• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2004年11月18日 イイね!

尾道に到着

尾道に到着山道を楽しんだ後、岡谷ICより高速道路に乗ります。
深夜なので、長距離トラックの数が半端ではありません。
それにしても、貨物列車の如く走るトラッカーの運転にうんざりでした。
本当に貨車程度しか車間をとらないのです。
しかも、車が入るギリギリの余裕があれば割込み、煽りまくります。
その中に営業ナンバーの現行型サンバーまで混じって大型トラックに張り付いていましたが・・・(汗)

前日仕事だったので、余計に疲れが。。
意識が無くならないうちに親父に運転を交代してもらい、すぐさま眠りに就いてしまいました。(苦笑)
ん~で、ふと目が覚めると、既に約300km位移動していました。
という訳で、再び私の運転で尾道を目指します。

午前7時28分、福山SAに到着。
ここまで来れば本日の目的地は近いので、ここで朝食と暫しの休憩をば。
ちょうど「菊花展」と称し「第49回福山菊花展覧会」にて出品されたという作品が展示されていました。

時間的にまだ早いので少し仮眠をとる事にしたのですが・・・
ふと目が覚めてみると、時刻は10時30分 ∑( ̄▽ ̄;)
慌てて目的地へ出発しました(苦笑)

本日は、AB 尾道店の近所で一泊です。

ちなみに、昨日出発時に故障が発覚したETC本体は、新品に交換らしいです。
遥か埼玉の地でセットアップを完了し、装着待ちをしているそ~な。。
此方はと言えば、ゲートを通る度に順番を待ち、カードを受け渡し、大変でした。
Posted at 2004/11/25 13:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年11月17日 イイね!

埼玉~尾道へ出発@ATRAIで♪

法事で佐賀へ行く為に、今日の晩から出発する事にしました。
という訳で、仕事も てきと~に・・・サービス残業をして帰宅(汗)
残った荷物をS120V ATRAIに積み込んで準備を済まし、風呂に入ってから軽く食事をば。

21時30分に自宅を出発しようとETCカードを挿入すると・・・
「コード04」
ETC本体の故障ですと?! ∑( ̄□ ̄;)!!
すかさず本体を購入・取付してもらったAB k店に電話。
そのまま店に行ってみると・・・
「本体の故障ですね。メーカーに聞いてみるので、明日にでも電話します。」
あの~、私達これから佐賀まで行くんですけど (ーーメ)
結局、取り付けてから3ヶ月、計3回しか使用していないETC本体は取り外されてしまいました。
結論、ETCなんて、何の役にも立たない!!

22時ごろAB K店を出発し、23時21分に佐久IC前の某釜飯屋に到着。
さすがにダイチャレに出そうな車はありません(苦笑)
というか、ダイハツ車自体 見かけなかったんですけど(汗)

小休憩した後、私達は岡谷ICに向けて旅立っていきました。
Posted at 2004/11/25 13:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年11月14日 イイね!

ミニサーキット走行会

ミニサーキット走行会YRVオーナーズクラブW-Wedge/after-W主催のエビスサーキット北コース走行会にL602S MOVEで参戦してきました。

会場がやや遠いので、午前3時35分頃に自宅を出発。
で、何故か地元で道に迷う@方向音痴 σ( ̄▽ ̄;)ここは何処じゃ?
一度高速に乗ってしまえばカーナビがあるので迷う事もありません。
ATの様子が心配なので、途中3回PAに寄ってクールダウンと外見のチェックを行いました。
最後のSAでは、いかにもサーキットを走るような競技車両(インプレッサ等)を載せたトラックや積車が数台止まっていました。
おそらく、目的地は同じなのでしょう。

そして7時17分にサーキットの駐車場に到着しました。
集合時間は8時なのにもかかわらず、既に参加車両が集まりつつありました。
スズキのツインで参戦のROCKさんは、バケットシートで寝ています。(^_^;)
ツインオーナー、恐るべし(笑)
とりあえず起きている方々に挨拶をば♪
「あれ~、いつものATRAIは?」「ATRAIで参戦ではないのぉ~?」と言う声が多かったのが印象的でした(苦笑)
サーキット自体が初体験なのにATRAIは・・・ねぇ(^_^;)
偶には本気で走れる車で遊ばせてくださいな♪

気になるクラス分けは、「ドリフトクラス」「チームYRV以外の車」「チームYRVでYRV以外」「チームYRVでYRV」「軽自動車」となりました。
軽自動車クラスにはツインで参戦のROCK氏の他、「みっちゃん軍団」よりMIRA2台とMOVE1台、それに私でした。

初めてのサーキット走行ということで、最初は車を労わることも忘れて走ってしまいました。(苦笑)
ヘアピンコーナー前のブレーキタイミングに苦労しているうちに1回目の走行が終了。
水温計を見てみると、Hのラインに掛かっているではないですか!!
( ̄□ ̄;)!!
という訳で、次の走行枠からは水温計の針を気にしながら・・・全開で♪
しかも、私は車が流れる感覚が好きなので、コーナーへは比較的オーバースピードで突っ込んでしまいます。
おかげで、右フロントのタイヤはリムブロックの所まで擦れた痕が(爆)
しかも、タイヤのメーカーが分からない程に(^_^;)

ATは、さすがに約半年前に交換しただけあって、熱ダレ以外は異常無しでした。
ちなみにミニサーキットなので、2nd固定で走行@100km/hオーバー

帰り道、高速道路で渋滞があったのですが、ちょうど40km/h前後の走行になると、水温計の針がHのラインギリギリまで跳ね上がっていきます(滝汗)
これが一般道では・・・、全く同じ現象が起こるんですけど。。
エンジンへのダメージが心配 (ーー;;
原因は、何じゃろ? ( ̄~ ̄?)
関連情報URL : http://nannto.org/
Posted at 2004/11/25 13:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年11月08日 イイね!

MOVE 復活

私のL602S MOVEが、ついに修理から帰ってきました♪
やはり、自分の車は落ち着きますなぁ。(しみじみ)

リヤのパーツやドア、バンパー等は新品になりました。
8連テール改を取り付ける穴を開けるのが、ちょっと勿体無いかも(苦笑)
リップスポイラーは修理しての装着でした。
バックドアガーニッシュの色は、結局普通の色になってしまい、色の変化はありません。。

事故を起こした本人は、結局姿を現しませんでした。
というか、未だに連絡がないんですけど。。(ーー
Posted at 2004/11/16 22:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年11月07日 イイね!

関東最終戦

ダイハツチャレンジカップ2004 関東第4戦に、またしても親父のS120V ATRAIで参戦してきました。
約1週間の超整備不良な代車生活の影響か、初めてロールを怖く感じました。
もっとも、11月17日から埼玉~佐賀間を このATRAIで往復する予定があるので、「絶対に故障や横転をしてはならない」というプレッシャーがあったのも事実(苦笑)
その結果、全くを持って不本意な結果しか出せず、かな~り悔いの残るレースになってしまいました(涙)

それはそうと、L2クラスに参戦されているS80V HIJETバンで参戦されている方、サイドターンの腕が かな~り上がってきています。
あれは、絶対に練習されている?!
うぅ~、私も、横転させてもかまわないATRAIが欲しい(爆)
Posted at 2004/11/16 21:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「この気温と 休日出勤の為、通勤路(片道)のベスト燃費を更新しました♪」
何シテル?   08/30 20:37
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

  123456
7 8910111213
141516 17 18 19 20
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation