• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

追加

追加2001年に存在を知り、S120V ATRAIでジムカーナに参戦し始めた頃から使用している E@Tech社のTuneChipです。
トレーディングサービスを利用したりしているので、当時の商品は ボディコントロールチップスペシャル という名前の 15mm*100mm*3t のアルミ板位しか残っていませんが。

で、その時の都合で 色々な場所/車に 移植を 繰り返しているわけですが、それが、今度はエッセの番と、まぁ、そう言うわけです。
これから装着しようとしているのは、L200S Mira で使用していた TuneChip一式 なのですが・・・。

その中に、「インナーメッシュ(Live)」という商品があり、L200S Mira では 3本を燃料タンクに、1本をラジエターリサーバサブタンクに 投入していた訳なのですが、L235S ESSE の燃料タンクは、四捨五入すると40L という事で、できれば4本投入したいなぁ~と思うのであります。
しかし、LLCに漬かっていた物を 燃料タンクに入れるのは、さすがに気が引けるので、その他諸々と一緒に 追加購入してしまいました。

ダイチャレがあった頃はタイヤワックス代わりに使用していた「Mild Mist」や、今回はダイレクトイグニッションの車両なので「ES(Live)」も導入します。

ん~で、これら発注したTuneChipが、本日入荷しました。
しかも 嬉しい おまけ付きです♪
え~と、なになに? ( ̄~ ̄)?
「DI(hybrid)」ダイレクトイグニッションコイルの頭に・・・って、丁度 今回購入した「ES(Live)」と かぶりますねぇ~(苦笑)
比較をするには丁度良いのですが、慣らし運転中の状態で、違いが分かるものかどうか@私が

あと、「インナーメッシュ(Live)」が2本 おまけ付きでした。
さて、どちらに入れようか σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
燃料タンクの場合、燃料にエネルギーを伝える商品ですので、より早く 大きな効果を得られると想像出来ます。
同じ理由で、給油直後は極端にパワーを失うわけですが(苦笑)
ラジエターリサーバサブタンクに投入するのも良い感じになるのですが、タンク内に2個以上収まってくれるか という問題があります。

迷うなぁ~。
Posted at 2009/10/21 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年10月18日 イイね!

留守番

明日は 土日で作業した工事の立会で早出なので、Myエッセは 会社で お留守番です。

エッセは 納車されて1週間ですが、早くも 「ワシのじゃ♪」 的 愛着が湧いてきました。

走り心地も、確かにロールは激しいですが、これはこれで 有りかな~と♪
私は元々 S120V ATRAI リバーノターボ で ジムカーナをやっていたので、別に ロールしたからと言って、それほど気にはならないのです。
(とはいえ、エッセのロールは ATRAI より怖いですが。。)
まだ慣らし中の為に それほどスピードを出していないので、車体も 稀にしか 横に吹っ飛ばないですし(なじょ)

ただ、まだ乗り始めたばかりなので、自分の運転感覚と 車両との シンクロ率が低く、いろいろと戸惑う事も多いです。

たとえば、ハンドルの切り角に対する 走行ラインですが、自分のイメージに対して 走行ラインは 大きく膨らんでしまいます。
ごく低速時でも同じ傾向にあるので、単純にハンドル操作のストロークが不足しているようなのですが、もっとクイックにならないものかな~という感じです。

次にギア比ですが、今までの感覚でギアを選択すると、1速高いギアを選択してしまって エンジン回転数が 極端に低くなってしまい、加速が出来ない状態になってしまっています。
これは、慣らしが終われば 逆に 低いギアを選択するようになってしまいそうな部分でもありますが(爆)

次に、クラッチミートのタイミングなのですが、今まで乗っていた L200S Mira では、クラッチペダルを床に押しつけて ようやく ほぼ切れていたのが、今度の L235S ESSE では、ちょっと踏んだだけで切れてしまうので、けっこう調子が狂います。

あとは、今まで旧規格の軽に乗っていたのが 新規格の軽になり、物理的に車体が大きくなったので、車両感覚が おそらく変わっているものと思われます。
まだ 未だに 会社の通路を通る気になれません。(通路なので、普通車は物理的に通行不可の場所ですが)

この車両を 自分の物にするには、まだまだ修行が足りないようです (; ̄ー ̄A アセアセ



ん~で、今日は社有車のヴィッツに乗って帰ってきたのですが・・・。

今までは 動いている気がしなかった加速が、妙に力強く感じました。
これ程までに、エッセの加速は・・・なのね。。

で、過積載/長距離走行で 弱っている足回り/ボディーが、引き締まって感じました。
エッセさんは新車+リヤピラーバー追加しているはずなのに・・・。。

あらためて、この1週間乗っていたエッセの能力を 思い知らされた気がしました。
Posted at 2009/10/18 22:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2009年10月17日 イイね!

想定外?!

今日は、仕事が終わってから カーナビの電源配線を行いました。
間に合わせの仮配線なので、丸端子にしてボルト締めですが σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
こうしておくと、あとで 「ETCの電源を取り忘れた。」「AC100V インバータを装着し忘れた。」という時にも、簡単に接続する事ができます(爆)

で、今度こそ・・・という想いを胸に、エンジン始動!!
・・・反応ありませんが、何か? (; ̄ー ̄A アセアセ
そういえば、カーナビから引っ張ってきている信号ケーブルが、助手席下に丸まっているような・・・(汗)
↑またかい!!

諦めて このままの状態で帰宅し、在庫置き場から 弁当箱を拾ってきて 信号ケーブルを挿すと・・・、ようやくナビが起動してくれました♪
ここまで長かった~ (; ̄ー ̄A アセアセ
ちなみに、フィルムアンテナ系は 全て未装着なので、まだ地デジは映りません。
しかも、バック信号をつないでいないので、後退すると・・・?! (((( ̄ー ̄;)/ ギク
でも、Bluetoothユニットを付けたので、ハンズフリー機能は生きています♪

という訳で、早速 学習機能をリセットして、試運転に出掛けます。
とりあえず、未施工のバックランプ以外は 正常に入力されているようです。(^_^)b
画面の位置が 結構高いので、以前乗っていた車より 見易い感じです♪
その代わり、純正のスピードメーターが、80km/h以上しか確認できませんが (汗)
まぁ、ここまでは想定の範囲内ですし、速度はGPSレーダー、水温はVFC-Maxで確認出来る(噂だと、誤差が10℃程度有るらしいけど)ので、問題は無いでしょう♪
しか~し!!
重要な事に気が付きました。
燃料計が隠れてしまって見えない?! Σ( ̄∇ ̄;)!!
いや~、ここまでは 全く考えていませんでしたよ。。il||li _| ̄|○ il||li
私は かな~り方向音痴なので、カーナビがないと外出出来ないのですが、残りの燃料が確認出来ないというのは・・・( ̄ー ̄; タラ~リ
鏡でも付けようかしら?!
Posted at 2009/10/17 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年10月16日 イイね!

傷が・・・(。´Д⊂)うぅ・・・

来月に九州の佐賀へ行く用事があるので、急ピッチで エッセの製作を進めています。
というのも、いつも お出かけ時に使用している S120V ATRAI のパワステが、相変わらず調子が悪いので、今回はエッセの出番という訳なのです。
(中古のパワステコンピュータに交換したけど、治らなかったのよ。。(。´Д⊂)うぅ・・・)

とりあえずメーター類装着は完成したので、今度はETC と カーナビ装着を進めています。
ETCのアンテナ部は、お決まりで 純正スピードメーターのフード内に収めました。
で、カーナビですが、これがまた L200S で使用していた中古品なので、地デジなどのアンテナASSYが欠品ちう(汗)
仕方がないので、FM VICS と フロントアンテナ だけ手配しました。
リヤは・・・廃車までには装着・・・するかな?

ん~で、昨日までに ナビ本体付近に行く配線を終わらせていたので、今日は いよいよ本体の取付けです。
まずは、出勤途中の信号待ちで オーディオパネルを外し・・・意外と固いのね?! (; ̄ー ̄A アセアセ
諦めて、昼休みの休憩中に外しましたよ。。 ←最初から そうしなさい f(^ー^;
で、帰ってきてから いよいよ装着です。

ブツは カロッツェリア AVIC-VH099G なのですが、なにしろ配線がいっぱいあって、接続するだけでも手間です。
しかも、なかなか収まってくれません。llllll(-_-;)llllll
気が付いた時には、エアコンパネルに傷が付いていました。il||li _| ̄|○ il||li
傷が付いてしまったので、このパーツは、諦めて塗装でもしますか。(; ̄ー ̄A アセアセ
という訳で、チャッチャとパネルを外します。
・・・最初から外していた方が良かったかも?!
この場に及んで、余計な出費です。。(。´Д⊂)うぅ・・・

なんとかナビ本体を収め、さっそくエンジンを掛けてみます♪
・・・しかし、反応無し。
だって、カーナビに挿した電源コネクタの反対側は、助手席側に転がったままだし (滝汗)
明日にでも、仕事が終わってから つないでみますかね~♪
Posted at 2009/10/17 00:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年10月14日 イイね!

雨。。

仕事を終わりにして 「さぁ帰ろう」 と 外に出てみたら、雨が降ってきました。
せっかくの新車が、早速 雨に濡れていきます。。(。´Д⊂)うぅ・・・
もっとも、納車されるまでの間に 数回 降られていますが。(苦笑)
納車直後に下回りを覗いた時 すでに泥水の汚れがあり、リヤブレーキドラムも一部錆びが付着していたので、間違いありません ( ̄ー ̄; タラ~リ

という訳で、早速 時間調整式ワイパースイッチの出番です♪
やはり、カタログには載っていないものの、一部のユーザーに標準装備されているだけの事はありますね。
確かに、これは 便利です。 装着して良かった~♪

数分走っていると、前方に キレイな Kトラックが、いい音を奏でながら走行していました。
車両自体も まだ新しいのか、本当にキレイな状態で、字光式ナンバーも装着。
ホイールも 大きめな物(しかもメッキ?!)を装着し、もちろん 社外製マフラーでした。
この Kトラック も ほとんど回転を上げずに走行しているところを見ると、実は 慣らし運転中だったりして♪
ちなみに、私が自宅に着いた後も、暫く 付近を走行されていたようでした。
そのうちに、どこかでドリフトを始めたりして♪ ( ̄ー ̄)妄想中♪

さて、私は どこでサイドターンの練習をしようかしら? σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
と、その前に、慣らし運転を完了しなければ・・・f(^ー^;
Posted at 2009/10/14 23:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ

プロフィール

「この気温と 休日出勤の為、通勤路(片道)のベスト燃費を更新しました♪」
何シテル?   08/30 20:37
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 56 78910
1112 13 1415 16 17
181920 21 222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation