• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2009年11月11日 イイね!

帰ってきました

11/6 から、ちょっと九州の佐賀県まで行きまして、本日 関東は埼玉県に帰ってきました。
今回の旅での走行距離は2462km、給油量は135.15L、全体での燃費は18.2km/L でした。
10/31にオイル交換しましたが、早くもオイル交換時期です(爆)

途中に 中継地があったので、ETC割引で1000円で走行できたのは、福山西IC(広島)~八女IC(佐賀)間のみでした。
残りは深夜割引と平日昼間割引、通勤割引でした。

今回の旅に使用した車両は L235S ESSE D だったので、上手く考えないと 荷物が載らなかったり、パワーが無くて 高速では3rd/一般道では2ndにシフトダウンしないと 坂を登ってくれなかったりしましたが、2人旅であれば、何とかなりそうな感じでした。
バックは荷室へ、スーツケースは後部座席の足下へ、スーツは・・・リヤピラーバーへ
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
リヤピラーバー = 物干し竿なので、普通にハンガーを掛けられますし、荷物を降ろす時に邪魔になれば、リヤハッチを開けると右端に現れる 取っ手に 一時ハンガーを掛ける事ができます(?!)
う~ん、よく考えられている車だ (誤)

パワーがないので 追い越しができるタイミングが限られ、 逆にペースが落ちてしまう区間が多く、思うように速度が出せないため、結果的に燃費が良くなっているような(?!)
実際、平均速度は S120V ATRAI よりも 20km/h以上 遅かったです。
ATRAIに乗ると、飛ばしすぎる とも言いますが σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
やはり、ターボが欲しいですね@資金がないけど。。

シートについて、「腰が痛くなる」という話を聞いた事がありましたが、1日 10時間程度 運転+1時間 仮眠しただけでは 大丈夫でした♪
2時間 2ndを使用しなければならないような山道を走行し続けても、問題なしです。

足回りについて、山道を飛ばす程度ならば 我慢出来る範囲ですが、それでも S120V ATRAI よりロールが怖いです。
実際、コーナーでは結構 減速させる必要がありますし、車体が飛びます@横に。。
高速道路では、ちょっと 軟らかすぎますね ( ̄ー ̄; タラ~リ
しかも、TuneChipを使用しても、ごまかしきれないくらい(滝汗)
やはり、減衰力が調整出来る足が欲しくなりますね。
タイミングを見て、発注しようかしら(?!)
Posted at 2009/11/11 23:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年11月10日 イイね!

何となく…

今日は、福山西ICを東方向にAM9:30頃出発し、すぐにあるSAにて、てきと~に目的地を考える所からスタートしました。(苦笑)
結局、目的地を決める前に、当日になってしまったのよ(汗)

ん~で、今回は、白川郷辺りを見てくる事に決定♪
その為に、本日は、だいたい その付近に宿を取る事にしました。
宿探しは楽天トラベルで、これまた適当に「この辺♪」と決定。

そんな訳で、早速出発です。
今日からは再び二人旅なので、車高も、だいぶ復活し、ギャップを気にしなくても、リヤタイヤが干渉する事はありませんでした。

道中、行きの時とは違って昼間なので、トラックよりも普通車が多い為に流れが遅く、変にペースを乱される事が多かったです。

まぁ、こちらはNAの軽自動車(しかも慣らし中)なので、すき間を縫いながら、速い車を先に行かせる努力をしていましたが。
登坂車線があれば、真っ先に入って、一気に普通車どもを追い抜き、平地や下り坂では左側の車線を有効に利用し、後方を走る普通乗用車に、十分に追い抜くチャンスを与えたのですが、とうとう離されて見えなくなりました(苦笑)

軽のNAより遅い普通乗用車が右側の車線を塞いでいるから、道が混雑するのよね~(汗)

さて、目的地はカーナビに設定してあるので、それに従い、どんどん道を進んで行きます。
ICを降りても、目的地までの距離はまだ100km以上と表示されています。
特に気にする事も無くガンガン進んで行くと…、有料道路を通過し、だんだん道幅が狭い所に(汗)
ついには、3rdでも登れないような坂道を、永遠と走り続ける事になりました。荷物を積んでいなければ、結構遊べそうな雰囲気?!

そんな感じに走り続けて、ようやく、本日の宿に到着しました。
場所は、下呂市の濁河温泉「ひゅって森の仲間」という所です。

で、話に聞くと、どうやら、もっと良い道が有るようでした(汗)
行動は、計画的に(滝汗)
Posted at 2009/11/10 21:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2009年11月09日 イイね!

折り返し

九州での用事が済み、本日より帰路です。
佐賀の東背振ICをAM10:00頃通過し、めかりPA経由で、広島の福山西ICにPM4:00頃到着しました。

車両の総合走行距離も2000km越えたので、ようやく4000rpm前後が使用できるようになり、少しは走りやすくなりました。

前回ブログに書いたリヤタイヤの干渉部分は、フェンダー自体には当たった形跡が無く、車両を横切る方向に折り返されている部分が当たっているようです(汗)
なんとか細工しなければ…。。
ESSE乗りの先輩方は、何か対策されていたりするのかにゃ?


さて、明日以降の目的地は全く考えていなかったりします。
どこに行こうかにゃ(苦笑)
Posted at 2009/11/09 16:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2009年11月07日 イイね!

目的地付近に到着

今日はAM8:00頃に広島の福山西IC付近を出発し、PM2:00頃 佐賀の八女IC付近に到着しました。
広島から乗員が1名増えたので、ますますパワー不足が身に染みます。
(┰_┰)
でも、最高回転数を4000rpmに引き上げたので、だいぶ楽にはなりました♪

今回、タイヤは165/55R15を選択。
ホイールは5J15+42だと思ったのですが…
路面のギャップで車体が大きく揺すられると、リヤタイヤがどこかに干渉している様子です。(汗)
2名乗車の時は大丈夫だったのですけどねぇ~(苦笑)
Posted at 2009/11/07 16:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2009年11月06日 イイね!

初モブログ

只今 お出かけちうの為、パソコンを持ち歩いては居るのですが、ネット環境がありません。
そこで、初めて携帯からアクセスしています。

携帯でも、結構いろんな事が できるようですね。
ボタンの操作が追い付きませんが@私の能力
σ( ̄▽ ̄) ポリポリ

いつもは携帯自体を使用していませんので、これだけ書くのにさえ、結構時間がかかっていたり(汗)
Posted at 2009/11/06 22:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「この気温と 休日出勤の為、通勤路(片道)のベスト燃費を更新しました♪」
何シテル?   08/30 20:37
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10 11 121314
15161718192021
22 23242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation