• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2004年11月23日 イイね!

尾道から長野へ

尾道から長野へいよいよ帰る日となりました。
朝起きた後、帰り準備ついでに、E@Techの大原さんに頂いたアルミ板をラジエターホースに巻いておきました。
お世話になった親戚に挨拶を済まし、9時51分に尾道を出発。

12時16分に金刀比羅宮に到着。
祝日であるだけではなく125年ぶりという奥書院の一般公開の期間と重なった為か、今までよりも混んでいました。
さっそく以前行った事のある讃岐うどんの店を探して、「しょうゆうどん 大盛」をば♪
腹を満たした所で、早速本堂に向けて階段を上っていきます。
途中、奥書院に向けて長蛇の列が (^_^;)
更に階段を上って行くと、階段脇の補修?や、建築物の補修等をしていました。
本堂に着いて「これからも、お世話してね」と拝んだ後、今までお世話になっていた御守りを納め・・・あれ?!
家に忘れてきてるがな ∑( ̄□ ̄;)!!
という訳で、新たに買い足しをば(滝汗)
用事が済んだので、今度は階段を下りながら土産の物色です。
以前竹製の湯呑を購入した店に行くと、いつの間にか世代交代していました。
もう前回湯呑を買った婆様には会えないらしい (ー人ー)なむぅ~

14時46分 金刀比羅宮を出発し、15時38分 栗林公園に到着。
公園内は広く、紅葉もきれいでした。
もっと明るい時に見れば、更に色鮮やかであったことでしょう。
公園内の何処を歩いていても、それぞれ景色が楽しめて良かったです。

18時47分 淡路SAに到着。
早速、明石海峡大橋の時報パターン撮影に向かいます。
実は、これも目的の1つだったり (^^ゞ
無事に虹パターンと宝石パターン、それに祝日パターンの撮影を済まし、ようやく夕食です。
夕食後、SA内で明石海峡大橋のライトアップ プログラムを発見。
ようやくライトアップメドレーショーの期間が判明しました(なじょ)

21時16分に淡路SAを出発し、諏訪湖SAを目指します。
上り方面は、道が空いていて結構楽でした。
トラッカーも荒い運転をする方が居なかったよ~な?
Posted at 2004/11/28 22:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年11月22日 イイね!

尾道にて

尾道にて今日の午前中は親戚所有の船で釣りに行くことになりました。
釣り道具一式の他、靴下と上着、長靴まで借りることに (^^;)

先ずはイイダコ釣りですが、全く要領が分かりません。(汗)
はたして掛かっているのか いないのか。。┐('~`;)┌

次に場所を変えて鯛を釣ることに。
しかーし、これまた手ごたえが分からず (ーー;)
餌が無くなったであろうと判断された私は、リールを巻き上げていくと、キラリと光る赤い物体が水面近くまで付いて来た後、海中へと消えていきました。
どうやら、鯛が掛かっていたらしい(汗)

その後、餌が尽きた為に場所を変え、再びイイダコ釣りです。
今回は釣れましたよ~、ゴミが(苦笑)
しかも、最後には疑似餌が引っ掛かって無くなってしまいましたとさ。

今回の大人3人合計の成績は、手のひら位の鯛6匹にイイダコ多数、それに名古屋フグ2匹でした。
ど~やら私は釣りに向いていないらしい。。 ┐('~`;)┌


引き潮の為に船を下流に仮留めし、午後からは墓参りに。
土地勘が無いと、まず行き着くことが出来なそうな (^_^;)
その足で、そのまま千光寺ロープウェイへ。
結構景色が良かったです。@夕方だったけど
まさか観光に行くと思わなかったので、カメラは置いてきていたのが悔やまれます。(苦笑)
携帯で撮ってみたものの、あまりよく分からず(苦笑)
Posted at 2004/11/28 20:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年11月21日 イイね!

帰り道でプチオフ?!

途中別行動の親戚より先に、9時頃佐賀を出発予定だったのが、話が長引いて30分強過ぎています。
で、教わった道を走ったつもりが違う方向へ ( ̄▽ ̄;)マズイ

9時40分、E@Tech様よりメールが。
「今日は11:00位から広島へ打ち合わせ・・・」
な、なんですと?! ∑( ̄□ ̄;)!!
しかし、そのメールには続きが。
「是非お土産だけでも・・・」
正直、意外な発展?! ∑( ̄▽ ̄)
会社の存在が確認出来るだけで良かったのですけどね(苦笑)

その後のやり取りで、某所で待ち合わせることになりました。
10時56分、待ち合わせ場所に到着すると、製造責任者の大原様が、愛車のフェラーリ348で待っていました。
なんでも、未だWEB上には公開していない極秘のチップのテスト中だとか。
その他にも、いろいろと興味深い話を聞くことが出来ました。

直接会った印象としては、意外に若かったですね。いっていても未だ30代でしょう。
そして、ユーザーを大事にしていると感じました。
特に今回は不意打ちをしたのにも拘らず、今まで通りとても親切に対応して頂きました。
この会社は、今後もますます発展して行く事でしょう♪

で、総額ウン万円に上る沢山の土産を頂いてしまいました。
その中には、恐らく自分は買わなかったであろう小石も含まれていました(なじょ)
頂いたからには・・・それ以上必要ないかも (ぉぃ)

プチオフは11時10分まで続きました。
既に大原さんは予定を10分も過ぎています(滝汗)
「途中まで一緒に行きますか?」と言われたものの、ATRAIでフェラーリに付いて行くのは・・・無理でしょ?!(苦笑)
という訳で、その場からICへの行き方を教わり、そのままプチオフ終了となりました。

16時44分に尾道に到着したものの、途中別行動だった親戚は未だ時間が掛かる模様。
で、時間潰しに○ートバックスへ。
品揃えは埼玉の地元と大差ないですね。
約1時間物色して、電波時計を購入♪
手持ちのバックスカードも無事利用できました。
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2004/11/28 20:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年11月20日 イイね!

法事

法事今日は法事の為、親父の実家へ。
親戚一同集まった所へ、お坊様がスクーターで登場。
途中で歌が入るのですが、お坊様の手にある楽譜は、初めて見ました。
歌の名前の脇に、どのような雰囲気で歌うかが書いてあります。
しかも、歌詞の隣に記号が書いてあるのですねぇ~。(^_^;)
記号は それぞれ節回しを表していて、片隅にまとめて解説が書いてありました。
ん~で、1番から歌いだし、中略で終了。。(こういう物なのかな?)

用が済んだ後は、お坊様と一緒に食事(飲み会)です。
刺身を肴にビールやら焼酎やら(笑)
いよいよ食事もお開きになる頃、お坊様は携帯でメールをば。
アルコールを飲んでいては運転できないですからねぇ~(^_^;)
・・・しかし、なかなか返事が来ません。。
次に出た行動は・・・「早く気付けよワン切り」でした(苦笑)
で、ようやく携帯に返信が。
そして、無事に迎えが来て、スクーターを残したまま帰って行きました。

地域によっては、随分と違うものですねぇ~(笑)

帰りに、実家から白米を土産に頂きました。
販売者の住所は佐賀なのですが、原料玄米は茨城産100パーセントとな(苦笑)
う~ん、日本狭し(爆)

話は変わって、九州に来たからには寄りたい場所がありました。
それは、某アルミ板の製造元です。(効果が体感出来ていても、やはり・・・ねぇ (^_^;)
しかし、夜になると、明日は尾道に帰ることが判明。
しかも、明後日の日程も決まっているらしい(汗)
慌てて製造元に直メールをば。。
もっとも、万が一返事が無くても直撃する予定でしたが(爆)
さてさて、どうなることやら?!

ちなみに、写真のアルミ板は現時点ではフライングです(爆)
Posted at 2004/11/28 19:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年11月19日 イイね!

尾道~佐賀へ@ATRAIで♪

午前8時35分に福山西ICより出発。
親戚は車高短ハイエースですが、九州行きに備えて超扁平タイヤからノーマルタイヤに戻したそ~な(苦笑)
で、出発して早々 車高短な車はペースを上げて消え去りました。
何故かと言うと、私は燃費を考えて法定速度で走行していたから♪
出す気になれば、ぬえわKm/h位出せますよ~(笑)
あっという間に燃料が減っていくけど。。(^_^;)

10時39分に深谷PAを通過。
そ~言えば、私の地元にも、すぐ隣に深谷があったよ~な(^^ゞ
しかも、すぐ隣に熊谷まであるし(笑)

15時18分、ようやく佐賀の川副町に到着。
一緒に走ってきた親戚以外、誰も居らんがな (ーー;
倉庫を覗くと、コリー犬のプティーちゃんが出迎えてくれました(笑)

仕方が無いので、散歩を兼ねてビニールハウスへ・・・
だ~れも居らんがな (ーー;;
仕方が無く帰ってきて暫らくすると、ようやく戻ってきました(^^ゞ

ちなみに本日は、ここで一泊です。
Posted at 2004/11/25 14:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「AURA NISMOの燃費について、2025年6月の結果が出ました。
一年の中で6月が1番燃費が良いはずなのですが、ほぼ差が生じませんでした。
e-Powerにとって、暖機運転はツラいものの、エアコンは たいした事が無いのかな?」
何シテル?   07/04 20:46
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

  123456
7 8910111213
141516 17 18 19 20
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation