• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

忘れもにょ(汗)

忘れもにょ(汗)昨日 配線を終えて、無事に動作するようになったメーター達。
もっとも、Defi スポーツVSD (スピードメーター) は、イマイチ 配線がうまくいかなかったのと、昼間に見えにくかったので 早速撤去してしまいましたが (汗)

さてさて、本日が ESSEでの初出社だったのですが・・・。
仕事帰りに、忘れ物を思い出しました。
レーダー探知機を装着し忘れた(滝汗)
朝は 道の流れが 40km/h以下なので 30分程度なのですが、帰りは 十数分程度の距離なので、あると安心なのよ(苦笑)

ん~で、家に到着してから 早速 ブツを持ってきて 配置をば・・・(?!)
場所が・・・にゃい。。 llllll(-_-;)llllll
ええ、レーダーの置き場所なんて、全く考えていませんでしたよ。。 il||li _| ̄|○ il||li
当然、視界を遮るような場所には装着出来ませんので、考えた末、助手席側のダッシュボード上に置く事に♪

やれやれ、これで一件落着なのぢゃ♪

・・・?!
なにか、重要な事を忘れている・・・ような?!
Σ( ̄∇ ̄;)!!
助手席側のダッシュボードには、たしか エアバック が付いていませんでしたっけ?! Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)
あぶない、あぶない・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ

結局、ブースト計の後ろに置く事にしました。(^_^;)
Posted at 2009/10/13 22:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年10月11日 イイね!

早速

ESSEが納車されたので、早速 先行発注していたパーツなどを装着開始しました。

まずは、朝飯前に リヤピラーバー 装着♪
リヤピラーバーは、今まで乗ってきた車の中でも 初めて装着するパーツです。
バーを組んだ状態で作業していた為、なかなかボルトが刺さってくれませんでした。
しかも、てきと~に作業していたら、紙製(?!)のワッシャーを 片側無くしても~た。。 llllll(-_-;)llllll
(ちなみに、作業が終わってから みんカラβの整備手帳を検索したら、バーをバラして、まずはステーのみの状態にして装着するそ~な。。)

次に、メーター類の装着。
電動ファンコントローラー(VFC MAX) と、タコメーター、ブースト計、スピードメーター を ダッシュボードに並べて位置を決め、配線を イロイロと引き回してみて・・・結局、ダッシュボードに穴を開けてしまいました(?!)

で、バキュームホースと油温計などの配線をエンジンルームへ出さなければならないのですが・・・?!
室内とエンジンルームとの貫通部は どこよ?!
L602S MOVE や L200S Mira では、色々なところから 配線が出来たのですが、ESSEの場合は・・・。。
こんな時は、みんカラβの整備手帳をば ←やっぱり?! f(^ー^;
ESSEオーナーの先輩方、お世話になります。
どうやら、助手席側のヒューズボックスをずらして、その後ろ側からエンジンルームにつながっているようですね。
将来用の為に、予備配線 数本 と一緒に施工しました。

あとは、配線をつなぐだけ・・・なのですが、まだコンピュータの配線を調べていないので、後回し~♪
VFC MAX の対応表に、L602S L200S L235S などは載っていないのよ。
それでも L602S L200S で使用していたので、まぁ、大丈夫でしょ♪

とりあえず、時間調整式ワイパースイッチの装着を先に行ってしまいましょう。
コラムカバーを外し~・・・はずし~・・・はず・・・れた。。 (; ̄ー ̄A アセアセ
いや~、不   器用な人は辛いねぇ~ σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
こんな調子なので、装着が完了した後、コラムカバーを復旧する時も、カバーより先に 自分が はまりました♪
ヾ(・・;)ォィォィ

さてさて、それでは いよいよメーター類の配線・・・をする為に、コンピューターの回路図でも見てみましょうかねぇ~♪
それにしても、だいぶ 日が短くなったねぇ~。σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
う~ん、今日は これ位にしといたろ。
(単純に、外が暗くなってしまったとも言う)
Posted at 2009/10/12 00:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年10月11日 イイね!

納車の日♪

納車の日♪本日、ようやく私のESSEが納車されました。
注文書を見ると、注文日は 8/23 なので、実に1ヶ月以上も掛かったのですね。

丁度 出発前に、某オクで落札した 時間調整式ワイパースイッチが届いていたので、検品をしていたら・・・?!
落してしも~た。。 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
やれやれ、幸先の良いスタートだ。。il||li _| ̄|○ il||li

約束の13時頃にディーラーに行くと、担当の営業さんが外で持っていました。
そして、そのまま現車確認へ。

第1印象
う~ん、窓ガラスが汚れているなぁ~(汗)
布で拭った跡が、それぞれのガラスに くっきりと残っています。
第2印象
オプションのボディーカラーを注文しても、サイドミラーとドアハンドルは同色にならないのね。。
同じ金額払っても 同色にならない・・・という事は、割高?! Σ( ̄∇ ̄;)!!

とりあえず外観を一回り見て、エンジンルーム内の日常点検箇所の説明、キーレスエントリー,光軸調整の説明を受けた後、店内へ。
あれこれと書類を書いて、取扱説明書とメンテナンスノートの説明を受け、ようやく納車です。

帰り掛けに、電動ファンコントローラー装着の為の、配線図のコピーを頂いて帰ってきました。

この車は、今まで乗っていた L200S Mira とは違って、クラッチが切れるのが かなり手前なので、ちょっと慣れが必要かも?!
走り出すと、さすがノンターボと言うだけあって、L200S Miraを ブーストが正圧にならないようにして走っているのと同じような加速感です。
音に対しては、エンジン音が控え目な為か、タイヤノイズが 結構 耳に付きます。
乗り心地は、意外や意外、路面が荒れている様子が 予想以上に伝わってきます。

コーナーでは、ATRAIに荷物を満載した時に+@した程度の感覚で考えておけば、曲がれない事もないかなぁ~。
確かにロールは大きいですが、それ以前に 加速できていない(スピードに乗れていない)から、街乗りでは気にするほどではない気がします。
動きが緩慢なので、ロールを制御するのは楽な感じです。
コーナーを3次元で曲がっていく様は、違った意味で 楽しいです。(軽の箱バンを操る感覚に似ているかも♪)

途中でGSに寄って、ハイオク満タンで帰ってきました。

帰ってきてから 一部の入荷済パーツを装着していたら、バッテリーのアースターミナルの金具が・・・
無理遣り装着されている為、捻じれてしまっていて、端子が締まりきっていませんでした。
さすが、ダ○ハツ品質は違いますね。
Posted at 2009/10/11 00:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年10月07日 イイね!

おとなしくなった?!

エッセが納車されるまでの間として、トヨタのヴィッツを 通勤用として拝借しているのですが・・・。
この車、下の方のグレードなのか、パワーが無く、足回りも グンニャグンニャ 。。
路面のギャップは ボディーでも吸収させているのか、なんとなく プニョプニョ しています。

この走り心地が気に入らなくて、廃車となったL200Sから外したTuneChip(SEM(Live)+SEM(nano) 計10枚 と、ハイパーBLB 1個、BLB標準版 1個) を装着して使用していました。
といっても、セッティングをした訳ではなく、単にエンジンルーム内に まとめて8枚 とリヤの開口部に貼り付けただけですが(笑)
このヴィッツという車、エンジン関係はカバーが被っていて、装着すると 外し忘れそうだったのよ(苦笑)

おかげで、いくらかはコーナーでの限界が高くなったような気がしました。
それと、マフラー出口に装着している笛が鳴りやすくなりました。
そして、加速時にエンジンがレブるようになりました。(爆)
この車、CVTなので、アクセルを踏むと エンジンは吹けきるのですが、全く加速感がないのよねぇ~(苦笑)
加速中にレブっても、ショックが全く伝わってこないのも、CVTのおかげ?! (; ̄ー ̄A アセアセ
ちなみに、レブるような加速をさせても、70km/hには達していないですよたぶん(汗)
単に、車が遅いだけです。 σ( ̄∇ ̄) ポリポリ


ん~で、10月10日の納車日に向けて、日曜日に 全てのTuneChipを撤去しました。
で、日数が経ち、早速パワーを失ってきました。
エンジンがレブらなくなったので、間違いありません(爆)
そして、マフラー出口に装着している笛が鳴りにくくなりました。
でもって、アクセルを踏み付けている時間が長くなりました。

しかし、せっかくパワーが上がっても、レブる前に 加速してくれなくては、意味がないですね。
これだから、CVTは・・・σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2009/10/07 23:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月05日 イイね!

雨晒し・・・

8月に契約した 新車のESSE。
納車日は10月10日なのですが、私の上司がディーラーに行ったら、既に店外の隅に置いてあったそうです。
しかも、名前入りで・・・f(^ー^;
そういえば、昨日ディーラーの営業からかかってきた電話で、「もしかしたら、1~2日 早く納車可能かも知れない」とか言っていたかな。
でも、仕事の関係で、営業時間中にディーラーまで駆け付けられないのよねぇ~。
足もないし。。 il||li _| ̄|○ il||li

私の上司は、9月中旬?に 奥方用の MOVE CUSTOM X Limited を契約したのですが、10月4日に納車となったので、ついでに見てきたそうです。
ん~で、「落書きしてこようかと思ったけど、店員に怒られそうだから やめておいた」とか言ってます。
( ̄ー ̄; タラ~リ
う~ん、会社では、駐車場所が隣同士なんだよなぁ~(滝汗)

手元に来るまでに、何回 雨に打たれるのやら・・・ ( ̄~ ̄;)
まぁ、私の場合は、某ショップのオーナーとは違って、雨でも車に乗ってしまうので、大差はないかも知れませんが(苦笑)

ちなみに、私が いつも お世話になっている (もっとも、ここ数年は資金不足で、ほとんど車検のみでしたが)、そのショップのオーナーは、自分の車には 水を一滴も付けた事がないそうです。
当然、車に乗る時は しっかりと天気予報をチェックし、雨が降りそうなら その車に乗るのを諦めるそうな。
納車前の事までは知りませんが?! σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2009/10/06 00:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESSE | 日記

プロフィール

「この気温と 休日出勤の為、通勤路(片道)のベスト燃費を更新しました♪」
何シテル?   08/30 20:37
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 56 78910
1112 13 1415 16 17
181920 21 222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation