• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

片道約1200km

片道約1200km・・・の道中を、スペーシア カスタムHYBRID XSターボ で行ってきました。

今回の旅に備えるために、休日返上で連日4時間前後の残業を行っていたため、出発する時には既に疲れておりました(汗)

出発当時は、遙か昔から変わらぬ 軽自動車の定格である80km/hにプラス10~20km/h程度で巡航していましたが、このペースは、センターラインが一番眠気を誘う速度に近いため、苦労しました。
オートクルーズも試してみましたが、アクセルを離しても勝手に速度を維持する機能は私に向いていない事が、身に沁みて体感できただけという(苦笑)
MTでないと言うだけでも難しい運転が、オートクルーズという機能で、より煩雑になるイメージですね。
やはり、MTが一番シンプルで運転しやすいです。
何故AT限定免許がMT車より取りやすく設定されているのか、全くを以て理解できません。
ATは、第二種免許と同様の扱いでないと危険だと思うのは、やはり私だけなのでしょうね。
(; ̄ー ̄A アセアセ

上限100km/h程度で走行して、燃費は約18km/L程度でしたが・・・。
結局、往路の半分は親父殿に運転を任せて、助手席で眠りこけていました。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

往路の目的地付近では、待合わせ場所にセブンイレブンを指定されたのですが・・・、付近に数店舗存在しており、連絡を取ったら 案の定 別の場所だったという(滝汗)
ちなみに、勤務場所を聞いても、全てセブンイレブンが目印@5~6箇所曲がるけど。
Σ( ̄∇ ̄;)!!
他の人に聞いても、セブンとセブンの間にセブンは無いから大丈夫だそうで。。
左右間違えたら目的地に着けない罠 σ(^◇^;)

墓参りやメインイベントが終り、復路は大和ミュージアムと金刀比羅宮、淡路SA、イエローハット西軽井沢店に寄って帰って来ました。

大和ミュージアムでは、1/10戦艦「大和」をはじめ、特攻兵器「回天」、零式艦上戦闘機など、様々な展示物があり、あっという間に閉館時間に。



金刀比羅宮では 今までお世話になってきた御守りなどを納め、念願のメガしょうゆうどんを食べてきました♪

おみくじも大吉でしたが、駐車場に戻ってきたら、車両の状態が明らかに変です?!
スイッチに触れていないのに、スピードメーター等の針が 有り得ない位置で止まっており、エンジンをかけようとしても反応無し。。
Σ( ̄□ ̄)!!
駐車場に駐めた時、係の方に鍵を預けたのですが、勝手に車両を移動した後に電源を切らず、バッテリーが上がってしまったようです。
ブースターケーブルを接続すると、エンジンは始動したものの、フェイルセーフモードに入ってしまい、スロットル動作が制限されて自走は難しい状態に。。
暫くエンジンをかけたまま放置した後 一度エンジンを停止し 再始動を行なったら、エンジンチェックランプが点灯したままとなっている以外は走行できる状態になりました。
急遽 予定を変更して付近のディーラーへ駆け込み、エンジンチェックランプを消してもらおうと思ったら、診断機がコンピューターにアクセスできないとの事。
心当たりと言えば、数ヶ月前にOBDⅡへ単独接続していたレーダー探知機が反応しなくなった時に、カーナビも警告を出すようになってはいたのですが・・・、これはディーラーに持ち込んで対処してもらい、警告が出なくなったので そのまま使用していました。
確かに この時を境にOBDⅡ接続が使用できないままとなってはいたのですが、OBDⅡ接続ケーブルの不具合だと思って放置していたのが間違いだったようで、調べてみたら、カーナビの設定がディーラーで変更されており、見かけ上 直ったように見せ掛けられていました。
おそらく、この時から既に、コンピューターにアクセスできない状態になっていたのではと推測されます。
その後、原因不明のままエンジンチェックランプが消灯したとのことで、御礼を言ってから、そのままの状態で帰って来ました。

淡路SAから見る明石海峡大橋の夜景は、相変わらず綺麗ですね♪


道中 上り坂が多い道を 往路より20~30km/hペースアップしたら、眠くはならなかったものの、燃費が3km/Lほど悪化してしまいました(苦笑)
燃費が落ちるのは、最低速度ギリギリのコンパクトカーやエゴカーが追越し車線に居坐ったり、体当り上等の割り込みがあったりで40km/h程度ペースを乱される事も、大きな要因だと思います。

1往復しただけですが、エンジンOILは結構劣化したようなので、点検を兼ねて近日中にディーラーでOIL交換してもらおうと思います。

タイトル画像は「メガしょうゆうどん」で、普通盛が260gに対し900g超えとの事。
以前 大では物足りなかったので、私には これ位が丁度良いです♪
Posted at 2018/12/13 00:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この気温と 休日出勤の為、通勤路(片道)のベスト燃費を更新しました♪」
何シテル?   08/30 20:37
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation