予定です♪
それまでに、ESSEから金目の物を外しておかなくては。

それにしても・・・、新型WORKSに乗ってから自分のESSEに乗ると、かな~り乗りづらい。。
こんな筈では・・・(苦笑)
いつもの感覚を取り戻すのに、数百メートル掛かりました。。
Posted at 2016/01/10 21:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | クルマ

プロフィール

「AURA NISMOの燃費について、2025年6月の結果が出ました。
一年の中で6月が1番燃費が良いはずなのですが、ほぼ差が生じませんでした。
e-Powerにとって、暖機運転はツラいものの、エアコンは たいした事が無いのかな?」
何シテル?   07/04 20:46
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17 1819202122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation