• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

親父の新車が来る日、夢に出てきたのは・・・なぜか フルキャブの車でした (苦笑)
ぱっと見のイメージは MUD MASTER-C (マッドマスター・シー、東モ2007) なのですが、ランプなどの意匠が 全く異なる物が2台。
1台は乗用仕様の箱バン、もう1台は トラックでした。
そして、ボディーサイドに バイナルのように貼られたデカールには・・・SUZUKI の文字が。σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
MUD MASTER-C は、DAIHATSU のコンセプトカーだった筈なのですけどねぇ~(苦笑)

インパクト大の大径タイヤに惹かれて車両を見ると、そこに SUZUKI の文字が 目に入ってくる という訳です。
ん~で、視野を車両全体に広げると、今まで見た事もないデザインであることに気付かされるのです。
車両は あちら向きに駐まっていたので、後側しか見られなかったのですが、バンの方はテールランプのデザインが、トラックの方は サイドバンパーやフェンダーのデザインが、特に印象的でした。
はっきり言って、私は 一目で気に入りましたよ♪
車を見て ワクワクするなんて、久方振りです。

欲しいなぁ~と思いながら眺めていると、向こうから 1台の車が走ってきます。
やってきたのは、なんと、今日 手放す事になる S120V ATRAI リバーノターボ でした。
その姿を見て 「そうか、ついに乗り換えるんだな。。」 という寂しい思いが ふっと 浮かんでくるのでした。

目が覚めて、思わず外を眺めて見るも、すでに S120V の姿はありません。
それも そのはず、その夜は 親父がバイトの夜勤(徹夜) の日で、まだ帰ってきていないのですから。
私にとっての S120Vの見納めは、昨日だったのです。
だからこそ、S120Vは 夢枕にたって 別れを告げに来たのでしょう。
MUD MASTER-C もどきの車両が 引合いに出されたのは、やはり、走るフルキャブを 乗り継いで欲しかったのでしょうか。
・・・にしても、何故に SUZUKI ?! (; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2010/06/23 00:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月21日 イイね!

別れと出会い

本日、16年間 お世話になった S120V ATRAI リバーノターボ が、旅立っていきました。

この車両は 親父の物なのですが、私にとっても とても思い出深い車両なのです。
埼玉県から佐賀県に行く途中 免許を取って 初めて運転した車であり、初めてスピードメーターが振り切れるまで突っ走った車であり、初めてオフ会に参加した時の車であり、海や山に遊びに行った車であり、一番ジムカーナ参戦に使用した車であり、・・・、思い返せば きりがないですね。

L602S MOVE と2台態勢だった頃、先に14インチにインチアップさせたのも、この S120V ATRAI の方でした。
そして、我が家で最初に15インチ以上のホイール/タイヤを履いたのも、この S120V ATRAI です。

私は、ずっと HIJET/ATRAI ばかり見て育ったので、貨物自動車を見る感覚と 乗用車を見る感覚が、他の方々と逆なのです。
いかにも乗用車という車両の場合 「こんな物、どうでも良いや♪」 と思ってしまうのですが、貨物自動車相手だと なんだか ワクワクしてくるんですよねぇ~(笑)
まぁ、それが災いして、実は ESSEで 狭い通路に 無理矢理 逆から突っ込んで、左側を削ったまま 放置していたりするのですが(滝汗)
そういえば、前に乗っていた L200S Miraも、どこかで たっぷりと凹ませたっけ(汗)
L602S の時は、決して そのような事はなかったのですけどねぇ~@貨物自動車 顔負けなほど 硬い足を入れていたけど


どこかに遊びで出掛ける時は 必ず S120V で出掛けましたし、特に この車で 峠道 (もちろん舗装路です) を パワーバンドを外さないようにしながら 突っ走るのが好きでした。
パワーバンドを外すと 一気に失速するような 急勾配の登りなんて、まさしく 恰好の遊び場でした。
路面状態、進入速度、走行ライン、車の重心、タイヤの限界、揺れる力の使い方、アクセル加減、次のコーナーへのつながり・・・、こういった事を考えると、本当に楽しくなってきます♪
車が傾いた時の、戻ろうとする あの 揺り返しの力の使い所が 肝心なのですよねぇ~。
これを 利用する事によって、より楽しく走れるのですから。
乗用車の場合、傾いたまま戻ろうとしないので、問題外ですが。

そんな 楽しい思い出いっぱいの S120V とも、今日で お別れです。
エコカーの申請をするので、まだまだ 元気に走れる状態でも、廃車を 免れる事はありません。
そこら辺を歩いている 普通乗用車より、よほど 良い車なのですけどねぇ~。。


さて、その S120V に変わって、今度は L455S Tanto Exe Custom RS が 我が家にやってきました。
金額にして、私の ESSE の 2台分です。(苦笑)
私は 3年ローンで 未だ 支払続けていますが、親父殿は ニコニコ現金払い?! Σ( ̄∇ ̄;)!!
ローンに縛られることなく ターボ車に乗るなんて・・・、うらやましい (; ̄ー ̄A アセアセ
早くも、あれこれ 弄る計画を立てていますよ σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
・・・人を使って?! Σ( ̄∇ ̄;)!!
Posted at 2010/06/22 00:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2010年06月19日 イイね!

燃料入れてきた

燃料入れてきた親父より、いつも行っているGSより 1円/L 安い という情報を得て、まだ数回しか入れに行ったことがないGSで 給油してきました。

H21年式 ESSE D
走行距離 429.0 km
給油量 27.8 L
燃費 15.43 km/L

D3チャレンジカップの時より、公道のみのほうが 燃費が悪くなってるんですけど?! Σ( ̄∇ ̄;)!!

ちなみに、CPUが逝く直前の L200S Mira TR-XX LTD TURBO (ライトチューン、ブーストアップ仕様) の燃費は 18.58 km/L だったので、ターボ車より 3.15km/L 燃費が悪いことになります。

↓ Miraの時の 燃費記録
https://minkara.carview.co.jp/userid/10657/car/60760/fuel.aspx

そろそろ前回OIL交換してから2000kmになるので、交換時期なのかな?!
このESSEは、ノンターボだけど(汗)
そのうち、ディーラーで OIL交換してもらおうっと@工賃,税込 \1,050_ だから
Posted at 2010/06/19 20:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ
2010年06月18日 イイね!

スルーパス

スルーパス来週の月曜日にやってくる Tanto Exe Custom RS を契約した時に応募した “イチバンのナットク!キャンペーン” の デジタルフォトフレーム が、何の前触れもなく 昨日 届きました。
HP上では「各回とも、・・・、ご当選者へスタッフよりご連絡差し上げます。」と書かれていましたが、当然ながら(?!) そんな物はありませんでした。

ちなみに、このアンケートには2回 回答しておりまして・・・。
1回目は 試乗と見積の時、2回目は 契約の時です。
そして、「試乗でナットク!」が当選したのは、試乗をしていない2回目の方でした(苦笑)
ちなみに、1回目は この車のオーナーとなる名を、2回目は 我が家の財務省 大臣の名を記入しています。
やっぱり、車のユーザーより 大臣の方が大事?! σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
もっとも、試乗に行った時は、押し売りするように迫ってきた営業の手を拒んだからねぇ~ ( ̄ー ̄; タラ~リ

先ずは 動作確認のために中身を出して、電源を入れてみると・・・何か、変な音がしていますが (汗)
電源か、バックライト辺りの音ですかねぇ~。 (; ̄ー ̄A アセアセ
試しに 携帯のメモリをつないでみたのですが、反応していないよ~な?! (; ̄ー ̄)...不良品?
操作して十数秒経った頃、ようやく 何やら動いたような?! (^_^;
どうやら、気が遠くなりそうなほど 処理能力が低いだけのようです。
試しに、PCで 画質とサイズを極端に落とし、枚数も少なくしてみると、ようやく動作し始めました。
まぁ、当選した物なのですから、こんな物でしょう (; ̄ー ̄A アセアセ
自分で買ったフォトフレームは、1眼レフ デジカメの高画質モードで撮った画像を サクサクと切り替えてくれますが (苦笑)

さてさて、送られてきた デジタルフォトフレーム は 動作する事が分かったので・・・、その日のうちに、この前 野菜を送ってくれた 佐賀の親戚へ スルーパスしました。
明日には届くでしょう。
携帯で低画質で撮った画像なら動くので、よしなに、よしなに・・・ ~(^◇^)/ぎゃはは
Posted at 2010/06/19 00:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2010年06月17日 イイね!

燃費

私の参加している ESSE owners club のスレに、燃費関連の事が書かれていたので、何となく 燃費の記録を見直していたのですが・・・。。

ESSEって、やはり燃費が悪いですね!! @私だけ?! (^_^;
H4年式 L200S Mira TR-XX LTD ターボ (ライトチューン仕様) でも 15km/L~18km/L 走っていたのに、H21年式 ESSE (当然 ノンターボ) では 15km/L~16km/L です。
そういえば、ESSEを買う時に、営業マンが言っていたなぁ~。
ESSEのほうが燃費が悪くなるだろう・・・と。

今まで 1タンクの走行距離だけで見ていたので、結構走れるイメージがあったのですが、燃費で比較してみると、びっくりです。
燃料タンクの容量が 10L も違うのですから、長距離走れて当然ですよね。
これでも、その頃乗っていたターボ車で ブースト圧が負圧から脱しないよう細心の注意を払ってアクセルを操作しているのと変わらない程度の加速力しか 与えていないのですが。

おそらく、私の 車 (ESSEに限らず、広い意味で) に対するイメージと、この車両の性格が 合わないのでしょう。。
私は、ESSEに乗るまでは ずっと ターボ車(しかもライトチューン仕様) ばかり乗ってきたので、ターボ車用の運転が身に染みついてしまっているし、NAの乗り方・・・というか、この非力さに 未だ 馴染めないのです。

今まで乗ってきた車達は、最低でも 2500rpm回せば 満足できる加速力を得られ、あっという間に 回転数が上がって こまめにシフトチェンジしていったものですが、ESSEでは 4500rpm近く回して ようやく 加速し始め、しばらく 他のことを考えている内に ようやく シフトアップできるまで回転が上がってくる感じ。
ターボ車に乗っていた頃は、めったに 4500rpmも回さなかったのですけどね。(フルチューン車ではなかったので、メリットが少ないし。)
ESSEで加速する時に使用する回転数は、ターボ車より2000~3500rpmほど高めになりました。

数十馬力も低いエンジンを使い、100㎏以上重くなった車体を、5MTでも 3速で110km/hを超えてしまうほど高いギア比で駆動している訳ですから、動けるだけマシですけど。
あと数日で廃車の運命にある H6年式ATRAIで遊びに行ったような山道なんかに行ったら、ESSEでは 登りきる事は出来ないでしょうね。
ターボ付きのATRAIでさえ、パワーバンドを生かさなくては2nd以下でしか走れなかった位ですから。
あっ、ちなみに、この ATRAI リバーノターボの燃費は、12km/L~13km/L です。
平地で最高速 (純正メーター読み ぬうわkm/hオーバー) に挑戦すると、10km/L以下になりますが(爆)


今日見た新聞記事に、エコブームを背景に ターボの増産を決めた企業の記事がありました。
少ない排気量でもパワーを得られるのですから、環境に優しいと。

最近の 道の流れで感じるのは、パワーが必要なのは 加速する時だけで、一度 速度に乗ってしまえば、極端な話 ニュートラルのままでも 車の流れに合わせて走行できるのです。
それは、周りの車が ATやCVTばかりで、速度を一定に保つだけの能力があるドライバーが極端に少ないから。(これが原因で渋滞が起こるのですけど。。)
ギアが勝手に切り替わるからと 安心しきっているドライバーにとって、まさか、巡航速度に達した後 エンブレ状態で走行しているなんて 考えてもいないのでしょう。
せっかくのエコブーム中なのですから、[エンブレ中_表示灯] なんて作ったら、思わぬ影響があったりして?!
速度を一定に保たず 加速とエンブレを繰り返すことの意味くらいは 分かるでしょうから。

おっと、思わず話が逸れそうになりましたが、そんな世の中だからこそ、加速時に 一時的に燃料を食っても、巡航時などで 回収できる ターボは有利という訳です。
実際、燃費を稼ぐためのターボ車は、既に軽自動車でも ありましたね。
今時の世論は、現実よりもイメージを優先するので、その後のことは知らないですけど。
Posted at 2010/06/17 23:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | クルマ

プロフィール

「通勤快速な私のAURA NISMO。
昨日 家族を乗せてエアコンを使いまくった分、今日は燃費の回復運転(と言いつつNISMOモードで走行)で通勤してみたところ・・・⁈
表示上は31km/Lを超えました♪」
何シテル?   07/27 20:21
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 34 5
6 78 9101112
13141516 17 18 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation